
夏のおつまみはこれで決まり❤︎とうもろこしのかき揚げの油はねしにくい作り方
これから美味しくなるとうもろこし♡
茹でて食べるのも美味しいですが
かき揚げにするのもおすすめです。
ひと手間かけて
油はねを防いで
美味しく作りましょう。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4338
- 79
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料
とうもろこし 好きなだけ
天ぷら粉、揚げ油
作り方
*揚げ油は170度に熱しておきます。
とうもろこしは皮を剥いて
身を包丁で削ぎ落としますが
その前にちょっとひと手間。
とうもろこしの身の表面に切れ目を入れちゃいます。
めんどくさいけど出来るだけ全ての身に切れ目が入るように。
切れ目を入れると
揚げた時に油がはねにくくなりますよ。
切れ目を入れたら
とうもろこしを半分に切って
断面を下にして立てて
身を芯から削ぎ落とします。
削いだ身はボウルに入れましょう。
そこに天ぷら粉を適量入れて
とうもろこしの粒全体にまぶします。
少しずつ水を加え混ぜます。
粉っぽくないけど水っぽすぎない
粒と粒が衣でくっつくくらいを目安に。
少しずつ水と天ぷら粉を足しながら
調整してみてください。
揚げますよ。
熱した揚げ油にスプーンで
好きな大きさになるよう入れます。
すぐにさわるとバラバラになるので
固まるまではじっと我慢。
固まったらひっくり返して
火が通るまで揚げます。
油のはぜる音が小さくなって
出てくる泡も小さくなったら
火が通った目安です。
そうだ!
かき揚げリングをポチっとしたので
これも使ってみます。
リングを使って同じように揚げました。
きれいな丸にできるかな?
結構きれいな丸になりました!
しっかり油を切ったら。。
はい!
出来上がり!
塩を添えてどーぞ!
やっぱりビールも必要ですね(笑)
カリッとした衣と
香ばしくて甘いとうもろこしで
ビールが進むこと間違い無し!
暑い夏にですが
頑張って揚げた甲斐がある美味しさです♡
ぜひ作ってみてね!
じゃあ、またね!
- 4338
- 79
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
お魚嫌いのお子さんでも大喜び!カロリー控えめ「キャベたまチーズ焼き」の作り方ダーリンのつま
-
揚げてないのにまるで揚げ茄子!トロトロジューシーな焼き茄子の作り方mika
-
牡蠣シーズン先取り!冷凍牡蠣でサクッと衣の牡蠣フライの作り方ダーリンのつま
-
安いステーキ肉が変身!柔らか絶品ステーキの焼き方♪chiho
-
下ごしらえなんて必要なし!オシャレな鯖の白ワイン煮作りませんか?mika
-
お弁当にバッチリ!何もつけなくても美味しいほうれん草の海苔巻きの作り方、味付けバリエーションもあり〼mika
-
0カロリー海藻麺を使ってプチプチ食感の美味しいサラダをはじめ556キロcal献立のご紹介ダーリンのつま
-
捨ててしまう手羽元の骨や手羽先の先っちょで市販ルーを使わない『絶賛カレー』の作り方ダーリンのつま
-
業務用のお魚のすり身でさつま揚げ、ネギポンで食べる「お宝さつま揚げ」の作り方ダーリンのつま
-
めんどくさいコロッケの手順をシンプルに!簡単に作れるおしゃれなスモークサーモンのコロッケの作り方mika
-
エビチリを感動のプリッと食感で作るには下ごしらえが大事!「絶賛ぷりっとエビチリ」ダーリンのつま
-
パイ生地無しで手軽にキッシュを!でも味はコクうま大満足な作り方mika
-
水っぽくなりがちなもやしのナムルを水っぽくならないように作るコツ、教えます!mika