
10分で完成☆包丁もまな板も不要!《簡単もやしとカニカマのたまご炒め》
今回のお料理は、10分で完成。
なんと!包丁もまな板もいらないんです!
使うメイン食材はもやし。
もやしは、細長い形を活かせば、切らずに使えます。節約効果だけでなく、時短効果もありそうですね♡
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 24028
- 382
- 0
-
いいね
-
クリップ
節約料理の3種の神器!もやし・かに風味かまぼこ・たまご
節約料理を作るとき、これがあったら助かる3大食材は、《もやし・かに風味かまぼこ・たまご》です。
どれもリーズナブルなので、お給料日前でも安心♡
今回はそんな節約料理の3種の神器を使って、食べ始めるとヤミツキになるおかずを作ります♪
【もやしとカニカマの卵炒め】の作り方
【材料:2人分】
もやし 1袋
かに風味かまぼこ 小6本
たまご 2個
鶏がらスープの素 小さじ1
オイスターソース 大さじ1
こしょう 少々
ごま油 大さじ1
作り方1:もやし・かに風味かまぼこを炒めて味付けする。
フライパンにごま油を熱し、もやしを強火で炒めます。
※ポイント
もやしは強火でさっと炒めるほうが、水っぽくならずに仕上がります。
かに風味かまぼこを加えてこしょうをし、鶏がらスープの素・オイスターソースを加えて炒めます。
先に下味をつけてから、卵を加えます。
作り方2:溶き卵を加えて炒める。
調味料を加えたら、手早く炒め、溶き卵を流し入れてかき混ぜながら火を通します。
※ポイント
もやしの水分がでてしまっても、たまごを加えて炒めることで、水っぽさは気にならなくなりますよ♪
包丁もまな板も使わずに、あっという間にできるおかずです。
切る作業がない分、時短にもなりますよ♪
見た目には地味かもしれませんが、食べたらヤミツキになる味つけです。
お好みで、焼きそば麺を加えて炒めてもアレンジしてもいいですね。
いかがでしたか?
もやし・かに風味かまぼこ・たまご この3食材があれば、お給料日前にも安心ですよ♡
お財布にも優しい節約おかずなので、ぜひお試ししてみてくださいね♪
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
- 24028
- 382
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
包丁いらず&放置で完成♪抱えて食べたい♪『豚バラもやしの重ね焼き』Yuu
-
めんつゆを揉み込むだけ!?味しみ抜群♪『ピリ辛こんにゃく♡ねぎおかかまみれ』Yuu
-
抱えて食べたい☆10分でできる!チキンと野菜のマヨチリソース和え武田真由美(節約アドバイザー)
-
フライパンひとつで!すぐできる「キャベツとツナのパスタ」武田真由美(節約アドバイザー)
-
油を◯◯に変えるだけ!?驚きの柔らかプルプル食感♪『豚こまとニラのスタミナ炒め』Yuu
-
節約神食材の厚揚げで作る☆1人分107円カサ増し照り焼きチキン武田真由美(節約アドバイザー)
-
意外とみんなが悩んでる!『水菜』使い切りお助けレシピ3選料理家&クリエイター 豊田亜紀子
-
かき揚げ天ぷらを失敗なしでサクサクに作る方法鈴木美鈴
-
無限に食べれる?!やみつきしいたけ武田真由美(節約アドバイザー)
-
寝坊した!そんなときでも安心お弁当おかず♡エリンギとピーマンのレンチン炒め武田真由美(節約アドバイザー)
-
ちくわさえあれば!給料日前のお助け☆簡単すぎるレシピ《ちくわ照り焼き》武田真由美(節約アドバイザー)
-
5分でできる ごはんがススム!やみつき系簡単おかず【キャベツと魚肉ソーセージの卵炒め】武田真由美(節約アドバイザー)
-
食べだしたら止まらない♡危険!やみつきごぼう唐揚げ-簡単*おつまみどめさん