生活の知恵のアイデア(62ぺージ)

片付けのコツ、洗濯の裏技、重曹を使った掃除方法などの家事が楽になるアイデアや、子育て、趣味などの毎日に役立つ生活の知恵が満載!倹約主婦の節約術のほかに、保険や税金などお金に関するお得情報も紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

  1. ちょい置きからいつの間にか衣類の雪崩ができていませんか?便利なスラックスハンガーのご紹介

    この時期はあまり汗をかかないのでちょっと着た衣類をついそのまま置きがちですよね ちょい置きのつもりがいつしかどんどん積み重なりいつしか雪崩が… 積み重なった下のほうの衣類はシワになりがちです。 今回は掛けやすく取り出しやすい便利なスラックスハンガーをご紹介します

    整理収納アドバイザーKazumi
    • 90728
    • 183
  2. 【整理収納】タオルの収納や必要量を見直し暮らしを整えましょう!

    毎日必ず使うタオル。家にある物の中でも、かなり使用頻度が高い物ではないでしょうか? 用途も様々あり、家族の人数だけタオルの数も増えます。かさばる物なので、自宅内で存在感もあるはず。 そんな重要なタオルなのに、適当な扱いになっていませんか? 収納場所は出し入れしやすい場所でしょうか? タオルは気に入った物でスッキリ整っているでしょうか? 新年ですので、ご自宅のタオルを見直してみましょう♡

    整理収納アドバイザー鈴木久美子
    • 128357
    • 1041
  3. 【見せる収納】トイレットペーパーは箱で保管!

    皆さんのお宅にもトイレットペーパーやティッシュペーパーの予備はあるかなと思います。 予備をストックしておくのも良いですが、そのまま押し入れなどに入れておくとかさばると思いませんか? そんな我が家は、トイレットペーパーやティッシュペーパーを購入した後は、袋から出して箱に入れて収納しています。 見た目もスッキリ。箱に入れる収納のおススメです☆

    ゆきたん
    • 286853
    • 1011
  4. 家計簿をつける時の時短グルーピング収納

    いまいち好きではない、家計簿。面倒だなーと思ってしまいます💦なので、せめて家計簿をつける時に必要なモノは、サッと用意できるように、グルーピング収納しています。必要な文具・電卓・ファイルなどを1箇所にまとめて収納しているので、すぐに記入に取りかかれます。

    整理収納アドバイザー やすこ
    • 65088
    • 458
  5. 【袋食材の収納】クリップ1つでコンパクトに

    ふりかけや、おにぎりに混ぜる具材。 我が家では使用頻度の高い食材の一つです。 そんな食材、収納にかさばることないですか? 我が家では、カップボードの引き出しの中に収納しています。 引き出しを出し入れするときに、擦ってしまったりするのがプチストレス。 そんなストレス解消にあるものを使うとスッキリ☆ そんな暮らしのアイデアをご紹介いたします。

    ゆきたん
    • 69892
    • 191
  6. みんなどうしてる?おひなさまのスッキリ収納アイデア☆

    おひなさまやこどもの日の兜などの収納、困ったことはありませんか? なんとな〜く捨てづらい購入時の段ボール…我が家ではしばらくそのまま置いていましたが、思い切って捨てることにしました!結果大正解☆(>ω<) イベント時以外、1年のほとんどは収納場所で眠っているんだから、これらの収納を見直さない手はありません…! 今日は我が家で工夫したポイントを、いくつかご紹介したいと思います(^^♪

    kayoacco
    • 167090
    • 1780
  7. niko流!リメイクシート剥がした後のベタベタ取り方✨

    皆さん…100均のリメイクシート✨ 貼ってはみたものの 剥がしてみたら 残ったノリ跡でベタベタ〜〜( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )どーしましょ?? なんて経験ありませんか? なので剥がさず上から重ね貼りしちゃう〜〜なんて経験も( ̄▽ ̄;) リメイクシートは 貼ってる期間が長ければ長いほど ベタベタが残るような気がします。。 そして剥がす時に ボロボロに破けて剥がしにくい( ;∀;) なので我が家では 出来るだけ重ねて貼らず 剥がしてから 次を貼るようにしていますよ(*´꒳`*) 貼ってる期間については… 飽きっぽいのですぐ変えてしまう為💧 長くても 1年半くらいかなという感じです。。 今回は…多少なり参考になればと 我が家のリメイクシート剥がした後のベタベタの取り方を ご紹介したいと思います(﹡´◡`﹡ ) ※【注意点】 あくまでも自己流のため自宅で行なっているやり方のご紹介であり… 無理に勧めている事でもありません。。 貼っていた物や期間・貼っていた場所の環境によってもノリの残り方は変わる事 完全に取り切れないこともある事をご理解の上 試して頂けたらなと思います。。

    niko
    • 426274
    • 2579
  8. 御札や破魔矢はどう祀る?神棚代わりの無印アイテムでスマートに☆

    年初の初詣や厄除け、子供の七五三など、破魔矢や御札を授かる機会は意外にあるものです。 せっかくですから丁寧にお祀りしてご利益をいただきたいところですが、我が家には神棚もなく、ずっとどう祀っていいかよく分からず右往左往していました。。 だけど去年この方法に決めてからは、困ることもなくなりました!

    kayoacco
    • 131418
    • 364
  9. 洗面所は 壁にかけて吊るす収納!清潔感アップ&掃除が楽!

    御覧いただきありがとうございます。 毎日使う洗面所。 いつもきれいな状態を保ちたい場所。 しかし  家族みんなが使うとなかなか難しい場所です。 使いやすい&清潔感 がある洗面所にするために 我が家では  洗面所用品を壁にかける収納にしています。 出しっぱなし収納なので使いやすく 掃除もとても楽です。

    kagi
    • 642447
    • 15656

あなたにおすすめ

おすすめのアイデア

1931件中 1221 - 1240 件を表示