生活の知恵のアイデア(64ぺージ)

片付けのコツ、洗濯の裏技、重曹を使った掃除方法などの家事が楽になるアイデアや、子育て、趣味などの毎日に役立つ生活の知恵が満載!倹約主婦の節約術のほかに、保険や税金などお金に関するお得情報も紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

  1. 【100均の整理ボード】を使って、マフラーやストールをすっきり保管する方法!

    さむ~い時期に活躍するマフラーやストール! 可愛い柄や好みの色を揃えて何本も持っていらっしゃる方も多いでしょうが 意外にも収納に困ってしまうのがこのマフラーやストール。 100均の整理ボードを使えば一目瞭然! きちんと整理が出来ちゃいます♡ マフラーやストールの収納に困っている方、必見です!

    片づけスペシャリスト 梅本和子
    • 104172
    • 371
  2. 購入時の箱は処分でOK!100円グッズで1歳でも子どもが自分で片づけられる”おもちゃ収納”へ

    おもちゃを購入したときに入っている箱はどうしていますか?そのまま収納箱として使っている人が多いと思います。 でも、意外と元に戻しにくいのが難点だったりします。 そんな時に使える100円グッズ。グッズを使って子どもでも出し入れしやすい収納つくりをご紹介します!

    キッズオーガナイザー 中村佳子
    • 67268
    • 188
  3. 洗濯用漂白剤のおすすめ9選!汚れごとに酸素系、塩素系の漂白剤を使い分けよう

    ガンコな衣類の汚れを落としてくれる漂白剤は、酸素系・塩素系・還元系の3種類があり、この3つを汚れに合わせて使い分けます。この記事では、汚れや衣類に合わせた漂白剤の選び方とともに、おすすめの漂白剤を種類別に9選紹介。「ワイドハイター」や「ブライト」などワイシャツの襟や部分汚れにシュッと使えるスプレータイプのものや赤ちゃんにも使えるものなど、幅広くピックアップしています。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 96336
    • 357
  4. セスキで簡単に換気扇掃除!今年はつけ置きでこすらず落とそう

    年末の大掃除で大変な思いをする換気扇掃除。実はつけ置きすることで、力を入れずに簡単に油汚れを落とせることを知っていますか。 ポイントはセスキの温度。温かいセスキにつけることで、固まっていた油が溶けだして、スルッと落とすことができるようになります。 寒くなると油が落ちにくくなるので、なるべく暖かい時期に試してみてください。

    よしママ
    • 94570
    • 411
  5. イオントップバリュ 「しっかり密閉保存容器」がすごすぎる!

    SNSで話題沸騰のイオントップバリュの「そのままレンジ保存容器」。 これのメリットでもありデメリットでもあるのが、密封性。蓋をしたままレンジ加熱できるのは魅力的ですが、密封性が低いためお弁当箱としては使えないのが・・・ そんなとき、この製品のすぐ横に「しっかり密閉保存容器」があるのを発見しました。 本日はお弁当箱としても大活躍のこの製品をご紹介したいと思います。

    ほどよいミニマリスト 香村 薫
    • 348456
    • 1079

あなたにおすすめ

おすすめのアイデア

1727件中 1261 - 1280 件を表示