
今年の冬至は12月22日(金)!冬至に食べたいかぼちゃレシピまとめ
冬至は、1年で日照時間が最も長い日。昔から冬至にかぼちゃを食べると、風邪をひかないと言われていますよね。ということで今回は、冬至に食べたいかぼちゃレシピをまとめてみました♪ ぜひ参考にしてみてくださいね。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 13446
- 125
- 0
-
いいね
-
クリップ
まずは定番のかぼちゃサラダ♪
デパ地下に売っているかぼちゃのサラダって、とってもおいしいですよね。あのサラダを自宅でも作れたら……。
そんな願いを叶えるのがアンナのキッチンinドイツさんのアイデアレシピ。デパ地下のおいしいかぼちゃサラダが、自宅で簡単に作れちゃいます!
彩りもよく、作り置きできるので忙しい方にもオススメですよ♡
▼記事はこちら▼

ちょっと変わったかぼちゃの煮物
かぼちゃの煮物はついつい味付けがマンネリ化しがち。たまにはちょっと変わった味付けにチャレンジしてみてはいかがでしょう♪
mikaさんのアイデアレシピはなんと、「かぼちゃの塩バター蒸し」。作り方は、かぼちゃを煮てバターと塩で味付けするだけ! 甘さを控えめにすればお酒のおつまみに、甘くすればおやつにもなっちゃう超優秀レシピなんです。
▼記事はこちら▼
冬にぴったり♡ かぼちゃのお鍋
続いてご紹介するのは、ダーリンのつまさんのアイデアレシピ、「鶏かぼちゃレタス鍋」。冬に食べたくなる一品です♡
実はかぼちゃと鶏肉は相性◎。薄味で作ることで、大根とポン酢をかけてさっぱりといただくこともできちゃいますよ。
▼記事はこちら▼
かぼちゃをさっぱり食べる!


こちらもちょっと変わったアイデアレシピです。なんと「焼きかぼちゃのツナしそマリネ」。
さっぱりと食べるイメージのないかぼちゃですが、ツナやしそと合わせると、甘いかぼちゃが苦手な人でも食べられる、“やみつき副菜”になっちゃうんです。
作り方はかぼちゃを焼いて、ほかの食材とあえるだけ。とっても簡単なのでぜひお試しあれ♪
▼記事はこちら▼
バターナッツかぼちゃをおいしく♡
最近、スーパーでもたまに見かけるようになったバターナッツかぼちゃ。定番はスープですが、ローストもおいしいんです♪
ポイントは低めの温度でじっくり焼くこと! そうすることでバターナッツかぼちゃの甘さをしっかり引き出すことができるそうです。
バターナッツかぼちゃの濃厚な甘さと、バルサミコ酢の甘酸っぱさがやみつきになること間違いなしなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
▼記事はこちら▼
冬至にぴったり♪ かぼちゃのいとこ煮
chouchouさんのアイデアレシピは、簡単に作れる「かぼちゃのいとこ煮」。小豆から煮ると、とっても時間のかかるいとこ煮ですが、小豆缶を使うことでパパッと作ることができるんです!
また、「かぼちゃのいとこ煮」は地域によっては冬至に食べるお料理なんだそう。普段食べないという方もこの機会に作ってみてはいかがでしょう♡
▼記事はこちら▼
ほっこりかぼちゃのスープ


かぼちゃ料理と言ったら、甘くておいしいスープが定番ですよね。Yuuさんのアイデアレシピ「チキンとかぼちゃのコクうま♡豆乳スープ」は、たったの7分でおいしいかぼちゃスープが作れちゃうんです。
隠し味はなんと、みそバター。みそバターを加えることで、コクとうまみが増してさらにおいしくなるんだそう♡ 甘くてクリーミーなかぼちゃのスープは、お子さんも喜ぶこと間違いなしですよ♪
▼記事はこちら▼
最後にデザートはいかが♪


最後にご紹介するのは、かおチャンさんのアイデアレシピ「かぼちゃのチーズケーキ」。しっとりなめらかな、かぼちゃのチーズケーキが自宅で作れちゃいます♪
少し時間はかかりますが、手順は混ぜて焼くだけなので、ぜひおやつに作ってみてくださいね♪
▼記事はこちら▼
まとめ
かぼちゃレシピをまとめてみましたが、どれもおいしそうで全部試してみたくなっちゃいますよね。
今年の冬至は、みんなのアイデアレシピを参考にかぼちゃをおいしく食べて、ゆず湯に浸かってみてはいかがでしょうか♡
- 13446
- 125
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
これどうやって作ったの⁈って絶対聞かれる持ち寄りレシピ、蓮根と大豆のバルサミコの作り方mika
-
【ビールと相性抜群!】手軽にできて美味しい<おつまみレシピ>5選東京ガス「ウチコト」
-
KALDI★おすすめペースト3選!お家で簡単にお店の味が再現できます♡uchan_cube
-
90分で10品!節約おかず中心。1週間の作り置きおかず簡単レシピと常備菜レポートつくりおき食堂まりえ
-
無限に食べれる?!やみつきしいたけ武田真由美(節約アドバイザー)
-
危険!?お箸が止まらない!包丁いらずの『やみつき♡辛うまキューちゃん』Yuu
-
コストコマニアおすすめのバーベキュー(BBQ)食材!肉から変わり種まとめLIMIA編集部
-
鍋焼うどんを食べよう!基本の作り方と通販商品、アレンジ方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
下ごしらえなし!10分で作れるちょっとオシャレな鯖のバルサミコソテーの作り方mika
-
炊飯器に入れるまで5分!お肉とごはんが一緒に出来る♪みそだれチキンライスぱお