
材料はたった2つ!1人分52円の節約おかず【厚揚げと大根のしょうが炒め】
使う食材は、厚揚げと大根のたった2つです。手軽に作れて節約もできる、1人分52円の節約おかずです。市販のめんつゆにあるものをちょい足しすれば、うま味がさらにアップします。冷めてもおいしいので、お弁当おかずにもオススメです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9112
- 150
- 0
-
いいね
-
クリップ
今回のメインで使う食材は、厚揚げと大根のたった2つです。
電子レンジで大根を下ごしらえすると、火の通りに時間のかかる大根も手軽に使えます。
1人分52円のと節約効果も抜群な”節約おかず”です。
厚揚げは優れもの!
厚揚げレシピは、節約料理に欠かせない存在です。
豆腐と大きく違うところは、水切りせずに使えるところです。
水切りせずに使えると言うことは、それだけ調理時間の短縮になります。
材料と作り方
【材料:2人分】
厚揚げ 1パック(小2枚分)
大根 1/4本
ごま油 小さじ1
A めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
A はちみつ 小さじ1
A おろししょうが 小さじ1
1:厚揚げはペーパーで油分をふき取って、一口大に切ります。
2:大根は一口大にきり、耐熱ボウルに入れてラップをかけて電子レンジ(600w)で3分加熱します。
3:フライパンにごま油を熱し、2.の大根を加えて炒め、柔らかくなったら厚揚げも加え、合わせたAを流し入れて汁気を飛ばしながら炒めます。
今回のお料理ポイント
味付けに、めんつゆを基本としていますが、そこにはちみつを足すことでうま味がさらにアップします。
大根は電子レンジで下ごしらえしてから炒めると、フライパンでの炒め時間も短く、火の通りも早く済みます。
大根のように、火の通りに時間のかかる野菜は、「下ごしらえ」がポイントです。
味付けは、先によく混ぜてからフライパンに回しかければ、味もむらなく均一に仕上がります。
はちみつが入った分、仕上がりに照りが出て、ツヤツヤして美味しくしあがります。
はちみつがないときは、みりんを使ってもかまいませんよ♪
冷めてもおいしいので、お弁当おかずにも使えます。
晩ごはんだけでなく、お弁当おかずにも使ってみてくださいね。
まだまだあります!厚揚げを使った節約おかず
節約献立や節約弁当を更新しています。
よかったらあわせて読んでいただけると嬉しいです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました♪
- 9112
- 150
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
めんつゆを揉み込むだけ!?味しみ抜群♪『ピリ辛こんにゃく♡ねぎおかかまみれ』Yuu
-
作り置きにしておくだけで 5分で丼ができる「豚肉おかずの素」の作り方鈴木美鈴
-
加熱はレンジで3分♪しっとり柔らか♪『ヘルシー蒸し鶏』と『アレンジレシピ3選』Yuu
-
作りおきもできる、しっとりやわらかい鶏ももチャーシューの作り方鈴木美鈴
-
電子レンジを使ったブロッコリーの調理方法|冷凍保存の方法やレシピもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
鶏むね肉なのに、パサつかない竜田揚げを作る方法鈴木美鈴
-
包丁いらず&放置で完成♪抱えて食べたい♪『豚バラもやしの重ね焼き』Yuu
-
ねぎ塩焼きそばがあっという間に作れる、万能ねぎ塩ダレの作り方鈴木美鈴
-
かき揚げ天ぷらを失敗なしでサクサクに作る方法鈴木美鈴
-
意外とみんなが悩んでる!『水菜』使い切りお助けレシピ3選料理家&クリエイター 豊田亜紀子
-
寝坊した!そんなときでも安心お弁当おかず♡エリンギとピーマンのレンチン炒め武田真由美(節約アドバイザー)
-
ポイント3つで麺のくっつき防止に!?買い物&包丁いらず♪ 『ツナとわかめのやみつき♡めんポン和え麺』とアレンジレシピ3選Yuu
-
ポリ袋を活用して節約おかず♪鶏むね肉の味噌マヨ照り焼き鈴木美鈴