両手鍋・片手鍋の種類別おすすめ15選!レシピ集や収納アイデアも

煮る、炊く、茹でるなど料理に欠かせない調理器具「鍋」。圧力鍋や天ぷら鍋、土鍋やホーロー鍋など両手鍋や片手鍋の中にもさまざまな種類があります。今回は鍋の選び方に加え、鍋の種類別に『ストウブ』や『ル・クルーゼ』など人気メーカーのおすすめモデルを15種類紹介。また、鍋焼きうどんや鍋つゆの作り方などLIMIAで人気の鍋レシピと、ラックやスタンドを使った鍋&鍋蓋収納アイデア、焦げ付き落としアイデアまで、この記事を読めばすべてが分かります。最後には鍋敷きや鍋つかみなど鍋まわりをおしゃれに彩るグッズも紹介しています。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 27382
  • 36
  • 0
  • いいね
  • クリップ
この記事の目次
  1. 鍋の選び方|チェックポイント3つ
  2. 両手鍋・片手鍋のおすすめ15選
  3. おすすめ両手鍋・片手鍋の比較一覧表
  4. 人気の鍋料理レシピ集
  5. 鍋の焦げ付きは重曹or100均アイテムで撃退!
  6. これですっきり!鍋&蓋の収納アイデア
  7. 鍋つかみ&鍋敷きもおしゃれに揃えよう
  8. 鍋に関するその他の記事はこちら

鍋の選び方|チェックポイント3つ

提供:LIMIA編集部

鍋を購入するとき、デザインや素材、作りたいレシピに向いた機能があるものなどどこを重視して選ぶかは人それぞれ。けれど、鍋の素材や形にそれぞれどういったメリットやデメリットがあるのか、違いがしっかりわかっていますか?

より使いやすくあなた好みの料理が作れる鍋は、実は今使っているものとは違うかもしれません。まずは、ぴったりの鍋を見つけるためのチェックポイントを3つ解説します。

1.「素材」の違いで選ぶ

最初にチェックしたいのは鍋の素材。素材によって熱伝導率や保温性が変わるため、得意な調理方法も変わります。とくによく作るメニューや挑戦したいレシピで素材を決めるのも◎。それぞれのメリット、デメリットを比較して選んでくださいね。

ホーロー|さまざまなレシピに使いやすい人気素材

提供:LIMIA編集部

ホーロー鍋とは、鉄やアルミなどの金属にガラス質のコーティングをした鍋のこと。次に紹介する「鋳物ホーロー鍋」に対して「鋼板ホーロー鍋」とも呼ばれ、薄い金属を使うため軽く、やかんやソースパンなど普段使いの調理器具に多いタイプ。鉄やアルミの持つ熱伝導率の高さと、ガラスの持つ光沢や、臭い・色移りのしにくさという両方の良いところを備えています。鮮やかなカラーとかわいらしいデザインが多いのも、ファンに支持される理由の1つ。

ただし、鋳物ホーロー鍋に比べ熱伝導率が高くすぐに温まるものの、冷めるのも早いのがデメリットです。じっくり煮込む料理より、ボイルやスープ作りなど短時間調理向き。熱してからの急冷など温度変化や落下の衝撃で割れやすく、表面に傷が付くとその部分から錆びていくので注意が必要です。

鋳物ホーロー|高い保温・保湿性とおしゃれなデザイン

提供:LIMIA編集部

鋳物(いもの)ホーロー鍋は、分厚い金属にガラスコーティングを施した鍋。一般的に「ホーロー鍋」と呼ばれる鍋のメリットはそのままに、さらに保温性や保湿性にすぐれ、じっくりと加熱したい煮込み料理や炊飯に向いています。また、熱の伝わりがゆっくりなので食材が型崩れしにくく、料理の仕上がりもきれい。炒め物や揚げ物にも使いやすく、商品によってはオーブン調理や無水調理まで可能でマルチに活躍します。キッチンや食卓に出したままでも映えるおしゃれなデザインも大きな魅力。

デメリットはどうしても重さが出てしまうことと、鋼板ホーロー鍋と比べると高価なこと。また、全体が熱くなるので調理中や移動するときには厚手の鍋つかみを使うなど、やけどには要注意。鋼板ホーロー鍋と同じく急激な温度変化も、表面のガラスが割れる恐れがあるため禁物です。

土鍋|遠赤外線でごはんや鍋料理がおいしく仕上がる

提供:LIMIA編集部

水炊きやキムチ鍋など鍋料理といえば思い浮かぶのが保温性の高い土鍋。遠赤外線効果で包み込むようにムラなく加熱できるので、おでんなど味をじっくり染み込ませたい煮込み料理向き。また、お米を炊くとふっくら香りよく仕上がります。

