
初体験!ブリの子の煮付け、作ってみました体験レポート!
春に美味しくなるという
ブリの卵。
大きくてその割にリーズナブル、
食べたこと無いのに
思わず買ってしまいました。
初めて煮てみた
体験レポートです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4962
- 23
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんにちは!
mikaです。
毎日食べるごはん
少しでもラクしながら
より美味しく作るため
日々色々試してます。
今日は初めて手を出したブリの子を
煮付けにしてみたレポートをお送りします!
マダラの子やタイの子は
たまに食べますが
ブリの子は初めてです。
さて、美味しくできるかな?
今日の主役です!
これ、ブリの卵です。
大きいんですよ。
長さが15センチ以上
直径が太いところで4〜5センチくらいかなあ
ちょっと血管がグロいですね。
ちょっとググってみたら
ブリの子の旬は春なんですって❤︎
きっと美味しいはず!
他に生姜ひとかけ
調味料は酒、醤油、味醂を使います。
ドキドキしながらやっつけていきますよ!
とりあえず洗って
1本ずつに手で分けてみました。
薄皮が破れて簡単に2本になりますね。
薄皮は邪魔な感じなので剥がしちゃいました。
ペーパータオルで水気を拭いて
まな板にのせます。
血管の血を押し出そうとしましたが
あまり出てくれないので
見て見ないふりをすることに決定です(笑)
1.5〜2センチ位に
ブツブツ切りました。
こうやって切って煮ると
菊の花のように煮上がるらしいです。
鍋に煮汁を沸かします。
どんな味かいいかわからないので
私のいつもの煮魚用の配合でいきます。
酒:醤油:味醂を100ml:50ml:50mlに
生姜スライス適量です。
水を入れないで酒のみにすると
生臭くなりませんよ。
甘さは抑えめなので
甘めが好きな方は砂糖を追加してください。
ブリの子の量によって
煮汁の量は増減してくださいね。
同じ比率で増減すれば大丈夫。
ブリの子を投入。
お!すぐに開いて菊の花というかウニみたいに!
軽く沸騰してる状態で煮ていきます。
ひっくり返すと菊の花みたいなところが潰れそうなので
オーブンペーパーかアルミホイルで
落し蓋をして4〜5分煮ましょう。
蓋はしませんよ。
1個食べてみて味と火の通りを確認します。
うん!いい感じ!
マダラの子よりもクリーミーな感じがします!
こんな感じに出来上がりました!
魚の卵っていうよりウニに見える(笑)
血管をそのままにしたので
臭くなるかなと心配でしたが
鮮度が良かったのかあまり気になりません。
臭みに敏感な方は切った後
1度湯引きしてから煮付けにすると良いかもしれないですね。
汁ごとご飯にかけても
もちろん、おつまみにも良さそう❤︎
これはまた売ってたら買ってくることに決定です!
皆さんもブリの子を見かけたら
勇気を持ってレジへゴー!
じゃあ、またね!
- 4962
- 23
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
冬のお魚タラの美味しい季節に生たらこを更に美味しく「煮タラコ」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
10分簡単!冷めても美味しい魚の煮付けの作り方「キンメ編」で、ご紹介ダーリンのつま
-
この季節に美味しい、あつあつトロトロの牛すじ塩煮込み、作ってみませんか?mika
-
エビチリを感動のプリッと食感で作るには下ごしらえが大事!「絶賛ぷりっとエビチリ」ダーリンのつま
-
揚げてないのにまるで揚げ茄子!トロトロジューシーな焼き茄子の作り方mika
-
0カロリー海藻麺を使ってプチプチ食感の美味しいサラダをはじめ556キロcal献立のご紹介ダーリンのつま
-
下ごしらえなんて必要なし!オシャレな鯖の白ワイン煮作りませんか?mika
-
ご飯が足りなくなるほど美味しい「お魚そぼろ」はブリのアラや血合いで作るミンチプラスの作り方ダーリンのつま
-
捨ててしまうには勿体無い、手羽先の先っちょを使った美味しいスープで「白濁鶏スープうどん鍋」ダーリンのつま
-
身近な食材「えのき」「鶏もも肉」を使って柔らか旨旨の「キノコ鶏」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
捨ててしまう手羽元の骨や手羽先の先っちょで市販ルーを使わない『絶賛カレー』の作り方ダーリンのつま
-
タレから作る韓国の美味しい「ダッカルビ」をチーズで!シメは白ご飯を入れて「焼き飯」ダーリンのつま
-
めんつゆを揉み込むだけ!?味しみ抜群♪『ピリ辛こんにゃく♡ねぎおかかまみれ』Yuu