生活の知恵のアイデア(80ぺージ)

片付けのコツ、洗濯の裏技、重曹を使った掃除方法などの家事が楽になるアイデアや、子育て、趣味などの毎日に役立つ生活の知恵が満載!倹約主婦の節約術のほかに、保険や税金などお金に関するお得情報も紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

  1. お弁当、毎日作ってる?主婦の意見を聞いてみた【毎日のお弁当作り・前編】

    できることなら、毎日作ってあげたいお弁当。余裕がないし、毎朝もっと早起きなんてできない…と、子供や夫には外で買ってもらっている方も多いのでは。他の主婦はきちんと毎日作っているの? モチベーションはどう維持しているの? まずはそこからまとめてみました。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 48642
    • 95
  2. 明日のお弁当、どうしよう…。みんなの工夫を大公開!【毎日のお弁当作り・後編】

    お弁当を作る上でのハードルといえば、献立・作る手間・時間という点が挙げられます。今回は、50人の女性から聞いた、なんとも嬉しいお弁当作りの改善点をお伝えします。ツライ手間や悩みから解放され、作って楽しい、食べてもらって嬉しいお弁当生活をはじめてみませんか。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 55200
    • 218
  3. つっぱり棒で簡単!コンロ下に目から鱗の収納スペースをDIY

    キッチンコンロ下の収納スペースに 「つっぱり棒」と「板」を使って、 とっても便利な収納棚をプラスヽ(^^*) これまで「勿体ないなぁ‥‥」と思っていた デッドスペースに 小さいフライパンやお鍋のフタが置ける棚を 簡単にDIYして収納力をアップ ♪ 「つっぱり棒」と「板」があればもう完成です (^^)b それでは詳細を‥‥ ↓

    我が家
    • 285450
    • 3169
  4. ドライヤーのほこりは発火の原因に!分解しなくてもできる掃除方法を紹介

    ドライヤーのほこりを取る掃除方法を実践! 掃除機と綿棒、歯ブラシの3つのアイテムを使って気になるほこりを掃除してみました。ドライヤーの吹き出し口に付着したほこりを放置していると発火の原因に。ドライヤーを分解しなくてもできるので、ぜひ参考にしてくださいね。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 132689
    • 78
  5. 絶対にお金が貯まる方法。今日から貯金をスタートしよう!【貯金のリアル・後編】

    貯金があったほうがいいことはわかっているけど、なかなか貯金ができない……。そんな方へ送る「実践する貯金のイロハ」。他の家庭の主婦たちが見つけた、貯金にまわせるはずのお金がなくなる理由や、無理せず始められる貯金方法を一挙ご紹介。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 87723
    • 449
  6. 【塩素系vs酸素系】まな板や食器を漂白してみた!注意点も

    毎日のように使っている食器やまな板。気づいたら黄ばんでしまっている、そんなことはありませんか? 毎日使うものだからこそ清潔を保ちたいですよね。今回は、塩素系漂白剤と、酸素系漂白剤を使ってなかなか落ちにくいコップの茶しぶや、まな板の黄ばみなどキッチンの汚れをきれいにしてみました!

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 240971
    • 130
  7. 超使える!収納に「プラスチックの食品保存容器」を活用したアイデアをまとめてみました

    余った料理の保存などに、プラスチックの食品保存容器を使う機会って多いですよね。でもそれだけじゃもったいない! こういった容器をうまく活用すれば、ごちゃごちゃしがちな冷蔵庫の中をキレイに整理することができちゃうんです♪ そこで今回は、食品保存容器の使える活用アイデアをご紹介します。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 221272
    • 1260
  8. 【2021年版】非常時の備蓄品にはどんなアイテムが必要?災害に備えよう!

    台風や地震の災害。非常事態に備えて、「備蓄品」は日頃から備えておくことがベストです。今回は、備蓄に必要なアイテムと保管方法などについて詳しく解説していきます。備えあれば憂いなし! ぜひ本記事を参考に、備蓄品を用意しておきましょう。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 272423
    • 530
  9. 愛車を大切にしよう!車を綺麗に保つ洗車のコツ【洗車のギモン・後編】

    前編では、「どのくらいの頻度で洗車しているのか」「どんな方法で洗車しているのか」の2つのアンケート結果を見てきました。後編では、一回の洗車にかける費用や洗車する時にどんなことを意識するかについて聞いてみました。これを読んで洗車の疑問を一気に解決してしまいましょう!

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 33887
    • 50
  10. 【簡単】フライパンの焦げ付きを落とす!重曹やお酢を使った洗い方

    鍋やフライパンの焦げ付き落とすのは難しいですよね。力任せにたわしで擦ると、傷つけてしまうおそれも……。そこで、今回はフライパンに付いた焦げの落とし方を素材別に解説します。鉄製やテフロン加工のフライパンも、洗い方を工夫すれば簡単にきれいにできますよ♪

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 554773
    • 508
  11. 【洗濯機でも洗える】汚れたスリッパの洗い方って?実践で徹底解説!

    スリッパを洗えないと思っている人はいませんか?毎日使い底が真っ黒になるまで汚れたスリッパもちょっとしたコツで驚くほど綺麗になるんです!洗濯機・手洗いそれぞれの洗い方だけでなく、汚れを防ぐ方法や干し方なども紹介しているのでぜひ参考にしてください!

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 269968
    • 174
  12. 【急な来客時の味方】30分で見違える!緊急事態に役立つ掃除法

    つい後回しになる掃除。多少汚くても、家族だけならまだ甘えられますが、来客となるとそうはいかないもの。「今から行く」との急な連絡に、あそこも片づけなきゃ、ここも汚い…と、パニックに。諦めないでください。時間と手順を工夫すれば、たったの30分でも見違えます。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 72851
    • 261
  13. 【いざという時の豆知識】自力でフローリングの傷を補修してみた

    どんなに気をつけていても、生活する中で避けられないフローリングの傷。椅子を引いただけで傷がついてしまった……、そんな経験のある方も多いのでは。部屋の退去までに、どうにか自分で修理できないの?  とお悩みの方も。大丈夫です。簡単にできる補修方法、ちゃんとあります。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 54871
    • 203
  14. 和室をすっきり広々と使う為に!!こんなモノも収めちゃう?!

    家を建ててから6年目に入っている我が家。 家造りの時はまだ子供達も小さかった事もあり、 少しでも家の中を広々と使えるように 和室で使うこんなモノも収納できるようにプランを練ってみました。 必要な時だけ楽々出し入れでき、 普段はいつでもすっきり広々♪ 特に田舎では必要なこれ!を 収納しておくスペースを確保すると 和室の使い方もぐ~んと広がります。 6年前作って良かった~と今でも思っている収納スペース。 新築やリフォームで和室を取り入れたいと 思ってらっしゃる方のご参考になれば幸いです。

    南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
    • 163958
    • 271
  15. 毎月、いくらお小遣いを渡してる?妻の言い分、夫の言い分を公開!【旦那の小遣い・後編】

    夫が飲みに行くたびに、おかわりを求められるお小遣い。主婦たちはそれを許しているのか? 今回は、お小遣いとして渡す金額や、許す使い道、はたまた賛否両論について赤裸々に語ってもらいました。この記事が、あなたのご家庭で行われる、お小遣い攻防戦に役立ちますように。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 29424
    • 39

あなたにおすすめ

おすすめのアイデア

1931件中 1581 - 1600 件を表示