ただし、濡れたまま火にかけたり落下させたりといった衝撃で割れやすいので、日々のお手入れに気をつける必要があります。また、一人鍋用ではない限りどうしても大きく重くなってしまうため、保管にスペースを取るのもデメリットの1つ。

アルミ|ちょっと使いに便利な軽さと熱伝導率の高さ

提供:LIMIA編集部

熱伝導率が高いため、すぐにお湯が沸くのがアルミ鍋の最大の魅力です。野菜の下ごしらえ、ラーメンや素麺などの麺類を茹でるなどの素早く済ませたいちょっとした調理に最適。軽いので移動やお湯切りもしやすく、比較的安く手に入るので、気軽に使いやすい素材です。

デメリットは油がなじみにくいので焦げ付きやすい点。また、お酢に含まれる「酸」やこんにゃくに含まれる「アルカリ」に弱い性質があるため、そういった食材の調理に長時間使ったり掃除に重曹を使ったりすると変色する恐れがあります。IHで使えないものが多いので要注意。

ステンレス|錆びにくく丈夫でマルチな使い方ができる

提供:LIMIA編集部

ステンレスは衝撃に強く錆びにくい丈夫な素材です。「酸」や「アルカリ」にも強く、さまざまなメニューに対応しやすいのも特徴。保温性が高いため油の温度をキープしたい揚げ物の調理や、蓋がぴったり閉まるものは無水調理にも◎。

保温性が高い反面、熱伝導率は低いため鍋全体の温度が上がるまでに時間がかかるのはデメリット。また、温まりにくいからと強火にかけると焦げ付きやすいので注意が必要です。このデメリットを軽減するために、熱伝導率の良いアルミと合わせた「多層構造」の鍋を選ぶのもおすすめ。

鉄|使い込むほど焦げ付きにくくなる「育てる」素材

山田工業所(Yamada Kougyoujyo) amazon.co.jp

高温に強く頑丈な素材。強火でぱらっと仕上げたい炒飯のような炒め調理に適しており、中華鍋は鉄製が主流です。すき焼きや天ぷらなどに使うのもおすすめ。正しい手入れをすることで、使えば使うほど油がなじんで焦げ付きにくくなり、一生ものとして使える鍋に育ちます。

反対に、手入れをしないと錆や焦げ付きが起こりやすいので、長く使うためには多少の手間がかかります。また、重さのある素材なので大きなサイズは扱いにくいことも。

その他の素材|銅・ガラス

提供:LIMIA編集部

そのほか一般家庭用にはあまりメジャーではないものの、プロに愛用者の多い高級素材、銅製の鍋も。鍋に使われる素材の中では最も熱伝導率の高い素材と言われ、熱しやすく冷めにくいので天ぷら店や卵焼き専門店などでよく使われています。高価でお手入れにも手間がかかりますが、本格的な料理に挑戦したい方にはおすすめです。

また、耐熱ガラス製の鍋はレンジやオーブン、商品によっては直火など、さまざまな熱源で使えるのが特徴。「酸」や「塩分」に強いので臭いや色も移りにくく、調理をしてそのまま保存可能。食べるときには食器のようにそのまま食卓に並べても◎。急激な温度変化や落下などの衝撃に弱く割れやすいというデメリットに注意すれば、とても便利な素材です。

2.両手or片手?「形」で選ぶ

提供:LIMIA編集部

鍋の形は両手鍋か片手鍋の2タイプ。それぞれの特徴に合わせて使い分けると便利です。

持ち手が両側に2つ付いた両手鍋は、深さや大きさなどバリエーションが豊富。安定感があるため、カレーやシチューなどある程度の量を作る煮込み料理やパスタを茹でるときにおすすめなタイプです。両手で扱う必要があるので、茹でこぼしなどちょっとした下ごしらえに使うには不向き。

片手鍋は軽いものが多く片手で気軽に使えるので、少量の野菜を茹でたりゆで卵を作ったりといった調理に便利です。注ぎ口や目盛りが付いているものは計量も移し替えも簡単で、味噌汁用としてもおすすめ。アルミやステンレスで作られた雪平鍋が代表的で、両手鍋と比較するとバリエーションが少ない点はデメリット。

3.IHで使えるかどうかで選ぶ

提供:LIMIA編集部

ご自宅のコンロがガス火ではなくIHの場合、一部使えない鍋があります。ステンレス鍋やホーロー鍋は基本的にIHで使用できますが、アルミ鍋や銅鍋、土鍋などはIHで使えないものが多数派。反対に、IH対応の土鍋があったりIHコンロの機種によって使える素材が違ったりという場合も。

