
【レシピ】見た目も豪華な「アクアパッツァ」を自宅で楽しもう
「アクアパッツァ」は、魚介類をトマトやオリーブ、ニンニク、香草などと煮た、南イタリアの郷土料理です。お魚や野菜など素材本来の味を楽しめるアクアパッツァは、自宅でも簡単に作ることができるんです。今回は、そんなアクアパッツァのレシピをご紹介していきます。パーティーやお祝いのときなどに、ぜひ挑戦してみてください!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5321
- 31
- 0
-
いいね
-
クリップ
野菜の甘さを感じる! カマスで作るアクアパッツァレシピ
料理家 kitten遊びさんは、カマスを使ったヘルシーなアクアパッツァレシピを考案されました。
こちらが完成したカマスのアクアパッツァです。
蒸し焼きにしているから、野菜の彩りがきれいですね。カマスもふっくらしていて、おいしそうです♡
【材料】
・カマス………………2尾
・白ワイン……………大さじ2
・水……………………100cc
・塩……………………適量
・こしょう……………適量
・オリーブオイル……大さじ1
・ニンニク……………1片
・ハーブミックス……適量
・ブロッコリー………適量
(A)
・黄色パプリカ………1個
・タマネギ……………1個
・しし唐………………10本
・ニンジン……………15g
カマスを開き、塩を振って冷蔵庫で30分ほど寝かせます。
ニンニクとタマネギは薄切り、黄色パプリカは細切り、しし唐は縦にカットしてタネを取り、ニンジンはピーラーを使ってリボン状にカットします。ブロッコリーは下ゆでしておきます。
フライパンにオリーブオイルを入れ、カマスの皮面を下向きにして焼いていきます。両面がほどよく焼けたら、カマスの周りに(A)の野菜を入れ、白ワインと水を加えていきます。
ハーブミックス、塩、こしょうを振ってフタをしたら、タマネギがしんなりするまで蒸し焼きにしてください。
お皿に盛り付けたら、下ゆでしておいたブロッコリーをトッピングして完成です♪
▼料理家 kitten遊びさんのアイデアはこちら▼

魚介たっぷりでうれしい! 濃厚アクアパッツァ
BAR FLATさんは、魚介をふんだんに使ったアクアパッツァレシピをご紹介されています。
こちらが完成したアクアパッツァです。
【材料】
・魚
・あさり
・にんにく
・タマネギ
・トマト
・オリーブ
・バター
・白ワイン
・水
魚介がふんだんに使われていて、おいしそうですね。よい香りが写真から伝わってくるようです。ニンニクの風味があさりと魚の出汁にマッチしており、さらにバターを入れることでまろやかなコクをプラスしています。
スープにパンをひたして食べたり、お酒のおつまみにしたりと、その日の気分に合わせた楽しみ方ができます。お米を入れてリゾットにしてもおいしいかも♡ ぜひ試してみてくださいね。
▼BAR FLATさんのアイデアはこちら▼
見た目が華やか! 海鮮のアクアパッツァ風レシピ
ゆぅさんは、えびやムール貝などを使ったアクアパッツァ風の料理レシピを考案されました。
こちらが完成したアクアパッツァ風の料理です。えびや貝類は出汁がよく出るので、アクアパッツァ風に仕上げるにはぴったりの食材ですよ。
【材料】
・えび
・ムール貝
・あさり
・イカ
・ニンニク
・オリーブオイル
・塩
・こしょう
・水
オリーブオイルとニンニクをフライパンに入れ、火を付けてから魚介を炒めます。塩、こしょうを振り、具材の半分がひたるくらいまで水を入れます。あとは、濃厚な出汁が出るまで煮るだけです。
ゆぅさんは、パエリア用の海鮮セットを活用したのだそうです。シンプルで手軽に作れるから、料理に時間を掛けられないという方でも試しやすいですね。白身魚をプラスすれば簡単にボリュームアップできますよ♪
▼ゆぅさんさんのアイデアはこちら▼
野菜が鮮やか! イサキのアクアパッツァレシピ
料理家 kitten遊びさんは、イサキを使ったヘルシーなアクアパッツァレシピを考案されました。
こちらが完成したイサキのアクアパッツァです。
野菜の彩りがよく、まるでサラダのようですね。イサキが丸ごと入っているのも豪快ですてきです。
【材料】
・イサキ…………………1尾
・ニンニク………………1片
・プチトマト……………10個
・黄色ピーマン…………1個
・スナックエンドウ……10本
・紫タマネギ……………1個
・そら豆…………………10個
・白ワイン………………大さじ2
・水………………………100cc
・オリーブオイル………大さじ2
・ハーブミックス………少々
・塩………………………少々
・黒こしょう……………少々
内臓とウロコを取ったイサキに塩を振り、30分ほど冷蔵庫で寝かせます。
ニンニクは薄くスライス、ピーマンは細かくカット、スナップエンドウは筋を取り、紫タマネギはざく切りにします。
フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ、弱火で炒めていきます。香りが出たらイサキを入れて、両面をほどよく焼いていきます。
黄色ピーマンと紫タマネギを加えたら、白ワインと水を入れてフタをし、弱火で10分ほど蒸し焼きにします。イサキに火が通ったら、スナップエンドウとそら豆、プチトマトを入れ、ハーブミックスと塩、黒こしょうで味を整えてください。そら豆に火が通ったら、アクアパッツァの完成です♪
イサキを1尾丸ごと使うので、食べごたえはもちろん見た目の迫力も満点です! パーティーシーンなどにぜひご活用ください。
▼料理家 kitten遊びさんのアイデアはこちら▼
まとめ
アクアパッツァは、お魚や貝類、野菜などを工夫すれば、何通りもの味わいを楽しむことができます。ご紹介したレシピを参考にして、ぜひ試してみてくださいね。
アクアパッツァに欠かせないオリーブオイルは通販でも手に入れることができます。
- 5321
- 31
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
超簡単!大根の葉のオイル蒸しで旨みたっぷりな作り置きを!mika
-
30分で簡単に♩ストウブでパエリアmiki______k
-
モチモチ美味しい😋生春巻きのレシピhitomi_kawakami
-
洋風も実は美味しいんです!戻さず簡単に作る切り干し大根のコンソメ煮の作り方mika
-
【水切り不要!超ヘルシーで糖質オフ!】和風ガパオ豆腐リュウジ
-
【早い!安い!旨い!低糖質!四拍子揃った】レンジで出来るネギ塩豚豆腐リュウジ
-
おうちでおしゃれなブランチレシピ7選♪山羊座(*´`*)
-
作っておけばアレンジし放題!釜揚げしらすのガーリックオイル漬けの作り方mika
-
抱えて食べたい☆10分でできる!チキンと野菜のマヨチリソース和え武田真由美(節約アドバイザー)
-
炊飯器で水なしこくうま♪鶏肉がとろけるチキンカチャトーラぱお
-
夏バテに負けるな!CLASSICOトマトソースを使って簡単✨具沢山ミネストローネ✨niko
-
やみつきになる香りと食感!ごぼうが香る豚の甘辛つくねの作り方mika
-
低カロリーで高タンパク質!ひよこ豆をまるごと味わう簡単常備菜&サラダのレシピ4選★アンナのキッチンinドイツ