
ふわふわロールケーキをおうちで作ろう!ミルクティーロールケーキ
ちょっと難しそうに思えるロールケーキですが、大丈夫。メレンゲを入れて作るシフォン生地なので、ふんわりおいしいロールケーキが作れます!切り分けるときも、ひと工夫で綺麗にカットすることができますよ^^
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11780
- 362
- 1
-
いいね
-
クリップ
こんにちは、お菓子研究家のmarimoです。
今回は、
生クリームをたっぷり巻いたロールケーキ*
スポンジには香りの良い、アールグレイの茶葉を入れて焼き上げました。
クリームも紅茶の風味で、とってもお上品な味わい。
秋深まる、この季節のティータイムにぴったりのお菓子です^^
それではレシピをご紹介します。
ミルクティーロールケーキ

★材料: 28×28cm天板 1枚分
【生地】
卵 3個
細目グラニュー糖 60g
太白ごま油(またはサラダ油) 30g
水 45g
薄力粉(ドルチェ) 65g
紅茶の葉(アールグレイ) 3g
【クリーム】
生クリーム 250g
紅茶の葉(アールグレイ) 5g
細目グラニュー糖 22g
★作り方
【生地を作る】
1)ボウルに卵黄と、グラニュー糖の分量のうち15gを入れ、白っぽくなるまでよく混ぜる。

2)油、水、ふるった薄力粉、紅茶の葉を順に入れ、混ぜる。※それぞれよく混ざってから次の材料を入れること。

3)卵白に1の残りのグラニュー糖(45g)を少しずつ加え、ハンドミキサーを使ってツノが立つくらいのメレンゲを作る。

5)卵黄生地にメレンゲを2回に分けて加えて混ぜ、均一な状態の生地にする。


5)敷紙をしいた天板に生地を流し、カードを使って全体をならす。


6)180度に予熱したオーブンで17分程焼き、焼けたら網の上で冷ます。
冷めたら、巻きやすいようにブレッドナイフで筋を付け、巻き終わりになる生地は斜めに切り落とす。

【クリームを作る】
1)小鍋に生クリームと紅茶の葉を入れ、沸騰直前まで温めたら、蓋をして5分ほど蒸らす。

2)濾しながらボウルに移し、ボウルの底を氷水に浸けて粗熱を取る。
ボウルごと冷蔵庫に入れ、しっかり冷やす。
3)2が冷えたら、グラニュー糖を加えハンドミキサーで柔らかいツノが立つくらいまで泡立てる。

4)パレットナイフを使って、クリームを生地に塗り広げる。

5)手前から奥へ向かって生地を巻いていく。

6)オーブンシートで包み、冷蔵庫に入れて生地とクリームをなじませる。

7)波刃包丁を温め、小刻みに動かしながらカットする。

★ポイント
・生地作りにおいては、メレンゲが一番のポイントになります。
緩すぎず固すぎず、、、混ぜやすい感じに泡立てるとよいでしょう。
・天板に流した生地をならすときは、できるだけ手早く行いましょう。
時間をかけてしまうと、メレンゲの泡が潰れて固い生地になってしまいます><
・カットするときは、波刃包丁を直火もしくは熱湯で温め、
前後に小刻みに動かしながら切ると綺麗にカットできますよ^^

くるくると並んだロールケーキ
見ているだけで楽しい気分になりますね*^^*
もちろん、シンプルな生クリームを巻いてもいいですし
フルーツを巻いても、おいしく頂けます。
手土産にしても喜ばれそう*
ふわふわと食べやすいので
つい何個も食べたくなってしまう、キケンなお菓子です。。。笑
食欲の秋、食べ過ぎには気を付けましょう^m^
それでは次回の更新で*
- 11780
- 362
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
パウンド型で!ふわふわ 生シフォンケーキゆーママ(松本有美)
-
ふわふわが美味しいココアロールケーキ!あいりおー
-
余った卵白2個分で☆12cmのエンゼルシフォンケーキレシピan
-
金柑マフィン《金柑の甘露煮リメイク》an
-
抹茶マーブルシフォンあいりおー
-
別立てふんわりロールケーキあいりおー
-
本格ザッハトルテ〜パーティーデコレーション〜ゆーママ(松本有美)
-
癖になる☆味噌と黒豆の和パウンドケーキかおチャン
-
クリームたっぷりシュークリーム♪あいりおー
-
今が旬!カボスのパウンドケーキあいりおー
-
ほっこり美味しい栗のパウンドケーキあいりおー
-
爽やか レモンのパウンドケーキゆーママ(松本有美)
-
ホットプレートでスフレパンケーキと盛り付けのコツあいりおー