「この素材ならば確実にOK」というわけではなく、使いたい鍋とIHコンロの機種の相性をしっかりチェックすることが大切です。

また、IHコンロで使いたい場合は鍋の底面サイズも重要。底面が大きすぎたり小さすぎたりすると、センサーが反応せず加熱ムラが起きたり加熱が停止したりする恐れがあります。14〜26cmくらいを目安に、使用中のIHコンロの取扱説明書も事前に確認して購入するのがおすすめですよ。

両手鍋・片手鍋のおすすめ15選

鋳物ホーローやステンレスなどの素材、圧力鍋や無水調理鍋など特化した機能を持つ鍋など、さまざまな種類の鍋。その中でもそれぞれを代表する人気メーカーが存在します。

ここからは、鍋の種類別に人気メーカーのおすすめモデルを全部で15種類紹介! サイズも用途も種類豊富にセレクトしました。あなたにぴったりの鍋がきっと見つかりますよ。

鋳物ホーロー鍋の人気メーカーとおすすめ商品

鋳物ホーロー鍋の人気メーカー『ストウブ』

STAUB(ストウブ )
ピコ・ココット ラウンド
17,980円(税込)
4.1
4.1 Stars
31件)
ファーストストウブに使いたい22cm
『ストウブ』の定番シリーズ『ピコ・ココット』のラウンド型22cmの鍋です。22cmはメインディッシュを3〜4人分作れる大きさ。そのため家族で暮らしているという方にファーストストウブとしてオススメしたいサイズです。サイズが大きいのでカレーなどの煮込み料理の調理に向いています。
サイズ
22cm(内径)
重量
3.98kg
素材
鋳物ホーロー
タイプ
両手鍋
IH

鋳物ホーロー鍋の人気メーカー『ル・クルーゼ』

シグニチャー ココット・ロンド 22cm オレンジ
28,660円(税込)
豊富なカラー展開も魅力の鋳物ホーロー鍋
日本にもファンが多いフランスのメーカー『ル・クルーゼ』の鋳物ホーロー鍋。『ココット・ロンド』は煮物や蒸し物、揚げ物や炊飯までマルチに使える定番のロングセラーシリーズです。ル・クルーゼのイメージカラーとなっているオレンジに加え、華やかなレッドやシックなブラックなど好みで選べるカラー展開も魅力。3〜5人分の料理に最適な22cmは家族構成を問わず使いやすいサイズ。ドームエフェクトや独自のスチームコントロール機能で蒸気を上手に使い、簡単に美味しい料理が作れます。
サイズ
22cm(直径)
重量
3.7kg
素材
鋳物ホーロー
タイプ
両手鍋
IH

鋳物ホーロー鍋の人気メーカー『バーミキュラ』

バーミキュラ
オーブンポットラウンド22cm【マットブラック】SUMI(炭)
24,550円(税込)
メイドインジャパンの鋳物ホーロー鍋
蓋をしてじっくりと火にかけるだけで、素材の水分や旨みをぎゅっと閉じ込めた料理が作れる『バーミキュラ』の鋳物ホーロー鍋。「無水調理」「炊く」「ロースト」「スチーム」まで可能。無水カレーや炊飯、茶碗蒸しからスイーツまでさまざまなレシピに使いやすい22cmサイズは毎日の調理に活躍します。熱が加わり過ぎるのを防ぐリブ底で、ローストビーフもおまかせ。日本の職人が手をかけて作ったメイドインジャパンも嬉しいポイント。お直しサービスもあり、一生物の鍋として愛用できます。
サイズ
22cm(直径)
重量
4.2Kg
素材
鋳物ホーロー
タイプ
両手鍋
IH

ホーロー鍋の人気メーカーとおすすめ商品

ホーロー鍋の人気メーカー『野田琺瑯』

野田琺瑯
POCHKA キャセロール 20cm
3,791円(税込)
かわいらしいフォルムのホーロー鍋
「つぼみ」の意味を持つポーチカという名前がついた、丸みのあるフォルムがかわいらしいホーロー鍋。真っ白のボディに蓋の持ち手は熱くなりにくい木製。ナチュラルなキッチンに映えるデザインと使いやすさを両立しています。カレーや煮込み料理にも使いやすい20cmサイズ。ホーローならではのつるっとした表面で洗いやすく臭い移りもしにくいため、簡単なお手入れで長く愛用できます。
サイズ
W270×D204×150mm
重量
約1.1kg
素材
ホーロー
タイプ
両手鍋
IH

