
おかわり必須🍚とうもろこしごはん🌽
少しずつスーパーで見かけるようになってきた生のとうもろこし。
糖度が高いものだと果物よりも甘くて美味しいですよね。
旬は6月~9月ですが一足早くとうもろこしごはんのレシピをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9961
- 99
- 0
-
いいね
-
クリップ
美味しいとうもろこしの選び方
皮は緑が濃く、先端のひげは茶色いもの。
実がぎっしりと詰まっていて、粒がバランスよくそろいふっくらしているものを選んでください。
材料(2合分)
米 2合
とうもろこし 1本
塩 小さじ1
酒 大さじ2
ストウブ2合炊き用を使用
(4合の場合は2倍の分量で)
作り方
お米を研いで30分水を切ります。
その間にとうもろこしをカットします。
まず、皮を剥いて根元を切り落とし半分に切ります。
写真のようにとうもろこしを縦に置いて、実を包丁で垂直に切り落とします。
お鍋に米と水350cc、塩、酒を入れてサッと混ぜます。
とうもろこしを芯ごと全部入れます。
芯からも美味しいダシが出るので是非入れてください。
炊飯器の場合はここまで同じであとはスイッチを入れて炊きます。
4合の場合はお水700ccです。
強めの中火で火にかけ沸騰させます。
写真のように沸騰したら蓋をして弱火にし、10分。
忘れないようにタイマーをするのがおすすめです。
10分経ったら火を消して、蓋をしたままさらに10分蒸らして完成。
芯を取り除いたらサックリ混ぜます。
ふっくら甘いとうもろこしにほんのり塩っけが絶妙です。
ダシ昆布や醤油、コンソメなどを入れても美味しいですがまずはシンプルに。
1杯目はそのまま、2杯目はバターを乗せて、醤油を垂らしたりブラックペッパーもよく合います。
おかわりが止まりません。
おにぎりにすると子ども達大喜び♪
是非作ってみてください^^
- 9961
- 99
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
コメント(0件)
関連アイデア
-
土鍋で作る簡単な、あと混ぜ海老ピラフのご紹介です。らん
-
簡単入れるだけ!土鍋で炊く白米とタコ飯のご紹介です。らん
-
簡単過ぎるのに美味過ぎる!釜揚げしらすの炊き込みごはんの作り方mika
-
市販ルーを使わないビーフシーチューは煮込むのが大変と敬遠しがちのところ、たった2時間で美味しい本格ビーフシチューの作り方ダーリンのつま
-
麺の別茹で不要♪『なすとツナのトマトチーズパスタ』Yuu
-
この季節に美味しい、あつあつトロトロの牛すじ塩煮込み、作ってみませんか?mika
-
おうちで簡単フレンチを!圧力鍋であっという間、豚のリエットの作り方mika
-
いつものハンバーグが一味違った食感で楽しめる豚ゴロゴロの「肉イン肉バーグ」の作り方ダーリンのつま
-
5分でできる ごはんがススム!やみつき系簡単おかず【キャベツと魚肉ソーセージの卵炒め】武田真由美(節約アドバイザー)
-
身近な食材「えのき」「鶏もも肉」を使って柔らか旨旨の「キノコ鶏」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
鶏から揚げと茄子素揚げのみぞれ煮らん
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
めんどくさいコロッケの手順をシンプルに!簡単に作れるおしゃれなスモークサーモンのコロッケの作り方mika