鯉のぼりを飾る意味とは?色の由来もわかりやすく解説
子どもの日に鯉のぼりを飾る家庭は多いですが、その意味を知っている方は意外と少ないですよね。鯉のぼりの由来や飾る意味など気になる疑問を、わかりやすく簡単に解説します。鯉の色や、鯉のぼりの一番上にある「吹き流し」には、深い意味が込められているんです。鯉のぼりについて知識を深めれば、子どもに聞かれたときも大丈夫!端午の節句をよりいっそう楽しむことができますよ。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 144703
- 16
- 0
-
いいね
-
クリップ
こどもの日に鯉のぼりを飾る意味と由来は?
こどもの日に鯉のぼりを飾る家庭は多いですよね。でも実際は、鯉のぼりを飾る理由を知らないという方も。ここでは、鯉のぼりを飾る意味や由来を、わかりやすく解説します。
「鯉」は縁起のいい生き物
なぜ鯉なのか、他の魚ではいけないのでしょうか?
昔から鯉は生命力が強く縁起のいい生き物として扱われてきました。他の魚と比べると、鯉はきれいな水の中のみならず、汚れた沼や池などでもしっかりと生きていける力を持っています。
また中国では“鯉の滝登り”という言い伝えがあり、「鯉は激しく流れる滝を登り、龍になり天へ昇る」とされ、立見出世の象徴とされていたんです。
「愛する我が子が、鯉のように強く立派に出世していきますように」という親の愛情が、しっかりと表現され受け継がれているんですね。
小さな子どもと一緒に鯉のぼりを飾る際や、鯉のぼりを飾る意味を聞かれた際には、「○○くんのことが大切だから飾るんだよ」と、「鯉のぼり=親から我が子への愛情の象徴」とイメージさせてあげるといいかもしれませんね。
鯉のぼりの始まりは江戸時代
鯉のぼりの始まりは江戸時代とされています。
江戸時代、江戸城で将軍のお祝いをする重要な日があり、その日が端午の節句である5月5日でした。
そんな中で将軍に男の子が誕生すると、世継ぎである男の子の誕生を祝い、5月5日のお祝いの際に吹き出し(中に風が通る構造になった旗のようなもの。鯉のぼりの1番上にある飾りをイメージするとわかりやすいかと思います)やのぼりなどを掲げるようになりました。
その風習が武家や庶民の中でも徐々に広まり、男の子が生まれた印として吹き出しやのぼりを掲げるように。
さらには、そののぼり自体に縁起がいいとされる鯉の絵を描くことが広がり、現在の鯉のぼりの風習が根付いたとされています。
今でも当たり前に目にする鯉のぼりですが、実ははるか昔の江戸時代から受け継がれていたなんてすごいことですよね。
鯉の色・飾り順の意味は?昔は黒色だけだった
「屋根よーりーたーかーい、鯉のーぼぉーりー」の歌にもあるように、1番大きい鯉はお父さん。小さな鯉は子どもたちを表していることは、なんとなく理解できているかもしれません。
実際には、それぞれの鯉の大きさや色に意味があるのでしょうか。
続いて、鯉のぼりそれぞれの意味合いをご紹介していきます。
「鯉の色」の意味
まずは鯉の色の意味から。
一般的な鯉のぼりは、黒色、赤色、青色の3色で構成されています。
●黒色の鯉は真鯉
黒色は冬や水を表す色。堅く閉ざされた冬の時期や、すべての生物になくてはならない存在である水。そういった2つのイメージをもつ黒色が、一家の大黒柱としてどっしりとえる父親像とマッチするのでしょう。こうして真鯉を黒色で表す風習が根付いたとされています。
●赤色の鯉は、緋鯉と呼ばれるお母さん
赤色は夏や火を表す色。夏は地球上にある植物の多くが、たくさんの陽射しを浴びて生命を育む季節です。また私たち人間は火によって、新しい知恵を生み、文明を築きあげることができました。緋鯉には、日本の温かな母親像と同じように、子どもを産み育て、多くの知恵を子どもに受け継ぎながら家庭を守り抜く。そんな母のイメージが詰まっているのですね。
●子どもを表す青い鯉
青色は、春や木を表す色。春は清々しく、多くの生物がのびのびと活動する季節ですね。草木も緑色に染まり、すくすくと育っていきます。そんな姿は、子どものすこやかな成長を表すにはぴったりな色ではないでしょうか。
江戸時代は黒色の鯉のみを飾っていたそうで、浮世絵には黒色のみ描かれています。明治時代になると、赤色が加わり、昭和に入ると青色を加えるようになったのだとか。
鯉のぼりを飾る順番にも意味がある
基本の鯉のぼりの飾り順は、1番上に一家の大黒柱である黒色の真鯉。その下に、母親である赤色の緋鯉。真鯉と緋鯉の下に、成長を願う青色の子鯉の順で飾ります。
新たに男の子の赤ちゃんが誕生した場合などは、更に下の鯉を付け足す場合もあるようです。付け足す際には、緑や紫の鯉を選ばれることが多いようですよ。
こう考えると、鯉のぼりはその家庭の幸せな家族そのものを表していることがわかりますね。
鯉のぼりの「吹き流し」の意味は?