ホーロー鍋の人気メーカー『富士ホーロー』

富士ホーロー
ソリッドシリーズ 18cm ソースパン
4,860円(税込)
じっくり加熱し保温性も抜群
丈夫で美しいホーロー製品を製造する『富士ホーロー』のベーシックなホーロー製ソースパンです。均一にじっくり火が通り、保温性も高いアイテム。IHにも対応しています。耐蝕性が高く、美しい色合いを保つガラス製の表面のため、カラフルな色合いを長く楽しむことができます。使い勝手のよい18㎝サイズで、容量も2.2Lとたっぷりとられているため、二人分の料理にぴったり。日常に溶け込む、シンプルでどこかレトロなデザインが人気です。
サイズ
18cm(内径)
重量
1.25kg(小箱含)
素材
ホーロー
タイプ
片手鍋
IH

土鍋の人気メーカーとおすすめ商品

土鍋の人気メーカー『HARIO』

ハリオ
フタがガラスの土鍋 8号
5,200円(税込)
4.1
4.1 Stars
7件)
中身を見ながら調理できる土鍋
『HARIO』の『フタがガラスの土鍋』は、蓋が透明な耐熱ガラスになっており中身を確認しながら調理ができます。容量は大きいですが、大きさはフライパンと変わらないため、食卓にそのまま出したりと普段使いしやすいのもポイント。また、レンジやオーブンにも対応しているため、日常使いに便利です。
サイズ
W278×D250×H155mm
重量
素材
ふた:耐熱ガラス / 鍋:耐熱陶器
タイプ
両手鍋
IH

▼おすすめの土鍋まとめはこちら

土鍋の人気メーカー『長谷園』

長谷園
かまどさん (三合炊き)
16,500円(税込)
4
4 Stars
4件)
ご飯を炊くことに特化した土鍋
伊賀焼窯元『長谷園』の『かまどさん』は、伊賀ならではの粗土でできており、木のおひつと同じように呼吸をするため、ご飯がべたつかず美味しく炊き上がります。遠赤外線効果が高く、直火部分が肉厚成形になっているため、火加減いらずで吹きこぼれすることもありません。また、炊飯早見表には細かく分量が書いてあるため、使いこなしやすいのもポイント。
サイズ
24cm(内径)
重量
4kg
素材
陶器
タイプ
両手鍋
IH

アルミ鍋の人気メーカーとおすすめ商品

アルミ鍋の人気メーカー『中尾アルミ』

中尾アルミ製作所
アルミ 打出雪平鍋 21cm
2,868円(税込)
4.3
4.3 Stars
4件)
プロにも使われる雪平鍋
昭和33年創業の老舗メーカー『中尾アルミ製作所』のアルミ雪平鍋。アルミの特徴である軽さや熱伝導率の高さに加え、表面の槌目(つちめ)加工で強度もアップし、プロの厨房でも使われています。内側に目盛りがあるので容量が一目で計量可能。両側に注ぎ口があるためどちらの手でも使いやすく、毎日の料理をスムーズに。21cmは味噌汁作りから野菜の下茹でにもサッと使えるマルチなサイズです。
サイズ
21cm(内径)
重量
500g
素材
アルミ
タイプ
片手鍋
IH

ステンレス鍋の人気メーカーとおすすめ商品

ステンレス鍋の人気メーカー『クリステル』

クリステル
グラフィット 深鍋16cm
20,900円(税込)
4
4 Stars
57件)
スマートなデザインのステンレス鍋
フランスのステンレス製品メーカー『クリステル』のステンレス鍋。16cmは2人分のスープ作りや付け合わせの野菜を茹でるなどのちょっとした調理にぴったりな小回りの効くサイズです。2合までなら炊飯も可能。蓋は鍋の中の蒸気の循環を促すように設計されているため、食材に効率よく熱を伝えます。グラフィットシリーズは取っ手を外してぴったりスタッキング可能。サイズ違いで揃えても省スペースで収納できます。
サイズ
16cm(直径)
重量
930g
素材
ステンレス
タイプ
両手鍋(着脱可能の持ち手で片手鍋にも)
IH

圧力鍋の人気メーカーとおすすめ商品

圧力鍋の人気メーカー『フィスラー』

フィスラー
ビタクイック プラス 4.5L
14,557円(税込)
シンプル操作で使いやすい圧力鍋
ドイツの高級調理器具メーカー『フィスラー』の圧力鍋。使いやすさにこだわった『ビタクイックプラス』はシンプルな操作と圧力表示が特徴。「ロックインジケータ」と呼ばれる、正しくロックしないと圧力がかからない安全機能も搭載されているため、初心者にもおすすめです。フィスラーの独自構造により、蒸気を逃さずしっかり加圧しながらも音は静か。蓋の取っ手やバルブが簡単に外せてお手入れもラクラクです。
サイズ
22cm(直径)
重量
3.07kg
素材
プレミアムスチール
タイプ
片手鍋
IH

