
今が旬!栗の簡単スイーツレシピ3種
今が旬!
栗を使った簡単にできるスイーツのレシピをご紹介します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 25918
- 49
- 2
-
いいね
-
クリップ
今が旬!魅惑の栗スイーツ

こんにちは。
フードライター山羊座(*´`*)です。
今回は、9月の今が旬!
ほくほくと美味しい栗を使った
簡単にできるスイーツをご紹介します。
どれも簡単なのでぜひお試しください♪(*^_^*)
渋皮栗まるごとマドレーヌ♡

最初にご紹介するのは
贅沢に中に渋皮栗を入れたマドレーヌです!
渋皮栗は市販のものでも手作りでも♪
この時期にしかできない贅沢な焼き菓子です!
栗の型がない場合はマフィンカップや
ココットなどでも作ることができますよ♪
ぜひお試しください♪(*^_^*)
●材料
◯マロン型約10個
・卵 ──2個
・グラニュー糖 ── 80g
・はちみつ──20g
A
・薄力粉 ── 200g
・ベーキングパウダー──小さじ2
・キャラメルミルクパウダー ── 20g
・溶かしバター ── 100g
・栗のペースト──100g
(栗の渋皮煮───120g)
ラム酒(お好みで)──小さじ1
・栗の渋皮煮──5個(生地の中に埋め込む用)
(水気を取っておく。)
●作り方
生地に混ぜる渋皮栗は裏漉してペーストにしておきます。
①卵をほぐしたらグラニュー糖をとはちみつを
加えて混ぜます。
②渋皮栗のペーストを加えて混ぜます。
③粉を合わせてふるったものを加えます。
今回はキャラメルミルクパウダーを加えて風味を出しました。
なければ、はちみつをメープルシロップに
変えても風味付けになります。
④粉を加えて粉っぽさが少し残るくらいで止めたら
溶かしバターを加えて混ぜます。
⑤お好みでラム酒を小さじ1程度加えて
軽く混ぜれば生地の出来上がり。
冷蔵庫で1時間ほど休ませます。
⑥うすーく油を塗った型の6分目まで
生地を絞ったら栗の渋皮煮を半分に切って乗せて
軽く押します。
⑦180℃のオーブンで15分くらい焼き色を見ながら焼きます。
1日経つとさらにしっとりします。
中から栗がごろっと!幸せです( *´艸`)
モンブランよりも簡単! 渋皮栗のムース♡

こちらはモンブランよりも
簡単にできる渋皮栗のムースです!
モンブランを作るのは少し難しい。。
専用の口金も必要だし。。
と、思っていらっしゃる方におすすめのレシピです。
材料を全て混ぜるだけなので
とっても簡単ですよ♪
ぜひお試しください♪
●材料
◯WECKジャー3つ分
・*マロンムース
・サバトンマロンペースト ── 200g
・牛乳 ── 50ml
・ラム酒(お好みで) ── 大さじ1
・生クリーム(36%) ── 200ml
・ゼラチン ── 3g
・*トッピング
・生クリーム(36%) ── 50ml
・グラニュー糖 ── 4g
・ローズマリー(飾り)
今回は手作りの栗の渋皮煮を使いました。
マロンペーストは市販の物を使用しましたが
渋皮煮を裏漉してペーストにしてお使い頂いても大丈夫です。
ゼラチンは板なら氷水でふやかします。
粉なら大さじ2の水でふやかしておきます。
●作り方
①生クリームを氷水に当てながら緩く立てておきます。
目安は泡立て器ですくってみて、ゆっくりとろとろ落ちるくらいです。
②マロンペーストは
牛乳とラム酒(お好みで)を加えて伸ばしておきます。
マロンペーストは固くてとても甘いです。
固いと生クリームと合わせにくいので柔らかいペースト状にしておきます。
③ふやかしたゼラチンに泡立てた生クリームを少し加えて600Wのレンジで10~20秒。
温めてゼラチンを溶かしておきます。
④のばしたマロンペーストに
ゆるく泡立てた生クリームを
加えて伸ばします。
③のゼラチン液を加えて手早く混ぜます。
⑤のばしたペーストを生クリームのボウルに戻して
さっくりと混ぜます。
できたムース生地をジャーに流し入れます。
⑥冷蔵庫で1~2時間冷やし固めます。
固まったらトッピングの材料でホイップクリームを立てて好みに絞り出します。
今回は切り口の多い口金で高さを出した絞りに♪
自家製渋皮栗とローズマリーを飾って出来上がり♪
トッピングはお好みに楽しんでくださいね♪
ずっしり濃厚♪栗のパウンドケーキ

