
食卓はこれで安心!簡単絶品お肉の作り置きレシピまとめ
毎日の食事やお弁当に、さっと使えて安心なのが作り置きレシピ。今回は、食卓やお弁当で大活躍するお肉の作り置きレシピをご紹介します! 食べ応えがあって、食べ盛りのお子様にもピッタリ。お肉レシピにお困りの方は必見ですよ♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 37586
- 720
- 0
-
いいね
-
クリップ
衝撃の柔らかさ♪ 鶏むね肉の味噌マヨ漬け
Yuuさんのアイデアは、お肉の中でもヘルシーな鶏むね肉を使ったレシピです。もも肉に比べてパサパサしがちなイメージですが、調味料にしっかり漬け込むことでジューシーかつ、とっても柔らかくなりますよ♪
タッパーやバットなどにラップを敷き、味噌、マヨネーズ、酒、砂糖、にんにく、しょうがを混ぜたつけダレを半分ほど敷き、鶏むね肉を乗せます。残りのつけダレをまんべんなく塗ってしっかりラップをし、そのまま冷蔵庫で30分ほど置きます。
あとはフライパンで中にしっかり火が通るまで焼いたらできあがり。下味は、30分以上、できれば一晩ほどおくと、よりおいしくなるそうです♪
▼詳しいアイデアはこちら▼

お弁当にぴったり! レモン香る♡ 鶏のガーリック塩ペッパー焼き
続いてもYuuさんの鶏肉を使ったアイデアレシピです。今回使用するのは鳥もも肉。味付けは、シンプルな塩味に加え、レモンの酸味をプラス。冷めてもおいしいので、お弁当にもおすすめとのこと。
ジューシーに仕上げつコツは、下処理。鶏肉は、余分な脂を取り除き、フォークで数カ所穴をあけ、一口サイズに切ります。ポリ袋に調味料を入れてよく揉み込み、そのまま15分ほど置きます。このひと手間がおいしさの秘訣なのだとか!
フライパンに2の皮面を下にして並べ、中火にかけます。3〜4分焼いたら裏返し、もう片面も2〜3分焼きます。最後に火を強めて、焼き色をつけたら、できあがりです。
▼詳しいアイデアはこちら▼
シャキシャキ食感が病みつきに! ごぼうが香る豚の甘辛つくね
mikaさんのアイデアはお弁当、おかずの定番の豚のつくね。ごぼうを入れて香りと歯ごたえの両方を楽しむことができます。作り置きにもおすすめのとっておきレシピです♪
野菜の分量はもっと増やしても減らしてもお好みでOK。ただし、増やしすぎるとまとまらないのでご注意を。
よく混ぜ合わせて団子状に丸め、油を熱したフライパンに入れ、表面に右焼き色がついたら弱火に落とし、蓋をして蒸し焼きにします。火が通ったら調味料を加え、全体に絡めてらできあがり。ごぼうの食感が楽しい、一皿です。
▼詳しいアイデアはこちら▼
時短レシピがうれしい♪ 鶏むね肉の醤油煮
料理研究家・スイーツコンシェルジュのMizukiさんが紹介してくれたとっておきレシピは、「鶏むね肉の醤油煮」。作り方は超簡単! お鍋で短時間煮るだけでこってり深みのある味に仕上がりになるのだとか。お鍋ひとつで簡単に作れるので、ぜひお試しあれ♪
むね肉全体をフォークで刺し、調味料と共に小鍋に入れ、フタをして火にかけ、煮立ったら弱火で時々返しながら20分煮ます。調味料が煮詰まって、しっかり味がしみこんだらできあがり。ジューシーな鳥もも肉のおいしさはやみつきになること請け合い!
▼詳しいアイデアはこちら▼
冷凍で作り置き! 手羽元の和風照り焼き
和風な味付けが美味しい、chouchouさんのレシピは手羽元を使った和風照り焼きです。漬けこみ作業までしておくと、冷凍作り置きも可能。手羽元が安い日に作っておくと便利ですよ♪ 材料を揉みこむだけで簡単作業で完成するので、ぜひ一度お試しあれ。
玉ねぎをすりおろし、手羽元以外の材料をジップロックに入れ軽く混ぜておきます。次に手羽元を入れて揉みこみ、3時間~平らにして冷蔵庫で保存。朝に漬けておけば、夕飯は焼くだけなのでおすすめですよ。
あとはフライパンで焼くだけの簡単レシピ。冷凍作り置きする場合は、ジップロックに漬け込んだ状態で冷凍保存し、調理する際は自然解凍して焼いてくださいね。
▼詳しいアイデアはこちら▼
簡単レシピ! ピーマン肉団子のケチャップあん
Mizukiさんのお肉を使ったアイデアレシピは、子供から大人まで大好きな肉団子。ケチャップソースがご飯にぴったりです。
具材は豚ひき肉のほか、ピーマンのみじん切りをたっぷり投入。粘りが出るまで良く混ぜたら、フライパンで焼くだけ、揚げ油を使わないので後片付けも楽チン♪
冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにいかがでしょうか?
▼詳しいアイデアはこちら▼
やわらかくてジューシー♡ 絶品鶏チャーシュー
冷蔵庫に常備してあると、お弁当にも夕食にもピッタリな鶏チャーシュー。豚肉で作るチャーシューよりも、さっぱりしていて低コストなのがポイント。鈴木美鈴さんによるこのレシピは、冷凍保存も可能なので、鶏もも肉がお買い得のときに、まとめて作っておくのもオススメです。
ゆで卵も一緒に漬け込むと、味玉になります。残ったタレは、チャーハンの隠し味、炊きこみご飯、お肉の照り焼きのタレにと、いろいろと使え、最後までムダなく使えるのも嬉しいですね♪
▼詳しいアイデアはこちら▼
食卓の主役とえいばやっぱりお肉! 下味をしっかりつけたり、漬け込むことでより美味しくなることがわかりましたね。時間があるときに下処理をしておけば、あとは焼くだけという時短レシピも嬉しいとことろ。おいしいお肉料理で家族を笑顔にしてあげましょう!
- 37586
- 720
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
加熱はレンジで3分♪しっとり柔らか♪『ヘルシー蒸し鶏』と『アレンジレシピ3選』Yuu
-
ポリ袋を活用して節約おかず♪鶏むね肉の味噌マヨ照り焼き鈴木美鈴
-
照りってり♡手羽元の和風照り焼き-冷凍作り置きどめさん
-
作りおきもできる、しっとりやわらかい鶏ももチャーシューの作り方鈴木美鈴
-
鶏むね肉なのに、パサつかない竜田揚げを作る方法鈴木美鈴
-
【無限チキン】感動の柔らかさ♪『むね肉 de こくうま♡ガーリック醤油チキン』Yuu
-
【超オススメです!】巻かずに作る♪感動のうまさと柔らかさ♪『むね肉 de だし鶏ハム』Yuu
-
やみつきになる香りと食感!ごぼうが香る豚の甘辛つくねの作り方mika
-
感動の柔らかさ♪巻かない♪『コンソメ鶏ハム』Yuu
-
作り置きにしておくだけで 5分で丼ができる「豚肉おかずの素」の作り方鈴木美鈴
-
めんつゆを揉み込むだけ!?味しみ抜群♪『ピリ辛こんにゃく♡ねぎおかかまみれ』Yuu
-
油は大さじ2♪ポン酢でラクラク♪『むね肉 de 揚げないチキン南蛮』Yuu
-
ポイント3つで感動の柔らかさ♪むね肉で♪『辛うまねぎだく♡ぷるぷる水晶鶏』Yuu