
洋風も実は美味しいんです!戻さず簡単に作る切り干し大根のコンソメ煮の作り方
mika
こんにちは!
mikaです。
毎日食べるごはん
少しでもラクしながら
より美味しく作るため
日々色々試してます。
この冬は野菜が高いですね。
困りますね涙
そこでカブや大根についている葉っぱを
美味しく便利な作り置きしちゃいましょう。
苦味を抑えて甘さを引き出した
あっという間にできる簡単レシピです。
大根の葉 1本分
またはカブの葉 1束分
にんにく 1片
オリーブオイル、塩
にんにくは薄皮を剥いて
薄切りに。
気になる方は芽を取ってください。
カブや大根の葉は洗って
食べやすい長さにざく切りに。
水気は残ってて大丈夫。
むしろ少し残ってる方が良いです。
鍋にオリーブオイル大さじ1くらい入れ
にんにくスライスを入れてから
ざく切りにした葉っぱを入れます。
塩少しも入れましょう。
葉についてる水が少ないようだったら
大さじ1くらいの水も入れてください。
蓋をして中火にかけます。
パチパチとはぜる音がしてきたら
蓋を開けて
ざっくり上下を返します。
そしてまた蓋をして
葉を弱めて蒸し煮にします。
あんなにあった葉が
こんなに少なくなりました。
塩で味を整えたら、、
あっという間に
出来上がり!
簡単過ぎてごめんなさい(笑)
このまま食べても
青菜の甘みと旨みが出ていて
とても美味しいですが、
パスタに入れたり
スープにアレンジしたり
オムレツに入れたり。。。
作っておくととても便利です!
捨てちゃおうかなって思ってる
葉っぱがあったら
ぜひ作ってみてね!
じゃあ、またね!