
さっぱり絶品マリネで初夏を乗り切ろう!レシピやコツをご紹介
様々な材料で作るマリネのレシピをご紹介します!これから夏にかけてマリネでさっぱりリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?レシピはもちろん材料なども公開しているので是非参考にしてみて下さいね。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10453
- 38
- 0
-
いいね
-
クリップ
マリネってどんな意味なの?
マリネってどんな意味なのかご存知ですか?
肉や魚、野菜などを漬け汁に浸すフランス料理の調理法、その料理そのもののことを指します。
マリネすることで日持ちが良くなったり、魚の臭みを抜けたり、お肉を柔らかく待ったりするんです♪
お酒のお供に!サーモンのマリネのレシピ


友人を招いて、お家でお酒を飲むこともありますよね!
今回はmikaさんのレシピからそんな時にぴったりなマリネのレシピをご紹介します♪
材料


・お刺身用サーモンブロック
・塩 …サーモンの重さの5%
・砂糖 …サーモンの重さの5%
・粗挽きブラックペッパー…お好み
作り方


まずは材料の塩、砂糖、ブラックペッパーを混ぜ合わせておきます。
サーモンの水分をペーパータオルなどでしっかり拭き取ったら、混ぜ合わせた調味料を全体にまぶします。


調味料をまぶしたサーモンをバットなどに入れてラップをして24時間冷蔵庫で寝かせます。
24時間冷蔵庫から出すと汁が出てきます。
出てきた汁は捨てましょう。


サーモンをペーパータオル2枚重ねたもので包んでバットに入れ、ラップをして冷蔵庫でさらに24時間寝かせます。
あとはお好みの食べ方で完成です♪


お家でご友人とお酒を飲む時にぴったりですよね!
ぜひ作って見てください♪
またマリネにぴったりな白ワインもご紹介します。こちらも合わせてどうぞ。
▼mikaさんのアイデアはこちら▼

旬のカツオを使ったマリネ
これからの季節カツオが美味しいですよね!
そんなカツオを使ったマリネをダーリンのつまさんのレシピからご紹介♪
作り方
カツオタタキを半解凍のまま薄切りにしていきます。
人参、ミョウガを千切りし、玉ねぎ1/2をスライスします。
玉ねぎに関しては辛みを飛ばすためにボールに塩と玉ねぎを入れて水分が出るまで揉み、水を入れて10分ほど水にさらし、最後に水ですすいでしっかり絞りましょう!
・酢 …カップ1/4強
・醤油 …大さじ2
・三温糖 …大さじ2
・みりん …大さじ1
・塩 …2つまみ
・こんぶ出汁顆粒…小さじ半分
・味の素 …3ふり
・煮切った酒 …カップ1/4
・切った人参
・切ったミョウガ
を混ぜ合わせて
水気を切った玉ねぎとカツオタタキを入れて混ぜましょう。
野菜とカツオとポン酢を合わせたタレを別の容器に少しだけ取って、白ごまペースト(大さじ2)を入れて混ぜます。
作ったゴマだれを具材を和えてあるボールに入れて混ぜ合わせます。
冷蔵庫で最低30分休ませたら完成です♪
これからが旬のカツオ。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
▼ダーリンのつまさんのアイデアはこちら▼
献立の主役にもなる人参のマリネ♪
気温も高くなってきてお酒が美味しい季節がやってきましたね!
今回はそんなお酒に合うレシピをダーリンのつまさんからご紹介♪
作り方
バルサミコ酢(大さじ1強)、レモン汁(大さじ1強)、ハチミツ(小さじ2)、塩(小さじ2/3)、玉ねぎ(中玉1/16すりおろし)、レーズン(大さじ2)、乾燥パセリ(小さじ1弱)、黒胡椒(少々)をしっかり混ぜ合わせます。
くるみは細かくてで折り、混ぜたらマリネ液の完成です♪
人参を薄くスライスします。
オリーブオイル(大さじ1)、ニンニク(1/2)と一緒に人参を炒めます。
軽く炒めたら弱火で蓋をして5分蒸らします。
蒸らし焼いた人参をニンニクごとマリネ液の中に入れてしっかり和えます。
冷蔵庫で30分ほど寝かせて完成です♪
お酒にも合うこと間違いなしのこのレシピ。
女子会などにもぴったりですよ!
▼ダーリンのつまさんのアイデアはこちら▼
紫キャベツのマリネで食卓を華やかに!