最後にご紹介するのは
ずっしりと濃厚な栗のパウンドケーキです。
栗のペーストをたっぷりと加えているので
栗の味わいを存分に楽しんでいただけますよ♪
プレゼントにもおすすめなので
ぜひお試しください♪
●材料(20cmパウンド型)
*渋皮栗ペースト
→栗の渋皮煮(皮と種を除く)──120g
グラニュー糖──30g
バター──15g
ラム酒──適量
*パウンドケーキ生地
バター──100g
粉糖──90g
全卵──2個
A
薄力粉──100g
ベーキングパウダー──小さじ1
渋皮栗ペースト──150g
栗渋皮煮
ラム酒──20ml
*仕上げ
ラム酒──適量
●下準備
*栗のペーストを仕込む。
*Aをふるう。
*型に型紙をいれておく。
*バター、卵は常温に置く。
*オーブンを160℃に予熱する。
●作り方
*渋皮栗ペースト
①渋皮栗は裏漉してバター、ラム酒を加えて混ぜる。
滑らかなクリーム状にしておきます。
パウンドケーキ
①バターをクリーム状にほぐしたら,粉糖を加えて押し込むように混ぜます。
②渋皮栗ペスート,ラム酒を加え,ホイッパーでよく混ぜます。
③溶きほぐした全卵を少しずつ加えて滑らかになるよ うに混ぜます。
④ふるったAを加えて混ぜます。
滑らかな艶が出るまで混ぜたら生地の出来上がりです。
⑤パウンド型に生地を少し入れたら
渋皮栗を重ならないように並べます。
残りの生地を入れて160℃のオーブンで
50分~1時間焼きます。
⑥焼き上がったら熱いうちにハケでラム酒を上部に塗ります。
完全に冷めてからラップで包んで、タッパーなどに入れて常温で1日ほど寝かせます。
(夏場や暑い時期は冷蔵庫に入れます。)
プレゼント用の場合は
ラッピングの直前にデコレーションします。
今回はホワイトチョコレートをスプーンで
糸のように垂らしてナッツを貼り付けています。
渋皮栗を乗せても秋らしいケーキになりますね♪
ぜひお試しください♪(*^_^*)
まとめ
最後までご覧くださって
ありがとうございました!
いかがでしたか?
この秋におすすめレシピになっています( *´艸`)
ぜひお試しくださいね♪
- 25918
- 49
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
本格ザッハトルテ〜パーティーデコレーション〜ゆーママ(松本有美)
-
ほっこり美味しい栗のパウンドケーキあいりおー
-
バレンタインに♪お手軽ガナッシュで作るフォンダンショコラmarimo
-
クリスマスケーキの手作り人気レシピ15選!初心者でも簡単に本格的派♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
バターの代わりにココナッツオイルで♪ココナッツオイルマフィンchiho
-
15cmスクエア型deスティックチーズケーキかおチャン
-
簡単*濃厚*純白のホワイトチョコレアチーズケーキかおチャン
-
混ぜて焼くだけ簡単オイルマフィンあいりおー
-
金柑マフィン《金柑の甘露煮リメイク》an
-
チョコレートのパウンドケーキはつみ
-
簡単&プチプラで叶える♪バレンタインにぴったりなチョコスイーツレシピ3つ♪chiho
-
クリームたっぷりシュークリーム♪あいりおー
-
ブルーベリーのクリームチーズパウンドケーキかおチャン