こんにちは!
mikaです。
毎日食べるごはん
少しでもラクしながら
より美味しく作るため
日々色々試してます。
みなさん、粉豆腐って知ってますか?
高野豆腐を粉末にしたものです。
今日はこれを使って
炒り豆腐を作りましょう。
豆腐を水切りしなくて良いので
あっという間にできますよ。
材料
粉豆腐 50g
しめじ 1パック
長ねぎ 1/2本
玉子 1個
出汁、塩、味醂、醤油、炒め油
粉豆腐は写真のような市販のものを買っても
自分で高野豆腐をすりおろしてもOK
作りましょう!
はじめにしめじと長ねぎを炒めます。
長ねぎは斜めにうすぎりしましたよ。
ある程度火が通ったら
出汁200ml、塩小さじ1/2、味醂大さじ1、醤油少し
を入れて煮てください。
ねぎとしめじが煮えたら
粉豆腐を入れます。
ふわっと泡が立つようになりますが
気にせず混ぜましょう。
炒り煮にして水分を飛ばします。
味見も忘れずに。
水気がなくなったら
溶き卵1個分を入れて混ぜてください。
混ざって卵に火が通ったら、、
あっという間に
出来上がり!
中に入れる具はお好みでアレンジできます。
ゴーヤでつくればゴーヤチャンプルー風になっちゃいます。
ごぼうも入れると美味しいです❤︎
でもごぼうの成分と高野豆腐の成分で
緑に変色するのでびっくりするかも!
緑でも食べれます(笑)
粉豆腐、乾物なので常備しておくと便利ですよ。
ぜひ試してみてね!
じゃあ、またね!