
レンジでも作れちゃう!?簡単和菓子3選
昔ながらの素朴なおやつである和菓子が
再び注目を集めています。
でも和菓子って難しそう?
いえ、そんなことはありません!
実は電子レンジで簡単に作れてしまうものものもあるんですよ♪
気軽にお試しいただけるレシピとコツを
ご紹介します(*^_^*)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 19433
- 76
- 3
-
いいね
-
クリップ
和菓子はお好きですか?

和菓子は昔から食べられている日本の素朴な
おやつですね♪
馴染みのあるものも多いのではないでしょうか?
油脂や動物性素材をあまり使わないので
洋菓子に比べるとカロリーも低く、
最近再び注目を集めていますね♪
東京にはおしゃれな和菓子を提供するカフェも増えています。
でも和菓子を作るとなると
『難しそう。』
『なかなか作る機会もないし。。』
と、思われるのではないでしょうか?
実は和菓子はとっても簡単に作ることができるんですよ♪
そんな簡単和菓子のレシピやコツをご紹介いたします。
和菓子をより身近に感じていただければ嬉しいです!

混ぜるだけで簡単♪竹の器の水ようかん
初めにご紹介するのは
混ぜるだけで簡単に作れる水ようかんです♪
あんこの種類を変えれば
お好みでアレンジしていただけます。
ぜひお試しください♪
●材料(竹の器5個分位)
こし餡──200g
砂糖──15g
水──250ml
粉寒天──2g
●作り方
①鍋に水,寒天を入れて沸騰させ,よく溶かす。
②火を止めて,あんこ,砂糖を入れて混ぜ,器に流して冷蔵庫で冷やす。
レンジで簡単♪もちもち豆大福

お次にご紹介するのは
生地はなんとレンジで作れてしまう
簡単豆大福のご紹介です♪
普通のおもちよりも固くなりにくいので
お持たせにもおすすめです♪(*^_^*)
●材料(6個分)
*生地
白玉粉──50g
上白糖──50g
水──90ml
赤えんどう豆──適量
片栗粉──適量
*中餡
漉し餡(市販品)──180g
生地
中餡──各30g(1つあたり)
●下準備
*中餡を6等分に丸める。
*片栗粉をバットに広げておく。
●作り方
①耐熱ボウルに白玉粉を入れ,水を少しずつ加えて練る。
②ドロッとしたら上白糖を加えて混ぜる。
③500Wのレンジで3分加熱し,熱いうちに赤えんどうを加えて潰さないように軽く練り,片栗粉をふったバットに移し,30gに分割する。
(やけどに注意してください)
④中餡を包む。
※時間が経って生地の伸びがなくなって
包みにくい場合は500Wで10~20秒加熱してください。
レンジで簡単♪わらびもち

最後にご紹介するのは
こちらもレンジで簡単なわらびもちです。
きなこをたっぷりと掛けてお召し上がりください♪(*^_^*)
●材料(4人分)
わらびもち粉──50g
グラニュー糖──160g
水──300g
●作り方
①わらびもち粉とグラニュー糖を混ぜる。
②水を少しずつ加えて溶き,600Wのレンジで1分ずつ加熱し,その度に混ぜ,合計3~5分加熱する。
③バットに平らに広げてきな粉をふって冷ます。
④バットから外して賽の目に切り分け,きな粉をふったバットに移す。
⑤ざるで余分なきな粉をはらって皿に盛る。
まとめ
最後までお読みくださりありがとうございました!
いかがでしたか?
和菓子を少しでも身近に感じてくだされば幸いです♪(*^_^*)
これからもおいしいまとめを発信していきます!
どうぞよろしくお願いいたします<(_ _*)>
- 19433
- 76
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
おうちで簡単!ふっくらどら焼き!あいりおー
-
お正月に作りたい和菓子レシピ3選山羊座(*´`*)
-
ホットケーキミックスで蒸し器もいらないほかほかあんまん♪あいりおー
-
クリームたっぷりシュークリーム♪あいりおー
-
☆HMで作る☆【簡単!!黒豆ときな粉のパウンドケーキ♡】*nene*
-
金柑マフィン《金柑の甘露煮リメイク》an
-
バターなし*生クリームで作る*ふわふわしっとりチョコマフィンかおチャン
-
バターの代わりにココナッツオイルで♪ココナッツオイルマフィンchiho
-
おうちカフェに、欲しい分だけ!1分でできるチョコレートソースan
-
スイートポテト3段活用♪旬のさつまいもで簡単おうちおやつ3選♡chiho
-
《冷やごはん》からもちふわパンに変身♪【もちもちごはんパン】おうちパン教室*パンの日々*宮脇弥生
-
ホットプレートでスフレパンケーキと盛り付けのコツあいりおー
-
バターをアボカドで代用したベジスイーツ!アボカドのマフィン札幌ペンギン