無水鍋の人気メーカーとおすすめ商品

無水鍋の人気メーカー『HALムスイ』

HALムスイ
KING無水鍋(R)20
10,000円(税込)
3.5
3.5 Stars
2件)
無水鍋(R)と呼べる唯一の鍋
1953年に広島で誕生した『無水鍋(R)』は1963年に商標登録され、現在に至るまで製造販売されているロングセラーの無水調理鍋。ビタミンやミネラルを逃さず素材のうま味を引き出したヘルシーな料理が、アルミニウムならではの高い熱伝導率により短時間で作れます。保温性にもすぐれ、火を止めた後に余熱を活用すれば省エネにも。お米はもちもちでふっくらした炊き上がり。20cmタイプは4合までの炊飯が可能です。また、別売りの蒸し板を使うことで、蒸し器としても使えます。
サイズ
20cm(内径)
重量
本体950g / ふた640g
素材
アルミニウム合金
タイプ
両手鍋
IH

揚げ物・天ぷら鍋の人気メーカーとおすすめ商品

揚げ物・天ぷら鍋の人気メーカー『和平フレイズ』

和平フレイズ
天ぷら鍋 燕三条発いいもの小路 20cm
2,391円(税込)
4
4 Stars
143件)
油切り一体型の便利な天ぷら鍋
蓋の裏に油切りのワイヤーが付いた便利な天ぷら鍋。油切りは斜めで、揚げ物から落ちた油が鍋の中に戻るように設計されています。別で油切りを用意する必要がないので、キッチンのスペースを有効活用。調理スペースが狭い場合にもおすすめです。使用後は蓋を閉じておけば、一時的な油の保管も可能。油はねを防ぐ「油はね防止ガード」と「温度計」も搭載されているので、揚げ物初心者でも使いやすい1台です。温度計以外は全て丸洗いできるので、いつも清潔。
サイズ
20cm(内径)
重量
約1.3kg
素材
鉄(シリコン塗装)
タイプ
両手鍋
IH

中華鍋の人気メーカーとおすすめ商品

中華鍋の人気メーカー『山田工業所』

山田工業所(Yamada Kougyoujyo)
鉄打出片手中華鍋(1.2mm) 30cm
3,802円(税込)
4
4 Stars
152件)
打ち出し式で作られた高級中華鍋
『山田工業所』の中華鍋は、「打ち出し式」という製法を採用し、約5000回も鉄を叩き職人のチェックを経て完成します。表面の凹凸が油なじみをよくし、焦げ付きにくく丈夫なところが特徴。打出片手鍋は鍋底のカーブが深いためチャーハンや蒸し物にもぴったり。鍋底は厚みを持たせ、火が当たる側面は薄く仕上げているため、鍋全体でムラなく均等に熱が入ります。使い込むほどに焦げ付きにくさがアップし、見た目も黒々と輝くように変化。「育てる鍋」が欲しい方におすすめです。
サイズ
30cm(直径)
重量
約980g
素材
タイプ
片手鍋
IH

すき焼き鍋の人気メーカーとおすすめ商品

すき焼き鍋の人気メーカー『岩鋳』

岩鋳
すき焼鍋南部ツル付20cm
3,725円(税込)
4
4 Stars
2件)
分厚い鍋で食材に均一に熱が伝わるところが魅力
『岩鋳』の鍋自体の分厚さのおかげで食材に熱が均一に伝わり、食材の旨味を閉じ込めやすくしている『すき焼鍋南部ツル付20cm』。20cmのサイズ感のすき焼き鍋なので、一人暮らしでサクっと本格的な料理を楽しみたい方にもおすすめ。南部鉄器のすき焼き鍋は、シックなデザインでインテリアとしてもおしゃれです。
サイズ
20cm(内径)
重量
約1.9kg
素材
本体:鋳鉄(シリコン焼付塗装)/ 取手:鋳造鉄(塗装有り)
タイプ
片手鍋
IH

鍋セットの人気メーカーとおすすめ商品

鍋セットの人気メーカー『ティファール』

ティファール
インジニオ・ネオ IHルビー・エクセレンス
22,000円(税込)
IH対応のティファール9点セット
『ティファール』のフライパン、鍋としても使えるソースパン、ガラス蓋、シールリッド2点ずつと、取り外し可能な持ち手の9点がセットになった『インジニオ・ネオ IHルビー・エクセレンス』。重ねると省スペース収納が可能に。取っ手を外してオーブンに入れたり、余ったものは蓋をして冷蔵庫に保存したりと様々な用途で使えます。また、強い耐久性をもつ6層のチタン・エクセレンスコーティングで、こびりつきにくさが長続きするのも魅力。
サイズ
フライパン:22・26cm / ソースパン:16 ・20cm(内径)
重量
素材
アルミニウム合金
タイプ
片手鍋(持ち手は着脱可能)
IH

