
アガーでなめらか☆チョコレートプリン
ほろ苦さと甘さのバランスが絶妙で、ムースとプリンの中間のような、なんともいえないなめらかな食感のチョコレートスイーツレシピをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7204
- 163
-
いいね
-
クリップ
毎日寒い日が続きますね。
寒い冬は、チョコレート味のスイーツを食べたくなりませんか?
今回は気軽に作れるチョコレートプリンの作り方をご紹介します。
プリンと言っても卵ではなく、アガーで固めているチョコレート味のミルクプリン(=チョコレート入りのミルクゼリー)です。
ほろ苦さと甘さのバランスが絶妙で、ムースとプリンの中間のような、なんともいえないなめらかな食感に仕上がります。
作り方は、湯煎で溶かしたチョコレートやクリームなどを、水で煮溶かしたアガーと混ぜて冷やすだけ。
卵を使ったムースやプリン、ゼラチンを使ったゼリーやムースなどのように、泡立てたり蒸したりふやかしたりするといった手間は、いずれも必要ありません。
固まる時間がとても早く、火加減を調整しながら火を通したりする必要もないので気軽に作れますよ。
材料
100cc容量の器 4つ分
アガー 5g
グラニュー糖 25g
ココアパウダー 10g
水 100ml
チョコレート 50g
牛乳 100ml
生クリーム 200ml
作り方
①小鍋に水と牛乳をいれ、別容器でアガー・グラニュー糖・ココアパウダーを混ぜたものを水にふり入れて混ぜる。
★アガーは先にグラニュー糖と混ぜてから水分に加えることで、溶けやすくなります。
②チョコレートと少量の生クリームを40~50度前後のお湯で湯煎しながらなめらかに溶かしたら、湯煎にかけたまま少しずつ残りの生クリームを加えて、ボウルの中が40度くらいになるまで温めながら更によく混ぜあわせる。
③①を火にかけ、煮立ったら火を弱めて、30秒~1分ほど軽く縁が煮立つ程度の火加減を保って①を完全に煮溶かす。
④火をとめ、②を加えてよく混ぜ、容器に流し、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
可愛い型で固めるのもおすすめ
アガーで固めるゼリーやプリンなどは、きれいに型抜きすることができます。
カップに冷やし固めても良いのですが、今回はその性質を活かして、シリコンゴム製の花の型で固めて盛り付けてみました。
軽くてなめらかなチョコレートプリンは、泡立てた生クリームとも相性抜群です。
バレンタインのデザートにもどうぞ。
- 7204
- 163
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
本格ザッハトルテ〜パーティーデコレーション〜ゆーママ(松本有美)
-
冷凍ブラックベリーで作る☆アイスクリームレシピan
-
桃とパンナコッタの2層ゼリーあいりおー
-
クリームたっぷりシュークリーム♪あいりおー
-
アールグレイ香る ミルクティーアイスクリームの作り方an
-
おうちカフェに、欲しい分だけ!1分でできるチョコレートソースan
-
余った卵白2個分で☆12cmのエンゼルシフォンケーキレシピan
-
オレンジソースで食べるなめらかパンナコッタあいりおー
-
金柑マフィン《金柑の甘露煮リメイク》an
-
簡単チョコナッツアイスクリームあいりおー
-
どんどん混ぜるだけ!レアチーズケーキあいりおー
-
バターの代わりにココナッツオイルで♪ココナッツオイルマフィンchiho
-
パウンド型で!ふわふわ 生シフォンケーキゆーママ(松本有美)