
夏の作り置きデザート♡はちみつレモンジンジャー寒天ゼリー
夏はちょっと酸味のあるサッパリとしたデザートが欲しくなりますよね。
来客用に綺麗に作るデザートではなく、もっとカジュアルで食べたい時に食べたい分量だけ食べられる作り置きゼリーがお薦めですよ!(^▽^)/
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5391
- 140
- 0
-
いいね
-
クリップ
夏は『作り置きゼリー』で綺麗な女を目指す?
皆様、こんにちは。
料理家&クリエイターの豊田亜紀子です。
毎日暑いですよね~
熱中症の報告などの新聞記事も多く、そんな中、ついつい
冷房のあるお部屋での~んびりと甘いものばかり食べてしまう・・・
そんな生活をしていたらあっという間に
体重が増加の一途をたどってしまいますよ~!
『綺麗でいること』も女性のお仕事!
そう思いません?(笑)
今回のアイデア記事では
夏にピッタリなさっぱり風味の作り置きゼリーのレシピをご紹介致します。
夏はやっぱりレモンの季節!
でも、レモンだけだと酸味だけが目立ってしまって
食べているうちに飽きてしまい、継続して食べるには困難・・・
そこで!
ジンジャー(しょうが)を加えることで違った風味と刺激が生まれ、
何回食べても飽きの来ない作り置きゼリーになるんです!
どうですか?
作ってみたくなったでしょ?(^▽^)/
『食べたい時に食べたい分だけ』 ← これぞ幸せ!
今回のアイデア記事でご紹介するレシピは
写真中の私のお気に入りのル・パルフェの保存瓶(400ml用)1台分
の作り置きゼリーのレシピです。
このル・パルフェの保存瓶1台分の作り置きゼリーを
いつも娘と二人で競うように食べています。(笑)(^_-)-☆
材料も簡単!
レモン・しょうが・寒天パウダー
あとは~・・・
お水とはちみつ!
材料を見ただけで美容にも効きそうな気がしてきませんか?
ローカロリーだから安心ですしね。
多めに作っておいて、お腹が空いたら冷蔵庫から取り出して
食べたい分量だけを器によそって気持ち良く食べましょう。
さっそくレシピをご紹介していきますね!
【レシピ】はちみつレモンジンジャー寒天ゼリー
材料(400ml容器1台分)
●しょうが 15g
●レモン果汁 1個分
●水 300ml
●寒天パウダー 2g
●はちみつ 大さじ5
下準備
①しょうがは皮をむいてすりおろします。正味10g程度のしょうがのすりおろしの状態になると思います。
(※市販のねりチューブは塩分が含まれている場合が多いので代用は不可であると思って下さい。)
②レモンはよく洗って半分にカットして絞り器でよく絞って種を取り除き、果汁だけを用意します。
作り方
1.鍋に水と寒天パウダーを投入して泡だて器でよく混ぜておきます。
2.1の鍋を中火にかけて沸騰させ、1分程度泡だて器で混ぜながら煮たてたら火を止めます。
3.2にはちみつを加えてよく溶かします。
4.下準備①のしょうがのすりおろしと下準備②のレモン果汁を加えてよく混ぜます。
5.粗熱が取れたらガラス容器に投入して常温まで冷ましてから冷蔵庫に入れて冷やし固めます。固まったらスプーンでよくかき混ぜてジュレ状にして保存します。
ポイント
(※1)冷蔵庫で2~3日間の保存が可能です。
(※2)寒天パウダーをうまく扱えないというお悩みを聞くことが多いのですが、はじめに水と寒天パウダーを混ぜてしまってよく泡だて器で混ぜてから鍋に火をかけるとダマになることもありません。寒天パウダーに慣れていない方はそのようにしてみて下さい。
この記事のまとめ
今回の『はちみつレモンジンジャー寒天ゼリー』のアイデア記事、
皆様、楽しくご覧いただけましたでしょうか?
食べても太りにくい作り置きゼリーをいつも冷蔵庫に常備しておけば
甘~い食べ物への誘惑に負けずに夏を乗り越えることが出来そうですよね。
ジンジャー(しょうが)を加えることで
夏の室内の冷房による空気の乾燥で痛めやすい喉の保護にもなるでしょう。
どんな時でも綺麗でいたいと願うのが女心・・・
それがわがままだとわかっていても、
やはり、スイーツ&デザートは『別腹』なわけで・・・(笑)
今回のアイデア記事でご紹介した
『はちみつレモンジンジャー寒天ゼリー』のレシピは
そんな淡い女心を叶えてくれる魅惑のレシピなのでした・・・♪
おしまい!\(^o^)/
- 5391
- 140
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ぷるぷる・しゅわしゅわ!口の中で弾ける炭酸ゼリーの作り方an
-
【夏バテに】すっぱさが癖になる!赤紫蘇シロップを仕込もうRieT
-
美味しい甘酒スムージーと毎日飲むための秘訣暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
菌活で体を強く健康的に♪毎日続けるヨーグルト生活4696mono1222_shoko
-
残暑を乗り切るお酢パワー!果実酢ドリンクとジャムの作り方河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
もう巻かない♡【巻かない自家製鶏ハム】こんなに簡単で驚きの超しっとり感♡アンナのキッチンinドイツ
-
時短!ある方法で通常約1週間かかるフルーツビネガーを半日で♡手作りフルーツビネガーで残暑を乗り切りましょう♡WorkShopSalonCOMO?
-
プロ仕様の黄金レシピ♡『ケーク・オ・シトロン』光り輝くレモンのケーキ料理家&クリエイター 豊田亜紀子
-
りんごだけなのに、すごく甘い。簡単パリパリ・りんごチップスの作り方河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
人参にこんな美味しい食べ方があったなんて!教えちゃいますデリカのような「にんじんマリネ!」ダーリンのつま
-
アボカドの選び方!失敗しない「色」以外にチェックするポイント2つ整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
危険!?お箸が止まらない!包丁いらずの『やみつき♡辛うまキューちゃん』Yuu
-
0カロリー海藻麺を使ってプチプチ食感の美味しいサラダをはじめ556キロcal献立のご紹介ダーリンのつま