
つゆだくが旨い!ひと手間かけた豚丼&牛丼レシピ
皆大好き豚丼や牛丼。
多くの方はつゆだくがお好きなんではないでしょうか。
豚肉や牛肉を煮ていると
灰汁が出てなんだか汁が濁っちゃった。
煮込み過ぎてお肉が固くなっちゃった。
なんて方いませんか?
そんな方は是非この方法で。
簡単にひと手間かけて
罪悪感ゼロの透き通る煮汁で
心置きなくつゆだくを楽しもうじゃありませんか!!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 44859
- 362
- 1
-
いいね
-
クリップ
こんにちはの方も
こんばんはの方も
おはようございますの方も
こんにちは。
heavydrinkerです。
手抜きが好きなわけではないけれど
少しでも楽ちんに
それでも美味しく食べれるお料理を
日々試行錯誤している3人の子供のママです。
そんな私が紹介するオススメレシピは
肉柔らかで汁までうまい我が家の豚丼(牛丼)
今回の我が家の豚丼は具だくさん。
ノーマルだけじゃもったいない。
ちょっと変わった豚丼のレシピです。
あ、ノーマルがお好きな方は
ノーマルでお作り下さい( ་ ⍸ ་ )✌︎
材料 4人分
牛蒡 ささがき2本
豚肉薄切り ひと口大400㌘
↑バラ肉おススメです。
玉ねぎ 中1個
白滝(湯通しを) 1袋
だし汁 1カップ
みりん 1カップ
醤油 1/2カップ
生姜 すりおろし汁小1
いつもの丼たれ黄金比でございます。
好みで甘さは砂糖を足して調整を。
濃い目が好きな人はだし汁を少々減らしてください。
え、どこが変わってるの?
え、牛蒡入れただけ?
....はい。
ではまず下ごしらえを。
フライパンにお湯を沸騰させて
火を止めてカットした豚肉をドバーッと。
そのまま余熱で軽く肉を湯がきます。
湯の中でほぐすように箸でぐるぐると。
綺麗な薄ピンクになれば大丈夫✌︎
火を止めて余熱で湯通しすることで灰汁は取れますが
肉の柔らかさは保ったまま。
合わせ調味料とお野菜を煮ていきましょー
ここからは簡単。(初めから簡単ですが)←おい。
切った野菜と
合わせ調味料をフライパン(お鍋でも)に入れ
味が染みるまで煮ていきます。
玉ねぎの食感が少し残るくらいがオススメです。
野菜に味が染みたら
湯通しした豚肉(牛肉)を投入します!
味が染みるように
野菜と合わせて汁の中にお肉を浸からせてください。
落し蓋があれば最高です。
はい!火を止めましょう!!←早っ!!
湯通ししているので5分も煮れば大丈夫です。
火加減は弱火でお願いします。
そして火を止めて15分~30分程おいておいてください。
完全に冷ましてから食べる時にまた火を入れます。
煮物もそうですが冷めると味が染みていきます。
無駄にぐつぐつ煮込む必要はありません。
柔らかく美味しいお肉のままいただくなら
15~30分程置いて味をしみこませてください。
冷ましている過程も料理中なのです。
食べる時に温めたら
紅生姜や七味唐辛子、山椒など
お好みのアクセントと一緒にどうぞ。
湯通ししているので汁はきれいな色。
罪悪感なくつゆだくを味わえます。
煮込み過ぎてないのでお肉は柔らかく至福の味。
すこーしだけ手間かけて
すこーしだけ手抜きして
愛情たっぷりのお料理、いかがですか?
- 44859
- 362
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
身近な食材「えのき」「鶏もも肉」を使って柔らか旨旨の「キノコ鶏」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
鶏胸肉でもしっとりジューシー、しかも簡単な蒸し鶏の作り方❤︎mika
-
10分簡単!冷めても美味しい魚の煮付けの作り方「キンメ編」で、ご紹介ダーリンのつま
-
見た目は地味でもジュワッと美味しい❤︎茄子としらすの煮物、出汁いらずの簡単レシピ!mika
-
照りってり♡手羽元の和風照り焼き-冷凍作り置きどめさん
-
ご飯が足りなくなるほど美味しい「お魚そぼろ」はブリのアラや血合いで作るミンチプラスの作り方ダーリンのつま
-
捨ててしまうには勿体無い、手羽先の先っちょを使った美味しいスープで「白濁鶏スープうどん鍋」ダーリンのつま
-
下ごしらえなんて必要なし!オシャレな鯖の白ワイン煮作りませんか?mika
-
おうちで簡単フレンチを!圧力鍋であっという間、豚のリエットの作り方mika
-
「すき家の牛丼」の再現レシピ再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
めんつゆを揉み込むだけ!?味しみ抜群♪『ピリ辛こんにゃく♡ねぎおかかまみれ』Yuu
-
やみつきになる香りと食感!ごぼうが香る豚の甘辛つくねの作り方mika