
白菜大量消費もできるかも?!地味においしい【白菜と人参のナムル】
今回使う主な食材は、白菜と人参のたった2食材です。
作り方もとってもシンプルなので、一度作ると覚えられるかもしれない♪
おうちごはんは、パパッと作れてアレンジがきくレシピが役立ちます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1512
- 25
-
いいね
-
クリップ
こんにちは!
今回は、鍋料理でもよく使う白菜を中心に、「白菜×人参」を組み合わせたナムルをご紹介します。
材料
【材料:2人分】
白菜 2枚
人参 1/4本
鶏ガラスープの素 小さじ2
ごま油 小さじ1
こしょう 少々
いりごま(白) 適量
作り方
1
白菜は細く切り、人参は千切りにそれぞれ切ります。
鍋に湯を沸かし、白菜の固い部分から入れて茹で、柔らかくなり始めたら白菜の刃先の柔らかい部分・人参を入れて茹でます。
ざるに取り出し、水洗いして粗熱を取り、しっかりと水気を絞り、容器(ボウルなど)に戻します。
2
水気をよく絞った白菜と人参を入れた容器に、鶏ガラスープの素・ごま油・こしょうを加え、よく混ぜてなじませます。
3
皿に盛り付け、いりごま(白)をトッピングします。
今回は、いりごまは(白)を使いましたが、家にいりごま(黒)があれば、(黒)でも大丈夫です。
いりごまじゃなくて、すりごまがあるときも、チェンジして大丈夫です。
白菜は、1/2個や1/4個といった切り売りもあります。
少量使いにはありがたいけど、切り口からいたみやすくなるので、まるごと1個で買う方が安くて持ちがいいので、おすすめです。
冷蔵庫に入りきらないときは、大きいポリ袋に入れて包み、風通しの良い日陰(ベランダなど)に縦て保存しておくとよいでしょう。寒い冬の時期は、白菜だけでなく、大根も同じように保存できます。
献立例
今回のレシピを使った、献立例です。
メインおかず:鶏肉とじゃがいものほっこり煮
サブおかず:白菜と人参のナムル(今回のレシピ)
サブおかず:なすのバタポン
汁もの:豆苗とたまごのスープ
ごはん
今日の晩ごはんにいかがですか♪

ブログでも節約献立やお弁当、節約のことなど書き綴っています。
毎日更新中ですので、ぜひあわせて読んでいただけると嬉しいです。
【最新刊のお知らせ】
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
- 1512
- 25
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
かき揚げ天ぷらを失敗なしでサクサクに作る方法鈴木美鈴
-
加熱はレンジで3分♪しっとり柔らか♪『ヘルシー蒸し鶏』と『アレンジレシピ3選』Yuu
-
味しみ抜群♪レンジ&ワンボウルで『お惣菜屋さんのあの味♡中華風春雨サラダ』と『オススメ春雨サラダ3選』Yuu
-
意外とみんなが悩んでる!『水菜』使い切りお助けレシピ3選料理家&クリエイター 豊田亜紀子
-
無限に食べれる?!やみつきしいたけ武田真由美(節約アドバイザー)
-
めんつゆ&ポン酢で失敗なし♪『万能梅だれ de 冷しゃぶと茹でレタスのサッパリおかずサラダ』Yuu
-
大量消費や作りおきにオススメ!!”絶対ビール!”な『激ウマ♡きゅうりレシピ10選』Yuu
-
めんつゆを揉み込むだけ!?味しみ抜群♪『ピリ辛こんにゃく♡ねぎおかかまみれ』Yuu
-
食べだしたら止まらない♡危険!やみつきごぼう唐揚げ-簡単*おつまみどめさん
-
電子レンジを使ったブロッコリーの調理方法|冷凍保存の方法やレシピもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
作り置きにしておくだけで 5分で丼ができる「豚肉おかずの素」の作り方鈴木美鈴
-
包丁いらず&放置で完成♪抱えて食べたい♪『豚バラもやしの重ね焼き』Yuu
-
ポイント3つで麺のくっつき防止に!?買い物&包丁いらず♪ 『ツナとわかめのやみつき♡めんポン和え麺』とアレンジレシピ3選Yuu