
【タマゴ不使用!】マヨネーズ風味♡手作りドレッシング♬
ヘルシーなマヨネーズ風味♡手作りドレッシング♬なので、Flussoフルーツソルトととても相性がいいと思います。
Flussoフルーツソルトの果実の甘みがほんのり伝わる、優しいマヨネーズ風味のドレッシングです♬
また、使う材料も少なめでおうちにあるもので簡単に作れるのでぜひ試してみてください♡
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 970
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料
5〜6人分程度
●無調整豆乳 50g
●てんさい糖 小さじ1/2
●米油(またはオリーブオイル)大さじ4
●お酢 小さじ2
●Flussoフルーツソルト(パインアップルソルト)適量
作り方
無調整豆乳・てんさい糖・米油(またはオリーブオイル)をそれぞれ入れて必ずフードプロセッサーで混ぜます。
材料が馴染んできたら、お酢を入れて必ずフードプロセッサーで混ぜます。
※必ず、材料の最後に混ぜ合わせます。
こちらの写真はフードプロセッサーで混ぜ合わせた直後になります。
左がオリーブオイル、右が米油です。
重要!
必ず「フードプロセッサー」を混ぜる過程でご利用ください。
お酢は必ず最後に混ぜ合わせてください。
他の混ぜ方でも大丈夫?
フードプロセッサー以外で混ぜてみたのですが、、、
ハンドミキサー
空気がたくさん入ってしまうせいか、たくさん泡立ってしまい、うまくもったりとした感触が出せませんでした。
泡立て器で混ぜ合わせのみ
冷蔵庫でねかせてみましたが、サラサラのままの状態が続きます。
結果として
やはり「フードプロセッサー」を必ずお使いいただくことをオススメします。
また、油によってはサラサラした状態になります。
もともとの油をご覧いただいてもわかると思うのですが、例えばオリーブオイルと米油だと、米油の方がサラサラしている感じです。
お酢を加えることにより、粘度が増しますが、フードプロセッサーを使ってもまだサラサラしている場合は、冷蔵庫で少しねかせてみてください。
しばらくすると、もったりとした感じになると思います♡
※ただし、フードプロセッサーを使わずに放置はNGです。
また、油はお好みのものでOKですがこちらではオリーブオイルと米油で検証してみました♬
油の比較をしてみた♬
米油を使った場合
色:白っぽくなります。
粘度:オリーブオイルよりはサラサラしているイメージです。
食べる前に冷蔵庫で少しねかせるともったりとした感じになります。
味:クリームチーズソースのように美味しいです!
オリーブオイルがちょっと苦手な方は、絶対オススメです。
クリームチーズのような、マヨネーズ風味のドレッシングになります♡
写真は少し冷蔵庫でねかせた状態です。
いい感じにもったりとした食感になりました。
オリーブオイルを使った場合
色:黄色っぽくなり、よりマヨネーズに近いです。
粘度:フードプロセッサーでかき混ぜると酢を入れてからすぐにもったりとしたマヨネーズ感が出ます。
味:フルーティですが、ちょっとオリーブオイル感が強い気がします。
オリーブオイルの爽やかさがお好みの方にはオススメです。
こちらも少し冷蔵庫に入れてねかせてみた写真です。
オリーブオイルの色味がハッキリしてきました。
どちらもフードプロセッサーを使うともったりとした、マヨネーズに近い感じになります。
米油はサラサラしているので、混ぜ合わせたら冷蔵庫で1時間程度ねかせておくことをオススメします。
また、時間を置かれる場合は、食べる直前で少しかき混ぜてお召し上がりください。
また、完成後はなるべくお早めにお召し上がりください。
これで完成♬
最後に、Flussoフルーツソルトをトッピングして完成♬
特に途中の工程には塩を加えていないので、Flussoフルーツソルトで調整する感じです。
とっても美味しく仕上がりますし、フルーティな味わいが引き立ちます。
可愛さも増すのでおもてなし料理にオススメです♡
Flusso(フルッソ)さんの魅力について♡
まずはこちらの記事からご覧ください♡
Flussoさんについての想いがたくさん詰まった記事になっていると思います♬
Flussoさんの商品をお買い求めの方は
公式HPよりお進みください♪
新商品が先行販売されます♬
クラウドファンディングはこちら♡
クラウドファンディングについて、
「今更聞けないクラウドファンディングの仕組み」をちょこっと記事にしました♡
よろしければこちらをご覧ください♬
2020年4月より、Flussoアンバサダーに就任いたしました♡
Flussoさんの商品を使った記事を書いてます♡
よろしければご覧ください♪

- 970
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
人参にこんな美味しい食べ方があったなんて!教えちゃいますデリカのような「にんじんマリネ!」ダーリンのつま
-
6分焼きの生地にトッピングして10分焼きで美味しいお家ピザダーリンのつま
-
ぷるぷる・しゅわしゅわ!口の中で弾ける炭酸ゼリーの作り方an
-
オレンジソースで食べるなめらかパンナコッタあいりおー
-
アボカドと水菜の思いがけない美味しさっ!意外な調味料プラスでデリの味わい「アボカドと水菜のサラダ」ダーリンのつま
-
贅沢フレンチトーストは一晩冷蔵庫で寝かせて美味しくふっわふわに焼き上げる♪ダーリンのつま
-
バターをアボカドで代用したベジスイーツ!アボカドのマフィン札幌ペンギン
-
冷凍ブラックベリーで作る☆アイスクリームレシピan
-
残暑を乗り切るお酢パワー!果実酢ドリンクとジャムの作り方河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
牡蠣シーズン先取り!冷凍牡蠣でサクッと衣の牡蠣フライの作り方ダーリンのつま
-
時短!ある方法で通常約1週間かかるフルーツビネガーを半日で♡手作りフルーツビネガーで残暑を乗り切りましょう♡WorkShopSalonCOMO?
-
おうちカフェに、欲しい分だけ!1分でできるチョコレートソースan
-
スジよりもヘルシーな牛のアキレス使いでお店のような味わい「アキレスカレー」の作り方ダーリンのつま