生活の知恵のアイデア(56ぺージ)

片付けのコツ、洗濯の裏技、重曹を使った掃除方法などの家事が楽になるアイデアや、子育て、趣味などの毎日に役立つ生活の知恵が満載!倹約主婦の節約術のほかに、保険や税金などお金に関するお得情報も紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

  1. 洗面所は 壁にかけて吊るす収納!清潔感アップ&掃除が楽!

    御覧いただきありがとうございます。 毎日使う洗面所。 いつもきれいな状態を保ちたい場所。 しかし  家族みんなが使うとなかなか難しい場所です。 使いやすい&清潔感 がある洗面所にするために 我が家では  洗面所用品を壁にかける収納にしています。 出しっぱなし収納なので使いやすく 掃除もとても楽です。

    kagi
    • 649801
    • 15641
  2. 木製のまな板を使っている人必見!削り直しでまな板が生まれ変わる

    我が家で使っているまな板は、私が一人暮らしを始めたときから使っているもの。これまで20年近くも毎日のご飯作りに活躍してくれていたのですが、気がつけば、全体的に黒ずんで汚れ、真ん中の部分は凹んで切りにくくなっていました。そこで今回まな板の削り直しサービスに依頼し、まさに『生まれ変わった』と言えるほどの変化を体験。木製まな板をお使いの方、捨てる前に試してみませんか。

    河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
    • 123925
    • 80
  3. ミニマリストが1年検証!収納グッズを使うメリット・デメリット

    私はミニマリストなので家の中のモノはとても少ない方です。 家の中のすべてのものを数えても1800個以下しかありません。 そんな私は引き出しの中も収納グッズを使う必要がありません。 ただ、お客様のおうちで一緒に片づけをするときに収納グッズは必要なので、この1年間家の中に収納グッズを増やして様子をみていました。 つまり自宅を使って実験・検証を行っているわけです。 今日は1年間収納グッズを使ってみてわかった”収納グッズのメリット・デメリット”をお伝えしたいと思います。

    ほどよいミニマリスト 香村 薫
    • 133719
    • 1154
  4. ツルツルになるコーティング剤 ~トイレ編~

    前回、浴槽コーティング剤をご紹介しましたが勝手にシリーズ化しちゃいます! 本当にツルツルになって水切れがとても良く掃除が楽になったので、掃除にかける時間も減ったように思います! 一度やってしまえば後が本当に楽! 今回はトイレ編★ お食事中の方はまた後でご覧下さいませ!

    __________7hm7_____
    • 165326
    • 1027
  5. 100均で手に入るアレと家に必ずあるものを使ってお掃除を劇的に楽にする方法

    お掃除が好き嫌いに関わらずできるだけお掃除を楽にしたいですよね。今回は100円ショップで手に入れられるものとお家に必ずといっていいほどあるものを使います。ほぼ全てのお家に共通してできる方法をお伝えしたいと思います。 またこれから新居にお引越しされる方も、入居前にすると良いですよ!

    ks._.myhome
    • 300093
    • 1640
  6. プロパンガス設置の初期導入費用はいくらかかる?ガス会社選びのポイントも紹介

    家を新築した際や引っ越し先の物件にガス設備がなかった際には、ガス機器の購入と設置工事が必要です。都市ガスの場合は、契約者が一括で設置・初期導入費用を支払う決まりになっていますが、プロパンガスの場合はどうなのでしょうか。本記事では、プロパンガスの初期導入費用についてまとめて紹介します。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 83763
    • 6
  7. プロパンガスのガスホースにも種類がある!種類や見分け方を解説します

    ファンヒーターやストーブ、コンロなどのガス機器を使うためには、ガス栓につながなくてはなりません。ガス栓とガス機器をつなぐ際に必要なのが、ガスホースです。ガスホースはホームセンターや通販サイトで手に入れられますが、ガスの種類や使用するガス機器、設置場所によって使用するホースが異なります。今回は、特にプロパンガスに着目し、ガスホースの種類や見分け方について紹介しましょう。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 109427
    • 7
  8. ガスファンヒーターのガス代を計算!ガスと灯油はどちらがお得⁉

    部屋全体を温めてくれるので、寒い季節には必須アイテムのガスファンヒーター。とはいっても、燃費の良さや、ガス代の高さなど、気になるところも多いですよね。そこで今回は、ガスファンヒーターと石油ファンヒーターを使う場合、どちらのほうがお得になるのか比較してみました。節約するポイントも一緒にまとめてみたので、ぜひ参考にしてみてください!

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 288042
    • 38

あなたにおすすめ

おすすめのアイデア

1727件中 1101 - 1120 件を表示