
【変幻自在】どんな料理にも変化できる!豆腐を使ったおいしいレシピ5つ大公開
豆腐は節約レシピの材料として有名ですよね。あっさりとした味なので、合わせる調味料によってさまざまな味に変化させることができます。そこで今回はおかずからメイン、デザートまで、豆腐を使ったレシピを5つご紹介します。ぜひ作ってみてください♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9805
- 236
- 0
-
いいね
-
クリップ
木綿と絹ごしって何が違う? 作り方だけじゃない違いを解説
東京ガス「ウチコト」さんは、木綿豆腐と絹ごし豆腐の違いについてわかりやすく解説されています。
これらの豆腐の作り方は以下の通りです。
【木綿豆腐】
豆乳に凝固剤(にがり)を加えて一度固めた後、崩しながら圧力を掛けて水分を抜き、再び形を整え固めて作られます。
【絹ごし豆腐】
木綿豆腐よりも濃い豆腐に凝固剤(にがり)を加えて、そのまま固めて作られます。
木綿豆腐はしっかりした食感が特徴的で、味も濃厚です。焼く、炒める、煮る、揚げるなど、さまざまな調理法にマッチします。
作る過程で水分をしぼるため栄養分が凝縮されているらしく、タンパク質やカルシウム、鉄分などが絹ごし豆腐よりも多く含まれているのが特徴です。
きめ細かい絹ごし豆腐は、やわらかな食感となめらかな舌触りが魅力です。サラダや冷奴などにそのまま使用できる他、加熱調理も可能です。
絹ごし豆腐には、ビタミンB群やカリウムが木綿豆腐よりも豊富に含まれているそうです。
豆腐に関連している食材は多くあり、豆乳やおから、ゆばなどさまざまです。豆腐はもちろん、それぞれに栄養分が豊富に含まれているので、毎日のレシピにぜひ加えてみてください。
▼東京ガス「ウチコト」さんのアイデアはこちら▼

【レシピ①】簡単! 安い! 豆腐とツナのナゲットを作ろう
chihoさんは、豆腐とツナを使ってナゲットのレシピを考案されたそうです。
こちらが完成したナゲットです。
【材料】
・木綿豆腐…………1丁(350g)
・ツナ缶……………1缶(オイル漬け or 水煮)
・卵…………………1個
・パン粉……………大さじ2~3
・和風顆粒だし……小さじ1/2
・醤油………………少々
・サラダ油…………大さじ1~2
豆腐をキッチンペーパーに包み、耐熱容器に入れます。レンジで1分加熱したら、しっかりと水切りしてください。
水切りした豆腐と汁気を切ったツナをボウルに入れ、豆腐を崩しながら混ぜ合わせます。しっかり混ざったら卵を割り入れ、さらに混ぜ合わせましょう。
パン粉、和風顆粒だし、醤油を加えてしっかりと混ぜ合わせたら、タネの完成です。
丸く形を整えたらサラダ油を熱したフライパンに並べ、中火で焼きましょう。両面をしっかり焼いたら完成です♪
冷凍保存すれば、お弁当のおかずにも利用できますよ。ぜひ、試してみてくださいね。
▼chihoさんのアイデアはこちら▼
【レシピ②】チーズが香ばしい♪ やみつきになる豆腐のねぎみそ焼き
武田真由美(節約アドバイザー)さんは、10分で簡単に作れる豆腐のねぎみそ焼きレシピを考案されました。


こちらが完成した豆腐のねぎみそ焼きです。
【材料】
・木綿豆腐……………1丁
・小麦粉………………大さじ2
(A)
・みそ…………………大さじ2
・みりん………………大さじ1
・酒……………………大さじ1/2
・サラダ油……………大さじ2
・スライスチーズ……2枚(とろけるタイプ)
・刻みねぎ……………適量


