生活の知恵のアイデア(59ぺージ)

片付けのコツ、洗濯の裏技、重曹を使った掃除方法などの家事が楽になるアイデアや、子育て、趣味などの毎日に役立つ生活の知恵が満載!倹約主婦の節約術のほかに、保険や税金などお金に関するお得情報も紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

  1. いつでも白湯が飲める!フードジャーをポット代わりに使ったらこんなに便利だった!

    手軽に白湯や冷水を飲むためにポットを使っています。 これをデスクでもできたらいいのに。 狭いデスクの上にポットを置くのは無理なので、家にあるフードジャーを使ってみることを思い立ちます。 どのくらい保温効果があるのか調べてみました。

    思考の整理収納塾 田川瑞枝
    • 104696
    • 146
  2. 中身が見えてしまう収納ボックスを簡単目隠し!!白い収納の作り方♪

    半透明や透明の引き出しの中身を目隠ししたいなと思った事はありませんか? 我が家では無印良品の引き出し収納を多く使っているのですが、気になるのが中身が見えてゴチャゴチャとして見える事。。。 そこで、今回は100均グッズを使って簡単に目隠ししてみましたので、その方法をご紹介します♪

    akane.cn20
    • 284625
    • 869
  3. 1分でできる!奥行きの使い方テクニック|本棚編

    「奥行き」に関するお悩み、実は地味にとても多いです。 「奥行き」をがもったいない。 「奥行き」がありすぎて使いにくい。 「奥行き」をどのように使ったら良いかわからない、などなど、 お家の中でも、壁面収納、キッチンパントリー、押し入れなど、「奥行き」の生じる場所は様々ですが、まずは1分で出来る<本棚>からご紹介します!

    おうちデトックス 大橋わか
    • 93188
    • 267
  4. 家事の時短にもつながる☆衣替えの必要ない洋服収納!

    季節の変わり目になると衣替えに悩みますよね。 寒くなったから薄手の物をしまって…と思ったら急に暖かくなったり。 コートはまだ早いかな…と思ったら急に寒波がきたり。 いちいち天気予報に左右されて、洋服を引っ張り出して来たり、クローゼット収納のストレスが増えるのは嫌! そんな風にお考えの方もきっと多いはず。 我が家はそのストレスを無くすために、ある収納方法にしてみました☆

    ちびかお
    • 222458
    • 4090
  5. なかなか落ちない加齢臭にオキシクリーン!洗濯前のつけ置きで生乾きの臭いもスッキリ

    コストコやネットで購入できる有名なオキシクリーン。掃除や洗濯とマルチに使える酸素系漂白剤です。 実は我が家。汗っかき家族。最近は特に私たちアラフォー夫婦の加齢臭が気になる年齢になりました。花粉対策で室内干しをすることで、臭いの元になっている衣類が生乾きの臭いもプラスされて強烈な臭いを放つことに、、、。 そこで対策として使っているのが、今回紹介する粉末のオキシクリーン。発泡するので液体の酸素系漂白剤よりも効果が出て、またコスパも高く節約できるのでお勧めです。 ここではオキシクリーンつけ置きの方法を紹介します。

    よしママ
    • 246190
    • 395
  6. 【壁の有効活用】キッチンの壁をつかってマグネットボード&収納棚を設置。

    家具を置くにはスペースがない、家が狭いからといって諦めてはいませんか? 我が家で実践しているのは壁を使うという事!! 今回ご紹介させて頂くのは出入りが頻繁なキッチンにある壁。 マグネットボードを設置して、ついつい忘れてしまう子供の提出物や大切なプリント、大切な封書などまとめてお便りコーナーを作り、忘れ物対策。 その場で使うペンやはさみ、カッター、判子も一緒に置いて効率的に。 収納棚もつけて愛犬用品もまとめてスペースを活用!! マグネットボードの設置方法や壁面収納についてご紹介させて頂きます。

    上田 麻希子 @uedmkk
    • 66717
    • 196
  7. 浴槽を新品同様ピカピカに撥水抜群にさせる方法

    我が家は入居して3年になり、マメにお掃除していても浴槽になんとなくくすんだ感じで取れない汚れが出てきたように感じてきました。 そこで、大掃除も兼ねてコーティング剤をしてみると、なんとまぁ! 新品かのようにピカピカになり、更に撥水抜群な為水はけがとても良くなりました! 大掃除に一手間加えてみるのをオススメします★

    __________7hm7_____
    • 202414
    • 1255
  8. ランチョンマット・トレーの収納どうしてる?無印良品の〇〇が大活躍!

    ランチョンマットやトレーは大きさや形がバラバラで、置き場に困りますよね。そこでおすすめするのが、無印良品の「アクリルスタンド」を使った収納方法! キッチンの収納に便利な優れものです♪ これでランチョンマットもトレーも簡単にすっきり片付きますよ。

    kukka
    • 62730
    • 115
  9. 窓の結露で悩んでいるお宅必見!結露対策でカビを防ごう

    この寒い時期、外気温と室温の差で、朝起きると窓が結露で水びたし!という経験はありませんか?著者も賃貸に住んでいて、結露には長年悩まされてきました。 ここ数年、これから紹介する対策で窓のカビ臭さがほとんどなくなりました。お金をかけずにすぐにでもできる対策です。試してみてください。

    よしママ
    • 95767
    • 202

あなたにおすすめ

おすすめのアイデア

1727件中 1161 - 1180 件を表示