
ブルーベリーとクリームチーズのマフィン
さわやかな風味のブルーベリーマフィンを作りましょう。
小麦粉は薄力粉と強力粉を1 : 1使います。
強力粉を使用すると、薄力粉100%より膨らみ、固く仕上がります。
冷凍ブルーベリーを使います。ブルーベリーにキルシュをふると、紫色果汁が生地に染み込みます。
トッピングにクランブルをふるのはお好みでどうぞ。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4075
- 38
- 0
-
いいね
-
クリップ
目次
01.材料
02.準備
03.作り方
04.まとめ
材料 直径7㎝×高さ3.5㎝のマフィンカップ 8個分
【生地】
🔸無塩バター・・・90g
(常温にしておきます)
🔸グラニュー糖・・・120g
🔸強力粉・・・125g
🔸薄力粉・・・125g
🔸ベーキングパウダー・・・10g
(一緒にふるっておきます)
🔸卵(M)・・・2個 (100g)
(常温にし、溶き卵にしておきます)
🔸牛乳・・・100ml
(常温にしておきます)
🔸冷凍ブルーベリー・・・100~130g
(ラズベリー、ベリーミックス等、お好みのフルーツ)
🔸キルシュ・・・少量
🔸クリームチーズ・・・100g
🔸強力粉・・・少量
(1㎝角カットをし、強力粉をまぶして冷蔵庫に入れておきます。コロコロ感を保つ為)
【クランブル】
🔸無塩バター・・・20g
(約1㎝カットし、冷蔵庫で冷やしておきます)
🔸薄力粉・・・30g
🔸グラニュー糖・・・20g
🔸アーモンドプードル・・・20g
(ローストしておきます)
無塩バター以外の材料を、フードプロセッサーで混ぜます。
カットした冷たい無塩バターを入れ、更に混ぜます。ボロボロになったら止めます。冷蔵庫で冷やしておきます。
準備
🔸オーブンは、170℃に予熱をしておきます。
🔸マフィンカップにクッキングペーパーを敷いておきます。
作り方
1.ボウルに無塩バターを入れ、ハンドミキサーでクリーム状に混ぜます。次にグラニュー糖を加えて白っぽくなるまで混ぜます。
2.溶きほぐした卵を少しずつ加え、丁寧に混ぜ合わせます。分離を防ぐ為、数回に分けて加えます。
3.ふるった粉類を半分加え、軽くゴムベラで混ぜます。
粉気が残った状態で牛乳半分を少しずつ加えて混ぜます。
4.牛乳が完全に混ざったら、残りの粉類を加えて混ぜます。
更に粉気が残った状態で残りの牛乳を加えて混ぜます。
5.冷凍ブルーベリーにキルシュをふります。
(作業工程写真はベリーミックスを使っています)
6.5とクリームチーズを生地に加えて混ぜます。
7.型の8分目まで生地を入れます。トップにフルーツが見えるように入れます。
8.クランブルをふります。
9.170℃のオーブンで25~28分焼きます。
焼成後、マフィンカップから外します。
まとめ
1.小麦粉の分量(割合)について:
合計250gになればよいので、薄力粉125g ~250gの間で計ります。
薄力粉が多い程、柔らかいマフィンに仕上がります。
2.冷凍ブルーベリーを使う理由:
ブルーベリーの場合、冷凍すると皮の細胞が壊れるため、きれいな色素成分や風味豊かな香りがしみ出てきます。
3.クランブルの残りは、冷凍しておきます。
- 4075
- 38
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
金柑マフィン《金柑の甘露煮リメイク》an
-
クリームたっぷりシュークリーム♪あいりおー
-
ブルーベリーのクリームチーズパウンドケーキかおチャン
-
秋だね♪さつまいものパウンドケーキかおチャン
-
余った卵白2個分で☆12cmのエンゼルシフォンケーキレシピan
-
本格ザッハトルテ〜パーティーデコレーション〜ゆーママ(松本有美)
-
パウンド型で!ふわふわ 生シフォンケーキゆーママ(松本有美)
-
水切りヨーグルトでヘルシー♪スフレチーズケーキ【バター・生クリ不要】ゆーママ(松本有美)
-
チョコレートのパウンドケーキはつみ
-
国産レモンは今が旬◎レモンサブレのレシピan
-
★市販のタルト台で簡単★【ラフランスのタルト】*nene*
-
しっとりおいしい♪白あんスイートポテト藤井玲子(料理研究家)
-
癖になる☆味噌と黒豆の和パウンドケーキかおチャン