しっかりと水切りした豆腐を、写真のように6等分します。


バットにラップをしき、小麦粉を広げたら、豆腐をのせて全面に薄くまぶしてください。


フライパンにサラダ油を入れ加熱し、豆腐を焼いていきます。


耐熱皿に豆腐を入れ、(A)を混ぜ合わせた調味料をかけます。スライスチーズと刻みねぎをのせ、オーブントースターでこんがり焼き色がつくまで焼いたら完成です。
▼武田真由美(節約アドバイザー)さんのアイデアはこちら▼
【レシピ③】厚揚げなので崩れる心配なし♪ 麻婆厚揚げでごはんがすすむ
chouchouさんは、厚揚げを使った麻婆豆腐のレシピを考案されました。
こちらが完成した麻婆豆腐です。
【材料】
・厚揚げ……………………………1パック
・豚ひき肉…………………………120g
・豆板醤(トウバンジャン)……小さじ1/2
・塩…………………………………少々
・水溶き片栗粉……………………片栗粉大さじ1:水大さじ2
・ごま油……………………………小さじ1~2
・小口切りのねぎ…………………お好みで
(A)
・生姜チューブ……………………3cm
・にんにくチューブ………………3cm
(B)
・水…………………………………150cc
・鶏がらスープの素………………小さじ1
・お酒………………………………大さじ2
・醤油………………………………大さじ1
・砂糖………………………………大さじ1/2
・甜麺醤(テンメンジャン)……小さじ2
(B)は混ぜ合わせ、別の容器に水溶き片栗粉を作っておきましょう。
油を熱したフライパンに豚ひき肉と(A)を入れ、肉が白っぽくなったら豆板醤と塩を加えて炒めます。
さらに厚揚げを加え炒めたら、混ぜ合わせておいた(B)を加えて中火で4~5分煮込みます。水溶き片栗粉を加えて混ぜ、とろみがついたら火を止めましょう。
仕上げにごま油とお好みでねぎを加え、混ぜ合わせたら完成です。
▼chouchouさんのアイデアはこちら▼
甜麺醤は通販でも手に入れることができます。甜麺醤は中華料理を美味しく仕上げる必須アイテムとして重宝しますよね。
【レシピ④】高野豆腐を粉末に! 炒り豆腐を作ろう
mikaさんは、高野豆腐を使った炒り豆腐レシピを考案されました。
こちらが完成した炒り豆腐です。
【材料】
・粉豆腐………50g
・しめじ………1パック
・長ねぎ………1/2本
・卵……………1個
・サラダ油……適量
(A)
・出汁…………200ml
・塩……………小さじ1/2
・みりん………大さじ1
・醤油…………少々
粉豆腐は市販のものを使っても、高野豆腐をすりおろしたものを使ってもOKだそうです。
しめじと長ねぎを炒め、火が通ったら(A)を入れて煮ます。
しめじと長ねぎが煮えたら、粉豆腐を入れて混ぜます。炒り煮にして水分を飛ばしたら、溶き卵を加えて混ぜ合わせましょう。卵に火が通ったら、完成です♪
▼mikaさんのアイデアはこちら▼
【レシピ⑤】ホットケーキミックスと豆腐で作る! おしゃれドーナツ♪
chieko_nozakiさんは、ホットケーキミックスと豆腐を使ったドーナツレシピを考案されました。
こちらが完成したドーナツです。
【材料】
(ドーナツ生地)
・ホットケーキミックス…………200g
・木綿豆腐…………………………1丁
・油…………………………………適量
(チョココーティング)
・板チョコ…………………………1枚
・ココナッツロング………………適量
・キャラメルクランチ……………適量
・チョコクランチ…………………適量
・チョコチップ……………………適量
・水…………………………………適量
ホットケーキミックスに水切りした豆腐を入れ、切るように混ぜ合わせます。
手でこね、生地がまとまったら絞り袋の中に入れましょう。
10cm角くらいに切ったクッキングシートに円を描くように絞り、160℃に温めた油にシートごと入れます。シートが自然と剥がれたら取り除き、きつね色になるまで揚げたら豆腐ドーナツは完成です。
仕上げに、ドーナツの片面を湯煎で溶かしたチョコでコーティングし、チョコクランチやキャラメルクランチなどをトッピングすれば、おしゃれなドーナツの出来上がりです♪
▼chieko_nozakiさんのアイデアはこちら▼
まとめ
節約にもなり、どのようなレシピにも使える豆腐は万能食材です。これらのレシピを参考に、お弁当のおかずや毎日の献立のバリエーションに役立ててみてくださいね。
- 9805
- 236
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ねぎ塩焼きそばがあっという間に作れる、万能ねぎ塩ダレの作り方鈴木美鈴
-
加熱はレンジで3分♪しっとり柔らか♪『ヘルシー蒸し鶏』と『アレンジレシピ3選』Yuu
-
麺の別茹で不要♪『なすとツナのトマトチーズパスタ』Yuu
-
煮込みは10分♪スープまで飲み干す美味しさ♪『鶏ネギ甘辛鍋』Yuu
-
低カロリーで高タンパク質!ひよこ豆をまるごと味わう簡単常備菜&サラダのレシピ4選★アンナのキッチンinドイツ
-
炒めるだけ。わずか10分でできる鶏むね肉ときのこのおかかバター醤油炒めと、パサつかない鶏むね肉の切り方鈴木美鈴
-
5分でできる ごはんがススム!やみつき系簡単おかず【キャベツと魚肉ソーセージの卵炒め】武田真由美(節約アドバイザー)
-
ポイント3つで麺のくっつき防止に!?買い物&包丁いらず♪ 『ツナとわかめのやみつき♡めんポン和え麺』とアレンジレシピ3選Yuu
-
【レンジで超簡単!主菜にも副菜にも!】ほうれん草のバター炒めずリュウジ
-
♡揚げずに簡単♡揚げ出し餅♡【#餅#アレンジ#レンジ】Mizuki
-
【レンジで超簡単!タレが決め手の】レンジで鶏チャーシューリュウジ
-
ポイント3つで感動の柔らかさ♪むね肉で♪『辛うまねぎだく♡ぷるぷる水晶鶏』Yuu
-
【胡椒のピリ辛味がやみつきに!5分で出来る】厚揚げの黒胡椒ソースリュウジ