
スープジャーを使った温か素麺のお弁当。前日準備からの朝楽弁当なんて最高ではないですか。←長い
毎日のお弁当に汁物が欲しいな・・・
なんて思ったら
やっぱり活躍するのはスープジャーですね。
本日は寒い冬にもぴったりな
温かいつけ汁でいただく
温素麺のレシピを。
いつもと変わったお弁当に
家族も皆ウキウキするかも✌︎
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 87572
- 267
- 8
-
いいね
-
クリップ
本日はつけ麺日和。
寒い日が続くと温かいお弁当が恋しくなります。
そんな時はスープジャーの出番です。
我が家では
150mlと270ml
410mlのスープジャーがあり
それぞれ用途によって使い分けをしています。
保温効果は
やはり大きなものの方が熱々ですが
正しい使い方をすれば
小さい150mlもそこそこ活躍します。
↑そこそこ笑
あ、夏場の冷たいつけ汁の時には大活躍です。
本日はスープジャーで
つけ汁のおすすめレシピと
スープジャーのおすすめの使い方を。
豚ばら肉とえのきのつけ汁ッ
少し甘めの汁に
豚バラ肉とごま油の香りがふわ~っと。
とっても美味しいでございます。
材料 3~4人分
豚ばら肉 200㌘
えのき 袋半分
麺つゆ 1カップ
水 2カップ
本だし 小さじ2
酒 1/2カップ
塩 少々
みりん 好みで
豚肉をごま油で炒めます。
調味料とえのきを加え鍋に。
火を入れたら豚肉を炒めていきます。
豚肉に火が通ったら鍋に入れて
最後に塩で味を調えたら出来上がり。
夏場はこちらに茄子を入れたり
長ネギを入れたり、鶏肉に変えたり。
いや、もうレシピは無限大。
今回は冷蔵庫にこれしかなかったので。
麺つゆを使う事で簡単に味が決まり、楽ちんです。
え、なに。手抜き?
違いますがな。( ་ ⍸ ་ )
これは麺つゆリスペクトレシピです。
楽チンてのは
最高の褒め言葉なんです。
もちろんお醤油を使って好みの味付けにしても。
今回は甘いつけ汁の作り方ですが
甘さを控えた関西風の味付けもおススメです。
↓こちらでーす。
材料
だし汁 3カップ
(本だし、昆布だし大さじ1ずつでも)
酒 1/2カップ
薄口しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ2
塩 適量
ここまでが前日準備。
ここまで支度しておくととっても楽ちん。
朝は素麺を茹でて
竹輪を天ぷら粉につけて揚げるだけ。
もちろんこれだけでもいいと思いますし
巻き寿司やおにぎりを合わせても。
我が家はキンパを合わせました。
もちろんキンパの材料も簡単に前準備を。
簡単サラダキンパの作り方はまた後日…
おはようございます。朝ですヨ。
起きたらお湯を沸かします。
スープジャー用と素麺用。
早めにスープジャーに熱湯を入れ温めておきます。
このひと手間で保温効果が持続します。
素麺を時間通りに茹でます。
固めにゆでてしまう方が多いですが
芯を残さずに茹でて
キッチンペーパーや
清潔なふきんで水分をしっかりオフ。
芯が残っていると
麺が水分を補給しようとしてのびてしまいます。
固まる前にフォークでくるくるひと口大に。
このひと手間でお昼になっても食べやすいです。
夏場の冷たいツユでいただくときもこの茹で方です。
他にも便利な使い方✌︎
時間のない時はおにぎりと
こちらの150mlのスープジャーに
熱々の熱湯を入れて持たせます。
粉末のカップスープの素や
お味噌汁の素を持たせて
簡単にすませるのも全然ありかと思います。
↑うちの子はコンポタを希望します꙾Ꙫ꙾
保温力のある
水筒ケースには必ず入れて下さい。
全然ちがいます☝︎
朝楽ちんに美味しいお弁当
まだまだ今年も寒くなります。
ほっと温かいお弁当、いかがですか?
- 87572
- 267
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【超オススメです!】巻かずに作る♪感動のうまさと柔らかさ♪『むね肉 de だし鶏ハム』Yuu
-
もう巻かない♡【巻かない自家製鶏ハム】こんなに簡単で驚きの超しっとり感♡アンナのキッチンinドイツ
-
水っぽくなりがちなナムルを水っぽくならないように作るコツ教えますシリーズ第2弾!青菜バージョンmika
-
【簡単でさっぱり味!お酒にもご飯にも合う】しめじと生姜の佃煮リュウジ
-
フライパンひとつで!すぐできる「キャベツとツナのパスタ」武田真由美(節約アドバイザー)
-
めんつゆを揉み込むだけ!?味しみ抜群♪『ピリ辛こんにゃく♡ねぎおかかまみれ』Yuu
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
危険!?お箸が止まらない!包丁いらずの『やみつき♡辛うまキューちゃん』Yuu
-
無限に食べれる?!やみつきしいたけ武田真由美(節約アドバイザー)
-
鶏胸肉でもしっとりジューシー、しかも簡単な蒸し鶏の作り方❤︎mika
-
見た目は地味でもジュワッと美味しい❤︎茄子としらすの煮物、出汁いらずの簡単レシピ!mika
-
夏バテに負けるな!CLASSICOトマトソースを使って簡単✨具沢山ミネストローネ✨niko
-
めんポンでラクラク♪ポリポリ止まらん♪『大根のうまだれ漬け』Yuu