
切り方に時短のコツあり!!コロコロ野菜の時短スープ
温かいスープがおいしい季節になりました♪コロコロ野菜(かぼちゃ、じゃがいも、玉ねぎ、ピーマン、大豆、ベーコン入り)の時短でできる栄養満点スープのレシピを掲載しています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10121
- 59
- 1
-
いいね
-
クリップ
こんにちは♪
朝起きると部屋が真っ暗でしかも寒い!
そんな寒い朝には、温かいおいしいスープが最高においしいですよねー♡
ではでは、そんな寒い朝におススメのワンプレート朝ごはんを紹介します。
・季節の野菜でピザ風オープンサンド
・コロコロ野菜のスープ
・サラダ
季節の野菜でピザ風オープンサンドは、ピザソースの上に蓮根、ナス、インゲン豆、ベーコン、チーズをのせて焼いてます。
ちょっとおしゃれっぽく、食パンではなくバゲットを半分に切ってオープンサンドに。
焼いてすぐなら、バゲットもカリッとめちゃめちゃおいしいですが、ちょっと油断してしまうと歯が折れそうなほどガッチガチになりますのでご注意ください(笑。
それでは今回主役のスープの登場です!
コロコロ野菜のスープのレシピ
<材料>
・かぼちゃ 300g
・じゃがいも 3~5個
・玉ねぎ 1個
・ピーマン 5~6個
・厚切りベーコン 100g
・水煮の大豆 1袋
・水 600~700cc
・コンソメ 1粒と1/2粒
・塩 小さじ1(野菜の水分が出て少なく感じたら更に小さじ1/2)
・コショウ 少々
・サラダ油 大さじ1
<作り方>
1) かぼちゃと厚切りベーコンを1×1のサイコロ状に切る。じゃがいもは皮をむいて、かぼちゃと同様1×1のサイコロ状に切り、水にさらしアク抜きしておく。
2) 玉ねぎも大きめのみじん切りに(できればかぼちゃやじゃがいもと同じくらいのサイズに) ピーマンは半分に切り、種を取って1×1のサイズに切っておく。水煮の大豆は水を切っておく。
3) 大きめの鍋に油をひき、ベーコン→玉ねぎ→じゃがいも→かぼちゃの順に入れて混ぜ、全体に軽く火を通し水を入れ蓋をしたら中火で5~7分煮込む。一度蓋を開けアクを取り、コンソメ、塩、コショウを入れ、再度蓋をして中火で10~12分程煮込んだら、一旦蓋を開けピーマンと大豆を入れて更に2~3分程煮込み、そのまま余熱で味を馴染ませて完成。
※あまり長い時間煮込み過ぎてしまうと、かぼちゃとじゃがいもが崩れてしまうので注意してくださいね。
野菜をコロコロサイズに切っているので、時短で野菜全体に火が通ります。
前日の夕ご飯としてたっぷり作っておけば、朝ごはんには温めるだけでOK♪
もっとたっぷり作っておけば、スープジャーに入れてお弁当にも(とことん使いまわしましょう)
野菜からのおいしい風味がたーっぷり出ているスープです。
ぜひお試しくださいね♡
- 10121
- 59
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
洋風も実は美味しいんです!戻さず簡単に作る切り干し大根のコンソメ煮の作り方mika
-
炊飯器で水なしこくうま♪鶏肉がとろけるチキンカチャトーラぱお
-
夏バテに負けるな!CLASSICOトマトソースを使って簡単✨具沢山ミネストローネ✨niko
-
【レンジで超簡単!主菜にも副菜にも!】ほうれん草のバター炒めずリュウジ
-
【クリスマスレシピ】トマトジュースでチキン煮込み武田真由美(節約アドバイザー)
-
パイ生地無しで手軽にキッシュを!でも味はコクうま大満足な作り方mika
-
超簡単!大根の葉のオイル蒸しで旨みたっぷりな作り置きを!mika
-
低カロリーで高タンパク質!ひよこ豆をまるごと味わう簡単常備菜&サラダのレシピ4選★アンナのキッチンinドイツ
-
麺の別茹で不要♪『なすとツナのトマトチーズパスタ』Yuu
-
加熱はレンジで3分♪しっとり柔らか♪『ヘルシー蒸し鶏』と『アレンジレシピ3選』Yuu
-
おうちで簡単フレンチを!圧力鍋であっという間、豚のリエットの作り方mika
-
30分で簡単に♩ストウブでパエリアmiki______k
-
5分で完成!簡単すぎ☆超特急おかず【小松菜とコーンのレンチンソテー】武田真由美(節約アドバイザー)