忙しいと不足しがちな野菜…
でもこれを作り置きしておけば、野菜も取れて食卓も華やかになりますよ♪
mikaさんのレシピからご紹介いたします。
材料
・紫キャベツ
・人参
・粒マスタード
・白ワインビネガー
・オリーブオイル
作り方


人参は2~3cmの長さの千切りにします。


紫キャベツを千切りにして軽く塩をふります。


しんなりした紫キャベツをぎゅっと絞ります。


絞ったキャベツに粒マスタード(大さじ1)、白ワインビネガー(小さじ1)、オリーブオイル(大さじ1)を入れて混ぜます。あとは味を見ながら塩を加えて完成です♪
食べる時には人参を和えて刻んだパセリや砕いたナッツなどを加えれば、さらに華やかになりますよ!


食卓に紫が映えて一気に華やかになりましたね。
作り置きしておけば、忙しくて野菜不足なんてことは解消されますよ!
▼mikaさんのアイデアはこちら▼
宝石みたいにキラキラ!カラフルトマトのマリネ
トマトってそのまま食べてももちろん美味しいですが、ちょっと工夫してデザート感覚で食べてみませんか?
今回はhitomi_kawakamiさんのレシピからご紹介です♪
材料
・ミニトマト
・カラフルミニトマト
・お酢
・オリーブオイル
・ハチミツ
作り方
ミニトマトはヘタを取って洗い、おしりに包丁で薄く切れ目を入れましょう。
沸騰したお湯にミニトマトを入れ10秒くらいでお湯からあげます。
冷水にさらし、優しく剥いていきます。
キッチンペーパーで水気を切ったら、容器にお酢、オリーブオイル、ハチミツを入れ2~3時間漬けたら完成です♪
カラフルで見た目も楽しめるこのマリネ。
パーティーなんかにもぴったりですよね♪
▼hitomi_kawakamiさんのアイデアはこちら▼
まとめ
いかがでしたか?
これからの季節に大活躍間違いなしのマリネレシピ。
参考にしてみてはいかがでしょうか♪
- 10453
- 38
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
加熱はレンジで3分♪しっとり柔らか♪『ヘルシー蒸し鶏』と『アレンジレシピ3選』Yuu
-
大量消費や作りおきにオススメ!!”絶対ビール!”な『激ウマ♡きゅうりレシピ10選』Yuu
-
超簡単!大根の葉のオイル蒸しで旨みたっぷりな作り置きを!mika
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
作っておけばアレンジし放題!釜揚げしらすのガーリックオイル漬けの作り方mika
-
意外とみんなが悩んでる!『水菜』使い切りお助けレシピ3選料理家&クリエイター 豊田亜紀子
-
フライパンで簡単!お肉がとろとろ柔らかチキンのおろし煮♪ぱお
-
ポイント3つで感動の柔らかさ♪むね肉で♪『辛うまねぎだく♡ぷるぷる水晶鶏』Yuu
-
いつものスパサラが驚きの美味しさに!水っぽくならない究極「スパサラ」の作り方ダーリンのつま
-
これどうやって作ったの⁈って絶対聞かれる持ち寄りレシピ、蓮根と大豆のバルサミコの作り方mika
-
【水切り不要!超ヘルシーで糖質オフ!】和風ガパオ豆腐リュウジ
-
おうちで簡単フレンチを!圧力鍋であっという間、豚のリエットの作り方mika
-
人参にこんな美味しい食べ方があったなんて!教えちゃいますデリカのような「にんじんマリネ!」ダーリンのつま