絶対に失敗しない!保育園バッグを選ぶための3つのステップ 保育園の乳児クラスは毎日の荷物がとても多いことで有名です。 今日はミニマリストの私が選んだ保育園バックを紹介したいと思います。 ほどよいミニマリスト 香村 薫 123533 165 2017年06月08日
震災時に役立つトイレットペーパーを効率よく備蓄! 経済産業省が大震災や災害に備えてトイレットペーパーの備蓄を呼び掛けているのをご存知ですか? 「なぜトイレットペーパーなのか」「どのくらい必要なのか」「効率的に備蓄するにはどうしたらいいのか」について解説していきたいと思います。 Fujinao(フジナオ) 63848 137 2017年06月24日
セリアの100均ネットで作っちゃおう!話題のズボラさん向け洗濯ネット 最近TVやネットで話題沸騰中な洗濯ネット。 なにがそんなに話題なのかと言うと、洗濯ネットなのに3つの効果があるらしいのです。 ズボラさんが喜ぶ3つの効果を持つ洗濯ネットを手作りしました。 思考の整理収納塾 田川瑞枝 99261 322 2017年06月09日
冷蔵庫の自動製氷機をナチュラルクリーニングで定期清掃! 以前、冷蔵庫の自動製氷機の専用クリーナーを使ったお掃除方法をご紹介しましたが、毎回使うのも安いけども、コスパが気になるところ。 普段は重曹+クエン酸で定期清掃をして、 更にコスパも良くおすすめです♪ __________7hm7_____ 221391 2704 2017年08月23日
16年前のシールを剥がしたい!家にあるモノでシールを簡単にはがす方法 シールをはがす時、途中で上の紙だけが剥がれて粘着糊部分が残ってしまうことがあります。 この残念な状態にならない方法があるんです。 専用の薬剤や道具は一切使わず、家にあるモノだけで出来ますよ。 「こんなに簡単に剥がれるの?」とシールを剥がすのが楽しくなる裏ワザです! 思考の整理収納塾 田川瑞枝 165329 546 2017年06月04日
クギもノコギリもいらない!休みの日は子供と一緒に「洗濯パン」カバーを作ろう!! 子供たちが休みの日。きょうは何して遊ぼうかなー。そんなとき、お子さんと一緒に簡単DIYはいかがですか? 我が家は幼稚園児と一緒にやるので、危ないクギやノコギリは使いません。 でも、普段触ることのないドライバーやペンキを使えば、子供は大興奮間違いなしですよ(*^^*) ほどよいミニマリスト 香村 薫 94149 648 2017年06月06日
【ダイソー】写真を印刷できるプラ板でキーホルダー作り 子供達にも大人気のプラ板工作。 透明なものから白いもの、暗いところで光るプラ板まで色々ありますが、今回ダイソーで「プリンターで印刷できる」プラ板を発見しました! 夏休みのお子様との工作にいかがでしょうか? Fujinao(フジナオ) 394630 1652 2018年07月16日
タオルのたたみ方次第で【ホテルライク】な洗面所に 洗面所に収納したいタオル、もっときれいで使いやすくならないかしら?タオルのたたみ方を意識してみることだけで、もっとスッキリ素敵な洗面所に変身します。 整理収納シンプルライフ矢部裕子 47467 202 2017年06月14日
木化して困るローズマリーで香りが嬉しいサシェを作ってみよう 庭に植えたローズマリーとどんどん大きくなるばかり。せっかく植えたローズマリー、暮らしに嬉しい、香るサシェ作りをご紹介します。 暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子 91872 167 2017年06月03日
玄関がスッキリ!主婦から学ぶ「靴」の収納術 いつのまにか増えている玄関の靴。お気に入りだった靴を捨てられなかったり、下駄箱の奥底で眠っている靴はありませんか?もしも履いていない靴がいくつもあったら要注意です。ここでは主婦50人に玄関の片付け事情を調査。上手な靴の収納術をマスターして、気持ちのいい玄関作りを実現させましょう。 LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 158707 310 2017年05月29日
