
みんなで作ろう♪おうちクリスマスレシピ5選♪
クリスマスのお料理はお決まりですか?
お野菜たっぷりの温かいスープや豪華なクリスマスチキン、生クリーム使いきりのスイーツなど、どれもこの時期におすすめのレシピをご紹介しています♪
とっても豪華なのに、実は節約レシピばかり♪
手作りお料理で楽しいクリスマスをお過ごしくださいね♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 22030
- 191
- 2
-
いいね
-
クリップ

こんにちは♪山羊座(*´`*)です。
もうすぐクリスマスですね♪
パーティーやおもてなしにおすすめのレシピを集めてみました♪
持ち寄るだけでなく、家族や友人と一緒にお料理をするのも楽しみのひとつです♪
ぜひホリデーシーズンにお試しください♪
鶏とごろっと野菜のチャウダー

最初にご紹介するのは今の季節にぴったりの温かチャウダーです♪
ミルクベースでお野菜もたっぷり入っているのでお腹にもたまる食べるスープになっています。
お安い鶏こま肉を使っているのでお財布にも嬉しいレシピですよ♪ぜひお試しを♪
⚫材料(お鍋ひとつ分)
鶏こま肉──100g
バター──20g
玉ねぎ──1個
にんじん──1本
じゃがいも──2個
ブロッコリー──1/2株
白ワイン──大さじ1
小麦粉──大さじ1
水──400ml
ブイヨン(固形コンソメでも)──2個
ローリエ──2枚
牛乳──400ml
塩こしょう──適量
⚫下準備
*野菜は皮をむいて1cm角の角切りにしておきます。ブロッコリーは別に塩ゆでをしておきます。
⚫作り方
①鍋にバターを溶かしたら鶏こま肉を加えて炒め、角切りにした野菜と白ワインも加えてさらに炒めます。
②小麦粉を加えて全体を炒めたら水、ブイヨン、ローリエを入れて野菜が柔らかくなるまで煮込みます(弱火10分ほど)
③野菜が柔らかくなったら牛乳を加えて、塩こしょうを加えて弱火で温めたら出来上がりです。
ブロッコリーは色が変わってしまうので食べる直前に加えます。
(沸騰させると口当たりが悪くなってしまうので注意してくださいね。)
混ぜるだけ!?デリ風タルタルサラダ♪

次にご紹介するのは材料を混ぜるだけであっという間に出来てしまうデリ風のタルタルサラダです♪
刻んだピクルスの酸味がアクセントになっています!
チキンやオードブルなどのお料理とも相性が良いのでぜひ作ってみてくださいね♪
●材料(2~3人前)
ブロッコリー──1株
ミニトマト──10個
ピクルス──2~3本
茹で卵──2個
塩胡椒──適量
マヨネーズ──大さじ3
くるみロースト(刻む)──適量
●作り方
①ブロッコリーは茹でて食べやすい大きさに切ります。
②ミニトマトは半分に切り、ピクルスは輪切りにし、その他の材料を混ぜてきいます。
③器に盛り,くるみローストをふって出来上がり♪
萌え断♪彩り野菜のテリーヌ

こちらはたくさんの野菜を使った断面の彩りが良い野菜のテリーヌです♪
一見難しそうに見えますが、とっても簡単に出来てしまうんですよ。
お野菜の種類は季節やお好みでアレンジが効きます!パーティーなどでの持ち寄りにもぴったりですのでぜひ作ってみてくださいね♪
⚫材料(21cmパウンドケーキ型1つ分)
キャベツ──5枚
パプリカ──1/2個分
ヤングコーン──5本
なす──1本
ブロッコリー──1/2株分
にんじん──1/2本分
クリームチーズ(四角いタイプ)──適量
サーモン(刺身用)──適量
水───200ml
固形ブイヨン──1個
ゼラチン──9g
⚫下準備
・ゼラチンを氷水に浸けてふやかしておきます。
*野菜の下処理をします。
・にんじんは縦に皮をむいて棒状に切って下茹でをしておきます。
・茄子はヘタを取って縦に長く切り、サラダ油(分量外、適量)で炒めておきます。
・ブロッコリーは一口大に割って下茹でをしておきます。
・キャベツは葉がちぎれないようにはがして下茹でをしておきます。
・パプリカは種を取り、縦に長く切り揃えておきます。
・サーモン、クリームチーズは適宜食べやすい大きさに揃えておきます。
⚫作り方
①水、固形ブイヨンを沸かして、ふやかしたゼラチンを加えて溶かします。
②パウンドケーキ型にラップを敷いてキャベツを隙間なく敷き詰めます。
③野菜やサーモン、チーズなどを断面図をイメージしながら彩りよく並べていきます。
④①のブイヨンを少し冷ましてゆっくりと注ぎます。
⑤キャベツで蓋をし、ラップをきっちりと巻いて、冷蔵庫で2~3時間冷やし固めます。
⑥カットしてお皿に盛り付けます。
(お好みでオリーブ油やバルサミコ酢などを掛けても美味しいです。)
簡単&節約!爽やかレモンのクリスマスチキン♪

続いてご紹介するのはクリスマスの定番のチキンです♪
買うとお値段の張るチキンも、おうちで作ればリーズナブルに作れてしまうんですよ♪
こちらはレモンの酸味が爽やかなクリスマスチキンになっています。ぜひ作ってみてくださいね♪
●材料(2人分)
鶏もも肉──2本(1本約300g)
*漬け込みダレ
オリーブオイル──大さじ4
はちみつ──大さじ4
レモン(出来るだけ国産のもの)──1個
ローズマリー──適量
タイム──適量
塩──適量

