
簡単過ぎるのに美味過ぎる!釜揚げしらすの炊き込みごはんの作り方
春に美味しい釜揚げしらすを
炊き込みごはんにしてみました。
釜揚げしらすの旨味と香りが楽しめる
包丁いらずの簡単レシピです。
- 97209
- 238
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんにちは!
mikaです。
毎日食べるごはん
少しでもラクしながら
より美味しく作るため
日々色々試してます。
春に美味しい釜揚げしらす
そのままごはんにのせても最高ですが
炊き込みごはんも香りが良くて
オススメです。
相性の良い枝豆と合わせたレシピ
ご紹介します。
材料です
米 2合
釜揚げしらす 50gくらい
むいた枝豆 大匙4〜5くらい
昆布 5センチ角1枚
酒、塩、
あればエキストラバージンオリーブオイル
作ります!
はじめにお米を研いでおきましょう。
普通の水加減から大さじ1水を減らしたところに
切り込みを入れた昆布をいれておきます。
そのまま30分ほど浸水させておきますよ。
炊く直前に
塩小さじ1/2〜1
酒大さじ1
を入れてよく混ぜます。
塩の量はしらすの塩加減で調節してね。
混ぜたらしらすの半量を上にのせましょう。
しらすは混ぜなくてOK。
残りのしらすは炊き上がってから加えます。
昆布は1番上に引き上げておくと
後から取り出しが楽チンです。
では炊飯器のスイッチON!
炊いている間に
枝豆をせこせこ
さやから出しておきました。
枝豆の量は増やしたり減らしたり
無かったら入れなくても←コラッ
お好みでどうぞ。
炊けました〜
しらすの良い香りがします❤︎
昆布を取り出して
残りのしらすと枝豆を加えて
このまま混ぜて食べても
十分美味しいのですが
あれば香りの良いエキストラバージンオリーブオイル、
これを小さじ1〜2ほどたらりと。
しらすと枝豆に合うんです❤︎
さっくり混ぜ合わせたら、、、
はい!
出来上がり!
食べやすいように
おにぎりにしてみました。
火を入れたしらすの旨味と香りは
以前湘南の網元で食べた
茹でたての釜揚げしらすを思い出させてくれます❤︎
半分を後から入れることで
しらすの存在感も楽しめますよ!
この炊き込みごはん
包丁も使わず簡単なのに
ものすごく美味しい(と思う笑)ので
是非是非作ってみてね!
整列っ!
じゃあ、またね!
- 97209
- 238
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
下ごしらえなんて必要なし!オシャレな鯖の白ワイン煮作りませんか?mika
-
見た目は地味でもジュワッと美味しい❤︎茄子としらすの煮物、出汁いらずの簡単レシピ!mika
-
おうちで簡単フレンチを!圧力鍋であっという間、豚のリエットの作り方mika
-
驚くほどしっとりジューシーな低温チャーシュー!オーブンと冷蔵庫におまかせほっとくだけの作り方mika
-
超簡単!大根の葉のオイル蒸しで旨みたっぷりな作り置きを!mika
-
めんポンでラクラク♪ポリポリ止まらん♪『大根のうまだれ漬け』Yuu
-
めんつゆを揉み込むだけ!?味しみ抜群♪『ピリ辛こんにゃく♡ねぎおかかまみれ』Yuu
-
下ごしらえなし!10分で作れるちょっとオシャレな鯖のバルサミコソテーの作り方mika
-
包丁いらず&放置で完成♪抱えて食べたい♪『豚バラもやしの重ね焼き』Yuu
-
ただのおつまみに見えるけどただのおつまみじゃない、蒸し鶏とザーサイのねぎ和えの作り方教えちゃいます!mika
-
フライパン1つで♡漬け込み15分だけの超簡単スペアリブ♡おにゃ
-
オーブン使って低温調理⁉︎中がピンクのジューシー焼豚の作り方mika
-
めんどくさいコロッケの手順をシンプルに!簡単に作れるおしゃれなスモークサーモンのコロッケの作り方mika