生活の知恵のアイデア(57ぺージ)

片付けのコツ、洗濯の裏技、重曹を使った掃除方法などの家事が楽になるアイデアや、子育て、趣味などの毎日に役立つ生活の知恵が満載!倹約主婦の節約術のほかに、保険や税金などお金に関するお得情報も紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

  1. アボカドの選び方!失敗しない「色」以外にチェックするポイント2つ

    アボカドが大好き! スーパーに行く度に手に取りますが、「熟し過ぎてないかな?」「まだ早くないかな?」と、 なかなか食べごろを見分けるのが難しいですよね。 以前はよく失敗しましたが、あるポイント2つを確認するようになってからは成功率が上がりました! ポイントは「色」だけではありませんでした。

    整理収納アドバイザー まいCleanLife
    • 174345
    • 2211
  2. 大人気の『流せるトイレブラシ』にもうひと工夫♡収納は100均グッズで解決♫

    ご覧頂き有難うございます(^^) 皆さん、最近 話題の『流せるトイレブラシ』って使われていますか? 我が家では今までずっとトイレブラシを使っていたんですが、意外と掃除した後の処理や、替え時に困ったり、なんだかずっと置いておくのも不衛生な気がして嫌だったんですよね。 なので思い切って『流せるトイレブラシ』に切り替えました。 替えてみたら本当に楽で、もうこれなしではいられません♫ さてこの便利な『流せるトイレブラシ』に、さらにもうひと工夫を♡ 見た目もスッキリ、掃除も楽♫ 今回は『流せるトイレブラシ』のお勧め収納方法を、100均グッズを使ってご紹介させて頂きます!

    yon
    • 598470
    • 8730
  3. 美収納だけで終わらない♪本当に使いやすい書類・取説収納方法

    どうにもこうにもならない書類たち… とりあえず2つ穴ファイル・ファイルフォルダー等に一まとめして 収納するって方が多いんじゃないでしょうか。 とりあえず綺麗に収納しても、すぐにグチャグチャになったり、 後片付けが早くできなかったりしていませんか?? そんな難しい書類・取扱説明書の収納方法をご紹介します!

    整理収納アドバイザー おおつか なおみ
    • 258256
    • 3221
  4. 手を汚さずに簡単に出来る♪窓のサッシお掃除&汚れ防止方法☆

    大掃除と言えば思いつく窓のサッシのお掃除( ;∀;) 狭くてやりにくい場所ですがとっても汚れが溜まりやすいんですよね。 そんなやりづらい場所ですが、お家にあるものを使って簡単に、しかも手を汚さずに綺麗にできたので今回はわたしが行なっているサッシのお掃除方法をご紹介します♡

    akane.cn20
    • 200125
    • 1939
  5. 土鍋ご飯に憧れる方へ。ご飯用土鍋のメリットデメリット

    丁寧な暮らしの代表として「土鍋でご飯を炊く」ということがにわかにブームになっています。実は、おいしいごはんが炊けるだけでなく、土鍋だからこそのいろいろなメリットがあるのをご存じですか?本日は土鍋ごはんにすっかりハマっている私がメリット3つをご紹介したいと思います。

    ほどよいミニマリスト 香村 薫
    • 98236
    • 119
  6. ピックをさすだけ♪ミシン糸を100均で簡単kawaii収納!

    ミシンをかけたい時、ミシン糸を探す時の私あるある 上糸と下糸がバラバラで 『ん?どこ?』でした💦 色々収納を試してみましたが 糸の形状はカタチが丸いため ラフに片付けるとコロコロと転がるし キチンと感を重視すれば いちいち面倒臭いくらいに取り出しにくい 一目瞭然!に目を向け 見せる収納をすると 糸に埃が… そのままミシンをかければミシンにも埃が…故障の原因になりますよね 💦 そこで 今回は100均アイテムを使ってリーズナブルに簡単に 上糸と下糸をまとめて収納する事にしましたので ご紹介させて下さいね

    ak3
    • 138938
    • 597
  7. IKEAのSKUBBがおもちゃ定番”レゴ”収納にぴったり!!遊びやすく、持ち運びやすく、見た目よし!

    子どもでも大人でもおもちゃの定番”レゴ”。その収納に困っている人は多いはず。遊びやすくって、持ち運びやすい、さらに、見た目もすっきり収納できる。 そんなグッズをIKEAで発見!布団収納にも使えるSKUBBシリーズが布団とは全く大きさも形状も異なるレゴの収納にぴったりでした!

    キッズオーガナイザー 中村佳子
    • 66619
    • 367
  8. ドライヤーを洗面所に収納しない理由!

    多くの方がドライヤーは洗面所に収納していると思います。 ですが私は洗面所には置いていません。 洗面所下の収納をインスタグラムで紹介すると 「ドライヤーはどこにあるんですか?」 と質問をよくいただきます。 そのくらい、「ドライヤー収納=洗面所」という感覚が常識として浸透しているんだなと感じました。 私がドライヤーを収納している場所や、なぜその場所に収納しているのか、今回は詳しくお話ししたいと思います。

    ちびかお
    • 348895
    • 800
  9. 大きなお鏡餅はもう買わない?!我が家の毎年使える鏡餅は収納面でも◎?!

    クリスマスが過ぎると今度はお正月準備に忙しくなってきますね! 何かとお買い物の量も出費も!!かさむこの時期。 少しでもこの2つを減らしたいと思い、数年前に購入した我が家のお鏡餅。 毎年使う事ができて、その上鏡餅なのに収納面でも優秀?! 忙しい年末を少ーし楽にする我が家のお正月アイテムのご紹介です。

    南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
    • 47669
    • 72

あなたにおすすめ

おすすめのアイデア

1727件中 1121 - 1140 件を表示