上でもご紹介したように、鯉のぼりの始まりは江戸時代。
そんな江戸時代の中で、鯉のぼりよりも早くから飾られていたのが、鯉のぼりの1番上にある「吹き流し」です。吹き流しだけであれば、もっと昔の戦国時代から使われてきたといわれています。
そんな歴史の深い吹き流し。吹き流しには、魔除けや家という意味が込められていて、青(または緑)・赤・黄・白・黒(または紫)の5色で作られているものが多いです。
自然界のものは5つのもの(木・火・土・金・水)から成り立つという、古くからの中国の考え「五行説」が影響していて、自然災害や病気から子どもたちを守り健やかに成長していってほしいという願いが込められています。
鯉のぼりを華やかに見せるための単なる飾りの1つと思われがちな吹き流しですが、古くから多くの人の願いや気持ちを表し、飾られていたのですね。
子どもが女の子だけでも、鯉のぼりを飾っていいの?
女の子だけだからといって、鯉のぼりを飾ってはいけない。そんなことはありません。
昔は男の子の成長を願い祝う日として親しまれた5月5日ですが、最近ではこどもの日として男の子・女の子で分け隔てることなく、子どもの成長をみんなで祝う特別な日として認識されています。
子どもが鯉のぼりを望んでいたり、鯉のぼりの存在を気にしているのであれば、子どものすこやかな成長のために鯉のぼりを飾ってあげてはいかがでしょうか。
最近では、女の子向けの鯉のぼりも多く登場しています。
ピンク色をしたかわいらしいものの他、手軽に室内に置けそうな卓上のもの。女の子も喜んで選んでくれそうな鯉のぼりがいっぱいありますよ。
鯉のぼりの種類と選び方
鯉のぼりには、べランダ用や屋内用など種類はさまざま。こどもの日に鯉のぼりを飾りたいけど、どれがよいのかわからないという方向けに、それぞれの特徴を解説しますよ♪
ベランダ用|集合住宅でも飾れる♪
マンションやアパートにお住まいの方におすすめなのが、ベランダ用の鯉のぼり。庭がなくても、ベランダに飾って楽しむことができますよ♪
取り付け方は、スタンドで固定するタイプと手すりに取りつけるタイプの主に2種類。簡単に設置したいという方にはスタンドタイプ、頑丈に設置したいという方には手すりに取りつけるタイプがおすすめです!
LIMIAでは、人気のベランダ用鯉のぼりを紹介しています。気になる方はぜひチェックしてくださいね。
▽詳しい記事の内容はこちらから
室内用|気軽に鯉のぼりを楽しむ!
庭やベランダのない家庭や、気軽に鯉のぼりを楽しみたいという方におすすめなのが、室内用。通常の鯉のぼりは大きくて場所を取ってしまう場合がありますが、室内用はコンパクトサイズのものが多く、どこでも設置しやすいですよ♪
また、外に出さないので商品が劣化しにくい、出し入れがらくちん、手入れが簡単、など他にもたくさんメリットがあります。LIMIAでは、おすすめの室内用鯉のぼりを紹介! 気になる方はぜひチェックしてくださいね。
▽詳しい記事の内容はこちらから
子どもと一緒に手作りするのも◎
子どもと一緒に鯉のぼりを手作りするのもおすすめです♪ 幼稚園や保育園などの行事で作ることも多いですよね。自宅でも、アイデア次第でさまざまな種類の鯉のぼりを作ることができますよ!
LIMIAでは、子どもと楽しくできる鯉のぼりの手作りアイデアを紹介しています。こどもの日に、すてきな思い出を作ってみてはいかがですか?
▽詳しいアイデアはこちらをチェック
鯉のぼりの意味を学んで、有意義なこどもの日を!
なんとなく目にしたり飾っていた鯉のぼり。
鯉のぼりの意味や歴史を理解することで、より感慨深く鯉のぼりの見方や楽しみ方ができるかもしれません。
今年のこどもの日は、子どもと鯉のぼりの意味をおさらいしつつ、子どもの成長や幸せな家族を願って、みんなで楽しくお祝いしてみてはいかがでしょう。
- 144703
- 16
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
お祝いのプレゼントに!相手に喜ばれる観葉植物の選び方とおすすめ6つLIMIA インテリア部
-
ひな祭りの正しい祝い方とは?由来とともに解説LIMIA編集部
-
初心者も簡単トライ!盆栽の作り方まとめ【道具セットや100均活用術も】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
雛人形の正しい飾り方と並べ方|関東と関西での初節句・お祝い金の違いLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2024年】雛人形はいつからいつまで飾るべき?雛祭りを基本知識から解説!LIMIA編集部
-
生木のクリスマスツリーおすすめ5選!お手入れ方法も要チェック♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
畳の敷き方には意味があるの?和室の床の間や入口の畳の敷き方も解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【苔アート】テラリウムや苔庭にぴったりの苔の種類や作り方を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
知ってる?ギャベに描かれている模様の意味。ひらた家具店
-
カードゲームのおすすめ人気ランキング5選!心理戦がクセになる大人向けLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
プロが提案!子育て家族におすすめのバルコニーづくりクレガーレ
-
懐かしい遊びやゲームがたくさん♪今話題のおすすめアナログゲーム11選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【手放す方法】縁起物?美化委員 山崎希巳枝