●作り方
①レモンはよく洗います。
(外国産は防カビ剤等が使われていることがあるので粗塩を擦り付けてよく洗います。)
②レモンの皮をすりおろし、果汁を絞ります。
材料を全てジップロックなどの密封袋に入れてタレをよく絡めたらバットに乗せて冷蔵庫で2時間~半日くらい寝かせておきます。
(写真では分かりやすいように袋に入れていません。)
③グリル板に移して塩を振ったら200℃に予熱しておいたオーブンで30分ほど焼き色を見ながら焼いていきます。
(温度や焼き時間はご使用のオーブンによって異なります。)
きつね色より少し濃い焼き色が付いたら出来上がりの目安です。
焦げないように10分ほど焼いたら天板の向きを入れ換えます。それでも焦げてしまう場合はアルミホイルなどをかぶせてくださいね♪
お店で買うと高いチキンもおうちで作ればお安く出来ちゃいます♪
クリスマスやパーティーにぜひお試しを♪
生クリーム使いきり!いちごとバニラのムース♪

最後にご紹介するのはいちごのスイーツです♪
生クリームを余らせないので無駄がなく経済的なレシピになっています♪
いちごの季節にぜひお試しください♪✨
●材料(200mlカップ6個分)
*バニラのババロア
生クリーム(乳脂肪分36%)─80ml
牛乳──100ml
グラニュー糖──40g
卵黄──3個
ゼラチン──3g
(氷水に浸してふやかしておきます。)
バニラビーンズ(お好みで)──3cmほど
*いちごのムース
いちごピューレ──130g
いちご200g(約1パック)に小さじ1の砂糖を加えてミキサーで滑らかにし、目の細かい網で漉しておきます。
仕上げでも使用するので少し多めに作っておきます。
ゼラチン──4g
(氷水に浸してふやかしておきます。)
グラニュー糖──10g
生クリーム──120ml
*仕上げ(いちごソース)
グラニュー糖──20g
いちごピューレ──40ml
飾りいちご──適量
チョコレート飾り(お好みで)
●下準備
*生クリームは7分立てにしておきます。

●作り方
*バニラのババロア
*アングレーズソースを作っていきます。
アングレーズソースは卵黄と牛乳で作る濃厚なソースで、ババロアのベースになります。
①卵黄にグラニュー糖の半量を入れてすり混ぜます。(混ぜすぎないように注意します。)
②鍋に牛乳を入れ残りのグラニュー糖とバニラビーンズを入れて火にかけ,沸騰しないように温めます。
③卵黄に牛乳を少しずつ入れて混ぜます。
④漉しながら鍋に戻し,常に混ぜながら弱火でとろみが出るまで加熱していきます。
⑤とろみが付いてきたらソースの出来上がりです。火から降ろして、ゼラチンを加えて漉して,氷煎に浸けてあら熱を取ります。
⑥7分に立てた生クリームを少しずつ加えて混ぜたらババロア生地の出来上がりです。
⑦カップの半分の高さまで生地を入れて冷蔵庫で冷やし固めます。
*いちごのムース
(ババロアが固まってから作ります。)
①いちごピューレにグラニュー糖,レモン汁,溶かしたゼラチンを加え,よく混ぜます。
②7分に立てておいた生クリームを少しずつ合わせます。
③固まったババロアの上にカップの9分目まで流し入れて冷蔵庫で冷やし固めます。
*仕上げ(いちごソース)
①ボウルにピューレ,グラニュー糖を入れ,湯煎で溶かします。
②灰汁をすくって、氷水に浸けて20℃前後に冷やして固まったムースの上から流し,冷蔵庫で冷やします。
お好みでいちごやチョコレート飾りを乗せて出来上がり♪
まとめ
最後までご覧くださりありがとうございました!
いかがでしたか?
今回はクリスマスにおすすめのお料理をご紹介いたしました♪
これからもおいしいアイデアを発信していきますのでよろしくお願いいたします(*^_^*)
- 22030
- 191
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
おうちでおしゃれなブランチレシピ7選♪山羊座(*´`*)
-
【クリスマスレシピ】トマトジュースでチキン煮込み武田真由美(節約アドバイザー)
-
ローストビーフより簡単で旨い!記念日やおもてなしに作りたい♡絶品な鴨肉のローストアンナのキッチンinドイツ
-
めんどくさいコロッケの手順をシンプルに!簡単に作れるおしゃれなスモークサーモンのコロッケの作り方mika
-
麺の別茹で不要♪『なすとツナのトマトチーズパスタ』Yuu
-
作っておけばアレンジし放題!釜揚げしらすのガーリックオイル漬けの作り方mika
-
おしゃれなサンドイッチに♪大きなフォカッチャレシピan
-
いつものハンバーグが一味違った食感で楽しめる豚ゴロゴロの「肉イン肉バーグ」の作り方ダーリンのつま
-
加熱はレンジで3分♪しっとり柔らか♪『ヘルシー蒸し鶏』と『アレンジレシピ3選』Yuu
-
感動の柔らかさ♪巻かない♪『コンソメ鶏ハム』Yuu
-
甘さのポイントはじっくり焼くのみ!バターナッツかぼちゃのロースト作りましょう!mika
-
低カロリーで高タンパク質!ひよこ豆をまるごと味わう簡単常備菜&サラダのレシピ4選★アンナのキッチンinドイツ
-
簡単すぎる♪ジップロックコンテナde絶品焼豚ももたくママ