
本当にさっと煮るだけ「にらとタコのさっと煮」☆作り置き・おつまみ
にらとたこを本当にさっと煮ただけの料理です。
ごま油の香りがポイント!
ごはんにもお酒にもよくあいます。
冷やしても美味しく、彩もきれい☆
突き出しにも向いてます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5418
- 19
- 0
-
いいね
-
クリップ
スタミナ食材の代表のにらは夏のイメージがありますが、
一番美味しいと言われているのは春なんです☆
春に初めに伸びてきた葉は柔らかくて香りも強く、美味しいです☆
その後、葉を根元近くから刈り取ってもまた次の新しい葉が伸びてきて
3回くらいは収穫できるんですって。
1年中食べられるにらですが、
柔らかい今のうちに是非シンプルなお料理で召し上がってくださいね♪

*名前の通り、にらと蛸を本当にさっと煮ただけのお料理。
粗熱をとって味をしみこませると美味しいです。
*お酒にあうので突き出しにもむいてます。
冷たくても美味しいので、冷蔵庫から出してそのまま食べられますよ☆
*ごはんにもよくあいます!ごま油の香りがポイント。
にらのビタミンB1とたこのタウリンが疲労回復にききますよ
鮮やかな緑とタコの紅白が綺麗な一品です。
ご飯保存目安期間:冷蔵庫で3日程度

卵炒めの具にしても美味しいですよ!
ごま油でみりんを少々加えた卵をふわっと火を通したら、
『にらとたこのさっと煮』を加えてひと混ぜ。
丼にしたくなるほどご飯によ~くあうんです!!
☆アレンジレシピ☆
①卵2個にみりん小1、酒小1を加えてときます。
②ごま油大1をフライパンに熱したら①を入れてしばらくおきます。
③卵がプクプクして1/3くらい火が通ったらひと混ぜして、
『さっと煮』100g を加えてひと混ぜしたらできあがり。
- 5418
- 19
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
身近な食材「えのき」「鶏もも肉」を使って柔らか旨旨の「キノコ鶏」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
これどうやって作ったの⁈って絶対聞かれる持ち寄りレシピ、蓮根と大豆のバルサミコの作り方mika
-
作り置きにしておくだけで 5分で丼ができる「豚肉おかずの素」の作り方鈴木美鈴
-
夏バテに負けるな!CLASSICOトマトソースを使って簡単✨具沢山ミネストローネ✨niko
-
牡蠣シーズン先取り!冷凍牡蠣でサクッと衣の牡蠣フライの作り方ダーリンのつま
-
食べないと損!冬に美味しい真鱈のたらこ!鉄板レシピ教えます!mika
-
冬のお魚タラの美味しい季節に生たらこを更に美味しく「煮タラコ」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
めんつゆを揉み込むだけ!?味しみ抜群♪『ピリ辛こんにゃく♡ねぎおかかまみれ』Yuu
-
意外とみんなが悩んでる!『水菜』使い切りお助けレシピ3選料理家&クリエイター 豊田亜紀子
-
超簡単!大根の葉のオイル蒸しで旨みたっぷりな作り置きを!mika
-
【簡単でさっぱり味!お酒にもご飯にも合う】しめじと生姜の佃煮リュウジ
-
めんつゆ&ポン酢で失敗なし♪『万能梅だれ de 冷しゃぶと茹でレタスのサッパリおかずサラダ』Yuu