
急いでいる時でも、ちゃんと栄養のバランスよく! キンパ風海苔巻
「キンパ」って、ご存じですか?
韓国の海苔巻の事なのですが、正式には 「キムパブ」
「キム」は海苔 で、 「パブ」はご飯の事!
韓国式では、韓国海苔で、キムチや沢庵など入りますが
今回は、手に入りやすい食材だけで、キンパ風海苔巻を作ります
日本の巻きずしとの大きな違いは、
ご飯が、酢めしではなく、胡麻油やゴマや塩を混ぜてある事と
生ものは使わずに、焼き海苔ではなく 韓国海苔で巻くという事!
材料: (キンパ風海苔巻2本分として)
・スナップえんどう、12本 スジを外して、塩ゆでにして
・ピーマン、2個 ヘタを外してタテにスライス
・人参、1本 皮をむいて4㎝程度の長さで千切り
・胡麻油、小さじ1程度 (ピーマンを炒めるのに使います)
・胡麻油、小さじ2程度 (人参を炒めるのに使います)
・たまご、2個 (溶き卵にして人参に入れます)
・三温糖、小さじ1強 (溶き卵に入れます)
・塩、小さじ1/4 (溶き卵に入れます)
・もやしのナムル、ピーマンとほぼ同量 (作り方は https://limia.jp/idea/39810/)
そして、関西発祥の
・ポールウインナー! (魚肉ではなく、いろんな種類のお肉のソーセージ)、2本
・イカ味天カス、大さじ4
・焼き塩鮭、1切れ分 皮を外してほぐして
・業務スーパーの焼き海苔、2枚
・炊きたてご飯、軽めにお茶碗2杯分
・白すりごま、大さじ2 (ご飯に混ぜます)
・香りの良いごま油、小さじ2程度 (ご飯に混ぜます)
・塩、3つまみ (ご飯に混ぜます)
・こんぶ出汁顆粒、2つまみ (ご飯に混ぜます)
・香りの良い胡麻油 、適量 (海苔につけて全体に塗って)
・岩塩(ピンクソルトを使いました)、ガリガリと ぱらぱら (海苔にかけて)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9911
- 41
- 1
-
いいね
-
クリップ
キンパ風海苔巻
おうちにある身近な材料何でも良いのが、おうち流!
いろいろ試して、美味しいキンパを作るのがまた楽しみ!
材料
・塩ゆでスナップえんどう ・もやしのナムル ・ポールウインナー ・たまご人参炒め
・ピーマン炒め ・天カス(イカ天カス) ・焼き塩鮭ほぐし ・焼き海苔
キンパ特徴のご飯
日本の巻きずしは、お酢で殺菌作用を持ちますが
キンパは、胡麻油で殺菌作用をつけます!
胡麻油の良い香りと、すりごまの香ばしさ、軽い塩味が
飽きずに何個でも食べれる、そんな海苔巻になるんです♪
巻いていきます
韓国海苔が無いので、焼き海苔にごま油を塗って、塩をパラパラ振りかけて
その上に、先ほど混ぜたごはんを広げますが
海苔は長い方をタテに置いて、手前1㎝を残して、巻きはじめの部分を1㎝の土手の様に盛って
後は平らに薄く伸ばします
並べます
手前からすき間なく、好みの色どりで、具材を並べて
いざ!巻こう!
本当は、巻き込みは両手でやるのですが、
右手にカメラを持っているので、左手だけしか見えません
親指と人差し指で、すのこごと海苔の端を持ち上げて
中指と薬指で、巻きこむ具材を押さえつけながら、シッカリと巻いて
キンパのご飯は胡麻油で薄くコーティングされてますから、
具材の水分を吸いこんで一体化しないので
お寿司めしの海苔巻よりも、シッカリと強めに巻き込みます (o^-')b
巻けた
はい! 海苔がパンと張ったこんな感じ!
両端はこぼれないように戻し入れて押さえておきます
キレイに巻けた海苔巻でも、切り方が汚いと台無し!
切る包丁は水で濡らして、1回ごと1切ずつ包丁をキレイにして
包丁を持ってるのと 反対の手で海苔巻を包むように巻すを上からかぶせて押さえて
切る部分だけ出して、切ります
切り口 スパッと! 美しい断面になります!
切る!
お酒を呑めない日だったので
シジミの味噌汁と お茶で、いただきます!
盛り付けてテーブルへ
実食!
何もつけなくっても、美味しいのですが
ほんの少しお醤油をつけて食べるのが好みです♪
いろんな味の混ざったキンパは栄養バランス最高!
女性でも、一人1本は、ペロリと食べれます♪
秋の行楽! キンパ持っての お出かけも良いですね♪
- 9911
- 41
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
インスタで話題の萌え断♡おにロング*崩れにくい作り方!ワンパク男子も大満足な海鮮&キンパおにロング2種momo
-
いつものスパサラが驚きの美味しさに!水っぽくならない究極「スパサラ」の作り方ダーリンのつま
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
牡蠣シーズン先取り!冷凍牡蠣でサクッと衣の牡蠣フライの作り方ダーリンのつま
-
鮭の白子は唐揚げで決まり!秋の美味しい食材を堪能しようダーリンのつま
-
大量消費や作りおきにオススメ!!”絶対ビール!”な『激ウマ♡きゅうりレシピ10選』Yuu
-
身近な食材「えのき」「鶏もも肉」を使って柔らか旨旨の「キノコ鶏」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
豚ヒレを使って美味しいヘルシー『豚ヒレハム』と合わせて「壬生菜サラダ」のご紹介ダーリンのつま
-
モチモチ美味しい😋生春巻きのレシピhitomi_kawakami
-
作っておいて損はない!簡単鶏チャーシューの作り方♡mika
-
ただのおつまみに見えるけどただのおつまみじゃない、蒸し鶏とザーサイのねぎ和えの作り方教えちゃいます!mika
-
いつものハンバーグが一味違った食感で楽しめる豚ゴロゴロの「肉イン肉バーグ」の作り方ダーリンのつま
-
わたしの肉巻きの作り方です。面倒なので粉はまぶしません。らん