
7分50円以下節約おかず《白菜とたまごの炒めもの》
調理時間7分、1人当たり50円以下(調味料含まず・底値計算)の節約おかずです。
白菜の優しい甘みを感じるたまご炒めです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4518
- 58
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんにちは!
近所の無人スタンドには、春野菜も並ぶ中、まだ少し冷える日もあるので、鍋料理に”白菜”を使う機会があります。春キャベツを楽しむ日があったり、鍋料理に使った白菜の残りもあったりで、春野菜と冬野菜が交差するわが家の野菜室です。
今回は、”白菜”を使った節約おかずを作りました。
優しい甘さと、芯のシャキシャキっとした歯ごたえと、葉先の柔らかな食感と、白菜のステキなところを挙げていくといっぱいありますね。
さて、そんなステキな白菜は、鍋料理によく使う野菜ですが、炒めものにもおすすめです。
材料
【材料:2人分】
白菜 2枚
たまご 2個
鶏がらスープの素 大さじ1
酒 大さじ1
塩・こしょう 少々
粗びきこしょう 少々(←トッピング用)
サラダ油 小さじ1
作り方
1
白菜の芯の部分は細く切り、葉先の部分は食べやすい大きさにきります。
2
フライパンに油を熱し、白菜を炒めます。
鶏がらスープの素・酒・塩・こしょうをそれぞれ加えて炒め、白菜に味付けします。
3
2のフライパンに溶きたまごを加えます。
4
加えてた溶きたまごを、菜箸で手早くかき混ぜながら、火を通します。
5
お皿に盛り、お好みで粗びきこしょうをトッピングします。
まとめ
*白菜は芯の部分と葉先の部分で切り方を分けましょう。
芯の部分は細く切っておくと、葉先の柔らかな部分と一緒に炒めても、火の通りが均一になります。
*白菜に先に味付けすると、水分が出てきます。そこに溶きたまごを流しいれて火を通すことで、たまごが固まりながら水分も減らすことができます。
調理時間も短時間で、安く作れて、ちゃんとおいしい!
時短・節約がかなう節約おかずです。
ぜひお試しくださいね。
ブログも毎日更新しています。
節約献立・お弁当・節約コラムも書き綴っています。
あわせて読んでいただけると嬉しいです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
- 4518
- 58
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
50円以下の節約おかず《ほうれん草とたまごのサラダ》武田真由美(節約アドバイザー)
-
かき揚げ天ぷらを失敗なしでサクサクに作る方法鈴木美鈴
-
包丁いらず&放置で完成♪抱えて食べたい♪『豚バラもやしの重ね焼き』Yuu
-
5分50円で作る節約おかず《ほうれん草とちくわの中華和え》武田真由美(節約アドバイザー)
-
めんつゆを揉み込むだけ!?味しみ抜群♪『ピリ辛こんにゃく♡ねぎおかかまみれ』Yuu
-
5分でできる ごはんがススム!やみつき系簡単おかず【キャベツと魚肉ソーセージの卵炒め】武田真由美(節約アドバイザー)
-
作り置きにしておくだけで 5分で丼ができる「豚肉おかずの素」の作り方鈴木美鈴
-
フライパンひとつで!すぐできる「キャベツとツナのパスタ」武田真由美(節約アドバイザー)
-
節約神食材の厚揚げで作る☆1人分107円カサ増し照り焼きチキン武田真由美(節約アドバイザー)
-
意外とみんなが悩んでる!『水菜』使い切りお助けレシピ3選料理家&クリエイター 豊田亜紀子
-
無限に食べれる?!やみつきしいたけ武田真由美(節約アドバイザー)
-
寝坊した!そんなときでも安心お弁当おかず♡エリンギとピーマンのレンチン炒め武田真由美(節約アドバイザー)
-
ポリ袋を活用して節約おかず♪鶏むね肉の味噌マヨ照り焼き鈴木美鈴