おすすめ両手鍋・片手鍋の比較一覧表

商品画像
STAUB(ストウブ )
バーミキュラ
野田琺瑯
富士ホーロー
ハリオ
長谷園
中尾アルミ製作所
クリステル
フィスラー
HALムスイ
和平フレイズ
山田工業所(Yamada Kougyoujyo)
岩鋳
ティファール
商品名
ピコ・ココット ラウンド
シグニチャー ココット・ロンド 22cm オレンジ
オーブンポットラウンド22cm【マットブラック】SUMI(炭)
POCHKA キャセロール 20cm
ソリッドシリーズ 18cm ソースパン
フタがガラスの土鍋 8号
かまどさん (三合炊き)
アルミ 打出雪平鍋 21cm
グラフィット 深鍋16cm
ビタクイック プラス 4.5L
KING無水鍋(R)20
天ぷら鍋 燕三条発いいもの小路 20cm
鉄打出片手中華鍋(1.2mm) 30cm
すき焼鍋南部ツル付20cm
インジニオ・ネオ IHルビー・エクセレンス
特徴
ファーストストウブに使いたい22cm
豊富なカラー展開も魅力の鋳物ホーロー鍋
メイドインジャパンの鋳物ホーロー鍋
かわいらしいフォルムのホーロー鍋
じっくり加熱し保温性も抜群
中身を見ながら調理できる土鍋
ご飯を炊くことに特化した土鍋
プロにも使われる雪平鍋
スマートなデザインのステンレス鍋
シンプル操作で使いやすい圧力鍋
無水鍋(R)と呼べる唯一の鍋
油切り一体型の便利な天ぷら鍋
打ち出し式で作られた高級中華鍋
分厚い鍋で食材に均一に熱が伝わるところが魅力
IH対応のティファール9点セット
最安値
17980
送料無料
詳細を見る
要確認
24550
送料要確認
詳細を見る
3791
送料要確認
詳細を見る
要確認
5200
送料無料
詳細を見る
16500
送料無料
詳細を見る
2868
送料無料
詳細を見る
20900
送料無料
詳細を見る
要確認
9960
送料無料
詳細を見る
2391
送料要確認
詳細を見る
3802
送料要確認
詳細を見る
3725
送料無料
詳細を見る
27534
送料無料
詳細を見る
サイズ
22cm(内径)
22cm(直径)
22cm(直径)
W270×D204×150mm
18cm(内径)
W278×D250×H155mm
24cm(内径)
21cm(内径)
16cm(直径)
22cm(直径)
20cm(内径)
20cm(内径)
30cm(直径)
20cm(内径)
フライパン:22・26cm / ソースパン:16 ・20cm(内径)
重量
3.98kg
3.7kg
4.2Kg
約1.1kg
1.25kg(小箱含)
4kg
500g
930g
3.07kg
本体950g / ふた640g
約1.3kg
約980g
約1.9kg
素材
鋳物ホーロー
鋳物ホーロー
鋳物ホーロー
ホーロー
ホーロー
ふた:耐熱ガラス / 鍋:耐熱陶器
陶器
アルミ
ステンレス
プレミアムスチール
アルミニウム合金
鉄(シリコン塗装)
本体:鋳鉄(シリコン焼付塗装)/ 取手:鋳造鉄(塗装有り)
アルミニウム合金
タイプ
両手鍋
両手鍋
両手鍋
両手鍋
片手鍋
両手鍋
両手鍋
片手鍋
両手鍋(着脱可能の持ち手で片手鍋にも)
片手鍋
両手鍋
両手鍋
片手鍋
片手鍋
片手鍋(持ち手は着脱可能)
IH
商品リンク 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る Amazonで見る Amazonで見る Yahoo!で見る 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る

人気の鍋料理レシピ集

お気に入りの鍋をゲットしたら、次に気になるのはアツアツの「鍋料理」のレシピではないでしょうか? 鍋奉行という言葉まであるほどわたしたちの生活に根ざした鍋料理ですが、鍋キューブや鍋つゆなど市販の鍋の素を利用するだけでなく、イチから簡単においしくヘルシーな鍋料理を作ることもできます。ここからは、LIMIAユーザーが教えてくれた鍋レシピを厳選して紹介! 

