
【お寿司屋さんの賄い♪】☆烏賊(イカ)ゴロ(わた)のホイル焼き☆
捨ててしまうのがもったいない、イカのゴロ(はらわた)。
これがご飯が進む君やお酒のアテにサイコーです!
お寿司屋さんのまかないで教えてもらったのをヒントにしました。
((後日、「烏賊(イカ)くちを食する」 ))版を作成致しますので、ご覧頂ければ幸いです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2082
- 10
- 0
-
いいね
-
クリップ

★材料
イカのゴロ(はらわた) 墨の部分は除いて、2杯分
イカげそ 1パイ分
イカ くち2個(くちばしを取って入れる)
★1)料理酒(日本酒) 小1程度?
★1)みりん 少々
★1)しょう油 少々(しょう油差しからくるっと回す程度)
ゴマ油(サラダ油でも可) ホイルに薄く塗る程度
★作り方
1. 中身を出すとこんな風に”わた”がゴロリと・・・
↓

2. ゴロ(わた)を取り外す時は、目が付いている部分と密着って位くっついてるので、注意深く包丁を入れながら取り外して下さい。
3. ゴロ(わた)をとりはずしたら、
”墨”の部分も取り外します。
そっと軽く引くようにすると、する~っと取れてしまいます。
(この”イカ墨”で ”イカ墨パスタ”もGoodです♪)
4. 二重にしたアルミホイルに薄く油を引いて、イカ墨を取り除いた”ゴロ(わた)” と ”イカくち ” などを入れます。

5. ゲソ(足)や さばいた時に出た半端分の身などを入れて、

ホイルを少し包むような?感じで、調味料が流れてこぼれないように注意して、★1)の調味料を回しかけます。

6. ホイルを包みます。グリルで15~20分焼きます。

7. ホイルをあけると 烏賊(イカ)が焼ける、まんまの いい匂いです~

ごはんにかけて食べると、進む進むw

お酒のアテ(関西の言い方ですね、関東では、つまみ って言いましたよね)
((後日、「烏賊(イカ)くちを食する」 ))版を作成致しますので、ご覧頂ければ幸いです。
★コツ・ポイント
烏賊(イカ)は、お刺身にできる位の状態のものを使うと、ゴロ(わた)も生臭くなく、おいしくできます♪
☆ 最後までご覧いただき、ありがとうございました ☆
- 2082
- 10
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
牡蠣シーズン先取り!冷凍牡蠣でサクッと衣の牡蠣フライの作り方ダーリンのつま
-
身近な食材「えのき」「鶏もも肉」を使って柔らか旨旨の「キノコ鶏」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
鮭の白子は唐揚げで決まり!秋の美味しい食材を堪能しようダーリンのつま
-
冬のお魚タラの美味しい季節に生たらこを更に美味しく「煮タラコ」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
食べないと損!冬に美味しい真鱈のたらこ!鉄板レシピ教えます!mika
-
業務用のお魚のすり身でさつま揚げ、ネギポンで食べる「お宝さつま揚げ」の作り方ダーリンのつま
-
0カロリー海藻麺を使ってプチプチ食感の美味しいサラダをはじめ556キロcal献立のご紹介ダーリンのつま
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
10分簡単!冷めても美味しい魚の煮付けの作り方「キンメ編」で、ご紹介ダーリンのつま
-
ご飯が足りなくなるほど美味しい「お魚そぼろ」はブリのアラや血合いで作るミンチプラスの作り方ダーリンのつま
-
タレから作る韓国の美味しい「ダッカルビ」をチーズで!シメは白ご飯を入れて「焼き飯」ダーリンのつま
-
こんなに美味しい干物が有ったのかと驚く『灰干しサンマ』のご紹介と『食べるスープ』の作り方ダーリンのつま
-
リメイク!親子丼や他人丼の具の残りからカレーであってカレーにあらず「絶品カレー丼」ダーリンのつま