
暮らし方を考える【収納】適正量はどうやって決める?自分の暮らしに見合った量とは?
適正量=自分や家族にとってのちょうどいい量。
サイズがぴったりの服は着ていて気持ちがいいように、ちょうどいいものの持ち方は、毎日の家事を楽にしてくれます。
ものを1つ持つことは、どんなに小さなものだとしても、管理の手間や置き場所の確保が必要です。
自分の助けになるものを必要なだけ残し、あまり役に立ってくれないものは手放す。
その難しい線引きを、一度しっかり考えてみましょう!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2021
- 17
-
いいね
-
クリップ
適正量を決めるヒント
適正量を考えるとき大切なのは、
『この家では〇〇がこれだけ必要。』ということを明らかにすることです。
例えば、フェイスタオル。
家族4人で1日に4枚使い、毎日洗濯をする。
翌日は洗濯してしまって使えませんから、乾いたものが更に4枚必要なので、
4×2=8
適正量は8枚ということになります。
そこに雨の日のことや、
洗濯乾燥機の有無なども考慮して、
【自分の暮らしの適正量】を導き出すことが大切です。
家族の人数や使用頻度から考える
『どれだけ使うか?」という、
【人側】に合わせた収納方法です。
日用品や消耗品や食品や衣類など、毎日使い回すものや、買っては減っていくものに有効です。
広さや収納スペースから考える
『そこに入るだけ』という基準で、
【収納側】に持ち方を合わせる方法です。
家の広さや収納には限りがありますので、
使用頻度などで出した数量を収納できない場合に有効です。
右はぎゅうぎゅうで取り出しにくい。
左は余裕がありシワになりにくい。
クローゼットに吊るす収納は、ハンガーの本数で適正量を考えます。
我が家では、靴箱に入る分を適正量としています。
入りきらない分はクローゼットにしまっています。
ひとまず、仮に数量を決めて生活してみる
適正量を決めるのに、緻密な計算は必要ありません。
ざっくりと決めた数や収納に入るだけの数で、とにかく1週間生活してみましょう!
その数を基準にし、足りない場合は足してみる。多い場合は減らしてみる。
微調整をしながら、自分の暮らしにちょうどいい数量を探ってみてください。
(上の洗剤の写真について)
収納スペースから割り出す方法を採用すると、洗面所の収納にこれだけの量が入ります。
使用頻度で考えると、
洗剤1袋を使い切るのに1週間かかるので、写真の数量(11袋)だと3ヶ月弱もちます。
洗剤などのストックの持ち方は人それぞれです。買い物に行く頻度や持っていて安心する量を、収納スペースに折り合いをつけて割り出しましょう!
まとめ、適正量をキープするには
一旦決まった適正量でも、日が経つうちに増えてしまっては意味がありません。
適正量とは、自分で決めた自分の軸です。
それを守るためには、どうしてこの数量になったか?という理由を忘れないこと。
もし増えてしまっても、その理由を思い出せば、またキープできます。
そして適正量をキープするために最も大切なことは、増えたものを減らすことではなく、買うとき、貰うときに慎重になることです。
買うとき、貰うときに、どうやって適正量を決めたか思い出すことで、物量を一定に保つことができるようになります。

- 2021
- 17
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
タオルは収納方法よりも先に2つのルールを決めれば時短に繋がる!整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
断捨離ってどうすればいいの?場所・種類別の方法やコツをたっぷりご紹介LIMIA インテリア部
-
ハンガー収納の実例アイデア14選|100均・ニトリ・無印の活用で絡まない!簡単DIY術もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
部屋をスッキリ片付けるコツを伝授!捨て方や整理整頓のルール、簡単な収納術7選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ベッド収納の決定版!みんなの活用方法からお悩み対処法まで大公開!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
捨てられない服、今日こそは断捨離したい!苦手さんにおすすめしたいお片づけアイデア集LIMIA インテリア部
-
家を建てる時の間取りは引き算がちょうどいい!我が家の脱衣所収納の選定ポイントとリアル大公開ワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ
-
狭い洗面所をリフォームする場合の成功例と失敗例を実例と共にご紹介LIMIA 住まい部
-
ミニマリストは下着を3組しか持たないほどよいミニマリスト 香村 薫
-
ミニマリストが1年検証!収納グッズを使うメリット・デメリットほどよいミニマリスト 香村 薫
-
片付けはコツが重要!整理下手な人でも部屋をキレイにLIMIA インテリア部
-
洗濯カゴって使い分ける?主婦50人にアイデアを聞いてみた!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
玄関がスッキリ!主婦から学ぶ「靴」の収納術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部