カロリーが気になりにくくお腹いっぱい食べたい鍋料理レシピを集めました。きっと鍋料理のレパートリーが広がりますよ。

鍋焼きうどんの基本&アレンジレシピ

主に土鍋でうどんと具材を煮込んで作る鍋焼きうどん。出汁と調味料を煮立てて好みの具材に火を通し、うどんを投入して煮込めば完成です。具材はネギや卵、鶏肉など冷蔵庫にあるものでOK。麺つゆや白だしなどがあると味付けが簡単に決まりますよ。

また、ラー油を入れてピリ辛にしたりゆずの皮やゆず胡椒をトッピングしたアレンジも◎。消化が良い鍋焼きうどんは風邪気味のときにもおすすめのメニューです。

鍋の素いらず!もつ鍋スープの作り方

「家庭で作るのは難しいのでは?」と思われがちなもつ鍋。anさんのレシピなら、にんにくの効いた醤油スープにもつと野菜のうま味が溶け出したおいしいもつ鍋が簡単に手作りできます。

お湯やだし汁に鶏ガラスープの素、醤油にんにくや生姜を混ぜて、具材をのせ蓋をして加熱するだけ! 鍋に入れる順番は「キャベツやもやしなどの野菜→スライスしたにんにく→もつ」がおすすめ。最後にニラや白ごま、赤唐辛子を乗せるとより本格的な仕上がりになりますよ。

鍋ひとつで野菜たっぷり!白菜と豆腐の蒸し鍋

ほりえさちこさんの人気の鍋レシピは、ストウブを使った「白菜と豆腐の肉みそチーズ蒸し鍋」。切った白菜となすを隙間なく敷き詰め、麺つゆと水を入れて蓋をして火にかけます。野菜が煮えたら、レンジで加熱と味付けをしたひき肉と豆腐、最後にピザ用チーズをのせて蓋をして2〜3分で完成!

お鍋ひとつで野菜がたっぷり摂れ、肉みそとチーズで子どもも喜ぶコクのある味付けです。入れる野菜はピーマンやにんじんでも◎。

鍋つゆなしで簡単味付け!鶏肉ともやしの旨塩鍋

鶏肉ともやしを使った時短でヘルシーな鍋料理はMizukiさんのレシピ。水に鶏がらスープ、醤油、ごま油などの調味料を加え、切った鶏肉ともやしを一袋入れて煮るだけで完成します。きのこを追加したり、しゃぶしゃぶ用の豚肉に変えたアレンジもOK!

お肉にしっかり火が通ればもやしはシャキシャキ食感を楽しめる程度に煮れば良いので、10分程度で作れる時短&節約レシピ。鶏がらスープの効いた味付けなので、シメはラーメンやうどんなど麺類がおすすめです。

余った鍋の具材は豚汁にリメイク

みんなで鍋を囲んだあと、具材もスープも余ってしまって困ったことはありませんか? 鍋料理のリメイクといえばうどんやカレーにするという手もありますが、豚汁もおすすめのメニュー。いろいろな野菜やお肉から旨味が染み出したスープを使うので、出汁いらずでおいしい豚汁が完成します。

再現レシピ研究家 稲垣飛鳥さんは、余った鍋に残った豚肉を入れ、味噌を溶かして豚汁にリメイク。最後に長ネギの青い部分を入れると彩りもバッチリです。 

鍋の焦げ付きは重曹or100均アイテムで撃退!

しばらく使っているとどうしても気になるのが鍋の焦げ。内側の焦げはもちろん、吹きこぼれなどが原因の外側や裏面の焦げなど、焦げ付きは発生しやすいわりに、こびりついてしまうとなかなか落としにくい頑固な汚れに……。

今回は、重曹と100均のクリーナーを使った焦げ落とし方法を紹介します。鍋の掃除や焦げなどお手入れに困っている方はぜひ試してみてくださいね。

鍋の焦げもするっと落とす重曹の使い方

焦げ付きをするっと落とす重曹の使い方を教えてくれたのは__________7hm7_____さん。愛用のストウブやル・クルーゼ、フライパンなどのお手入れに重曹を活用しています。

使い方は簡単で、焦げ付きが気になる鍋に水を張り小さじ3程度の重曹を入れて火にかけるだけ。重曹パワーでだんだんと焦げが浮いてくるので、最後に流せばOKです。お気に入りの鍋はしっかり手入れして、長く大切に使いたいですね。(※1)

※1 重曹はホーローやステンレス、セラミックに使用可能。アルミに重曹を使うと変色する恐れがあるので注意。

鍋の外側や裏の焦げを落とせる100均アイテム

ステンレス鍋の焦げ付き落としにとくにおすすめなのが、Okaeri123さんが愛用しているダイソーの『ガンコなコゲつき落としクリーナー』。スポンジタイプの鍋磨きです。水をつけてゴシゴシこするだけで頑固な焦げ付きもすっきり!