生ゴミの処理はどうしてる?ニオイ対策からゴミ箱選びまで 「ゴミの日まで生ゴミをどこに置くか迷う……」という方もいるはず。キッチンにそのまま置いておくと、イヤなニオイや虫害の原因になるので処理に困りますよね。そこで、今回は生ゴミの正しい処理・保管方法を解説します。ゴミ箱選びのポイントも紹介するので必見ですよ! LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 213812 90 2017年05月29日
【簡単】いらない洋服をオリジナルリメイク!自分流のおしゃれを楽しもう 着れなくなった服を処分しようと思ってもなかなか、思い入れのある服は簡単に処分できないですよね。そんな洋服たちを、新たに子供の衣服や小物にリメイクしてみませんか? 今回はいらなくなった服を子供服にリメイクする方法を伝授。ミニバックの作り方も紹介しています。ぜひチャレンジしてみてくださいね♪ LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 470608 616 2017年05月29日
「タイル面でつっぱり棒がすぐ落ちる」そんな時はダイソーのコレ!落ちない収納に変身します つっぱり棒を使った収納、便利ですが私は苦手でした。 理由は「すぐ落ちる」から。 でも、ダイソーの耐震マットで落ちなくなることに気づいてからは、“落ちて片付ける”ストレスがなくなりました^ ^ お片付けブロガー えり 256271 1488 2017年05月29日
もうお風呂で迷わない!無印良品のPET詰替えボトル用識別リングが簡単・便利! シャンプーやリンス、ボディソープ。 お風呂で使うボトルが変わるたびに「あれ?これ、何のボトルだっけ?」と一瞬迷ってしまうことがありませんか? そんな時に便利な無印良品のグッズをご紹介いたします。 Fujinao(フジナオ) 55694 251 2017年06月05日
簡単な仕組み作りでママも楽チン♪子供部屋お洋服収納法♪ なかなか片付かないお子さんのお洋服類! 最初に散らからない仕組みを作ってあげれば、お子さんでもお片付け出来る収納になります! その仕組みづくりのコツをお伝えします♪ A+organize 71954 303 2017年06月01日
ハンガーからずり落ちるお洋服!アレ2本で一発解決! クローゼットの中でいつの間にかハンガーからずり落ちてしまっているお洋服、ありませんか? そんな問題をどのご家庭にもあるアレで一発解決! Fujinao(フジナオ) 86843 263 2017年06月22日
簡単!革靴をきれいに保つ方法4ステップを教えます|お手入れ頻度も 革靴は、お手入れ次第で長持ちさせることができるのを知っていますか? この記事では、革靴の基本的なお手入れ方法を紹介します。また、お手入れに必要なアイテムや、気になるお手入れの頻度についてもわかりやすくまとめました。 さらに、革靴のお手入れ初心者の方もすぐに実践に移れる革靴お手入れセットも厳選しています! LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 34640 62 2017年05月23日
収納好きにはお馴染み!「突っ張り棒」を使ったアイデア集part2 収納好きにはお馴染みで快適な暮らしに欠かせないのが「突っ張り棒」。part1では、購入の際の注意点、スリッパ収納やぬいぐるみ収納、隙間収納の有効活用をご紹介しましたが、part2では、キッチンやトイレ、クローゼットでの活用法をご紹介します。 happy♡storage 120870 887 2017年06月01日
ラーメンだけじゃない!お米にも使える「てぼ」の意外な使い方 ラーメンの麺の湯きりに使うザル「てぼ」。 独特の形状で手際よく水切れが出来て愛用されている方もいらっしゃると思います。 我が家では、麺だけでなく、お米でも使っています。 その意外な使い方をご紹介しますね。 思考の整理収納塾 田川瑞枝 56962 37 2017年05月24日
家具の扉の「磁石が強い」と感じた時に試したい方法。 戸棚などの家具で、扉(戸)がついているものがありますよね。 その扉って「磁石」で閉じているものが多いわけです。 そういう磁石でくっついている扉が「硬い」とか「重い」って感じたことありませんか? その「磁石のくっつく力」を弱めて、軽く開くことができるようになる方法があるんですね。 今回はそんなお話しです♪ ひらた家具店 69579 27 2017年05月26日