
シイタケに一手間加えて、簡単に料理屋さんの味!
日中はまだまだ暑いですが、秋になって来てキノコも美味しくなってくる季節!
手に入りやすい肉厚シイタケの旨味を頂くのに
ただ焼くだけでは勿体ない! ちょっと手を加えて
おもてなし料理に使える、安上がりでとっても美味しい一品にします!
美味しくっても、高かったらいやですもんね!
安くって美味しいが何より!
材料は (一人2個ずつで3人前)
・シイタケ 6個
・たまごの白身、1個分
・白ハンペン、1個
・三温糖、小さじ半分強
・塩、小さじ1/4強
・安いカニかまぼこ、1パック
・とろけるスライスチーズ、3枚 これだけ~!
ねっ! 安上がりなの分かるでしょ~♪
弱火調理で光熱費もヘルシー 食べてもヘルシー!
シイタケ!どーん! カニカマ!どーん! チーズ!どーん!って言うテーブルもアリかもですが
ちょっとだけ手を加えたら、きっと笑顔も増えるはず!
そんな食卓が理想です♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1932
- 39
- 1
-
いいね
-
クリップ
シイタケかにカマしんしょチーズ焼き
熱々でも、冷めてもとっても美味しい
おもてなしの一品にもなります
シイタケの選び方
しいたけは、原木栽培のシイタケと 菌栽培のシイタケとがあります
原木栽培の物は、成長には時間がかかりますが
水っぽくなく、持ちが良く、肉厚なのが特徴です!
ここで使用したのは、食宣伝.comさんおススメの『真の実(まのみ)シイタケ職人の傑作』(商品名です)
大分産の肉厚原木シイタケです!
シイタケに隠し包丁
シッカリしたシイタケは美味しいけれど、噛み切りにくいって思った事は無いですか?
デートでお上品に食べたいのに、一口で食べなくっちゃいけなかったなんて事もおありだったと思います!
こうして、内側に響かない程度に隠し包丁を入れておくだけで
お箸でも切れるし、噛んでも食べやすいお料理になります♪
シイタケに詰める具材
・ハンペン ・たまごの白身 ・三温糖 ・塩
これを一緒にミキサーでブーン!
シイタケに詰める具材、その二
・ミキサーでブーンしたもの に
・色合いが残る様にきざんだカニかまぼこ を、混ぜて
下焼き
シイタケの巻いた端まで埋め込む様に
・混ぜたカニカマハンペン を、6つに分けて詰め込んで
空気が入らない様に 山高に可愛く盛って
油引きで油をひいたフライパンで、傘の表面を下にして
フタをして弱火で15分程焼いて
本焼き
ふっくらきれいに膨らんだ、下焼きの住んだ シイタケしんじょ
は、くっつかない様に、お魚焼きシートをしいたオーブントースターの天板に並べ
・とろけるスライスチーズ を半分に切って それを半分に折って
各それぞれの上に乗っけて
完成と実食
チーズがトロリと溶けて、しんじょを包み込んだら完成です!
お出汁に浮かべても良いですが
そのまんまでも充分に美味しい! お箸できる事もできる美味しい一品になりました♪
元が、カニカマとハンペンとは思えないほどの美味しさです!
- 1932
- 39
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
身近な食材「えのき」「鶏もも肉」を使って柔らか旨旨の「キノコ鶏」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
お魚嫌いのお子さんでも大喜び!カロリー控えめ「キャベたまチーズ焼き」の作り方ダーリンのつま
-
業務用のお魚のすり身でさつま揚げ、ネギポンで食べる「お宝さつま揚げ」の作り方ダーリンのつま
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
リメイク!親子丼や他人丼の具の残りからカレーであってカレーにあらず「絶品カレー丼」ダーリンのつま
-
10分簡単!冷めても美味しい魚の煮付けの作り方「キンメ編」で、ご紹介ダーリンのつま
-
牡蠣シーズン先取り!冷凍牡蠣でサクッと衣の牡蠣フライの作り方ダーリンのつま
-
冬のお魚タラの美味しい季節に生たらこを更に美味しく「煮タラコ」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
いつものスパサラが驚きの美味しさに!水っぽくならない究極「スパサラ」の作り方ダーリンのつま
-
豚肉と卵がメイン、関西では知らない人が居ない「とん平焼き」お家で美味しく作るコツダーリンのつま
-
捨ててしまうには勿体無い、手羽先の先っちょを使った美味しいスープで「白濁鶏スープうどん鍋」ダーリンのつま
-
0カロリー海藻麺を使ってプチプチ食感の美味しいサラダをはじめ556キロcal献立のご紹介ダーリンのつま
-
下ごしらえなんて必要なし!オシャレな鯖の白ワイン煮作りませんか?mika