内側は重曹を煮立たせる方法がありますが、外側や裏側はこすり落とすのが簡単です。焦げが落ちたらメラミンスポンジで磨くとよりきれいに仕上がりますよ。

これですっきり!鍋&蓋の収納アイデア

キッチン用品の中でもとくに場所を取りがちで、収納に悩みやすい鍋。使用頻度が高いものはしまいこんでしまうと出し入れしにくく、蓋は倒れやすいので調理中も保管のときも不満を感じやすいです。

LIMIAユーザーが実際にどんな鍋収納を実践しているのか、今回は鍋の収納と蓋の収納に分けて紹介。ラックやスタンドを活用したリアルな収納アイデアは必見です。

ニトリのスタンドで鍋もザルも立てて収納

『ニトリ』のラックを使って、鍋やザル、ボウルなどごちゃつきがちな調理器具をすっきり収納したA+organizeさんのアイデア。元々はフライパンなどを立てて収納するためのラックですが、好みの幅に調整できるため鍋のように厚みがあるものも収納可能です。

ワンアクションで出し入れしやすく、重ねないので使いたい鍋がすぐに取り出せる使いやすい収納に。とくに引き出し式の収納スペースと相性のいいアイデアです。

100均の鍋蓋ラックが便利

コンロまわりに出しっぱなしでは邪魔になりやすく、使いやすい位置にすっきり収めたい鍋の蓋。maiikkooさんは、100均のダイソーで購入できる鍋蓋ラックを収納スペースの扉に設置しています。

鍋蓋ラックは扉の裏側になるため外からは見えず、使うときには取り出しやすい! 開き扉タイプの収納スペースのメリットを活かした実用的なアイデアです。倒れやすい蓋も、これなら1つ1つしっかり止まって安定しますよ。

▼鍋&蓋の収納アイデアがもっと見たい方はこちらをチェック

▼鍋蓋スタンドを探しているならこちらをチェック

▼こちらの記事ではおすすめの鍋蓋を紹介しています

鍋つかみ&鍋敷きもおしゃれに揃えよう

煮込み料理の鍋やご飯を炊いた土鍋を、食卓に並べる場面もありますよね。とくに、ストウブやル・クルーゼのような鋳物ホーロー鍋は、そのまま食卓に置いてもおしゃれな点も人気の理由です。

ただし、土鍋や鋳物ホーロー鍋は持ち手も本体も熱くなるものが多いので鍋つかみや鍋敷きは必須。せっかくなら、鍋まわりのグッズもお気に入りのもので揃えてみませんか?

100均でもおしゃれ!セリアの鍋つかみ

まめ嫁さんが100均のセリアで見つけたのはシリコン素材のミニミトン。モノトーンカラーと小ぶりなサイズ感がおしゃれな鍋つかみです。指先にはめて使うタイプなのでコンパクトで場所を取らず、両手鍋用に2つ買ってもお財布に優しいのも嬉しいポイントですね。

簡単!鍋つかみの作り方

100均で販売されているコットンの鍋つかみは、厚みが足りないなど耐久性に不安があるものもしばしば。hiroさんは、セリアの鍋つかみに安い合皮を合わせて丈夫な鍋つかみを手作りしています。

コットンの鍋つかみで合皮のクロスに型を取り、カットして手縫いで縫い合わせます。裏返したら中にコットンの鍋つかみを入れて完成! 形がシンプルな上、ミシンがなくても手縫いで作れるので初心者でもチャレンジしやすいアイデアです。

おしゃれな鍋敷きで食卓をランクアップ

コルクや木、布やタイルなどさまざまな種類のある鍋敷き。あまり目立つキッチングッズではありませんが、こだわると一味違ったおしゃれな食卓が演出できるアイテムです。

こちらの記事ではおしゃれな鍋敷きや手作り方法も紹介! ぜひチェックしてくださいね。

鍋に関するその他の記事はこちら

※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2020年7月)に基づいたものです。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
※刃物を取り扱う際には、使用方法、置き場所などに注意をし、慎重に作業を行ってください。また、お子さまがいらっしゃる場合には近くで作業をしないようにするなど、特にご注意ください。
※製品によって、お手入れのしかたは異なりますため、必ず製品の取扱説明書に従って作業を行ってください。
※一部の画像はイメージです。

  • 27382
  • 36
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIA編集部の公式アカウントです。手軽な家事の工夫、お得なセール情報、100均グッズ、収納アイデアなど、暮らしに関するオリジナルコンテンツを配信しています。

LIMIA編集部さんの他のアイデア

キッチン用品のデイリーランキング

おすすめのアイデア