
キラキラ☆ディアマンクッキー
こんにちは(*^^*)
きょうのレシピはクッキーです。
[ディアマンクッキー]の[ディアマン]はフランス語で、ダイヤモンドを意味します。
グラニュー糖のキラキラした様子がダイヤモンドのようだからみたいですよ。
または、冷蔵庫(冷凍庫)で生地を冷やすことから、アイスボックスクッキーとも言います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 12179
- 394
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料
🍀材料🍀
約4.5~5cmを16枚
🔹[プレーン]
☆薄力粉 160g
☆アーモンドプードル 40g
・きび砂糖 60g
・バター (常温) 100g
・卵黄 1個分
・バニラオイル 少々
○グラニュー糖 適量
🔹[ココア]
☆薄力粉 140g
☆ココアパウダー 20g
☆アーモンドプードル 40g
・きび砂糖 60g
・バター (常温) 100g
・卵黄 1個分
・バニラオイル 少々
○グラニュー糖 適量
作り方
1️⃣
☆は合わせて泡立て器でぐるぐると混ぜておきます。(ふるったのと同じような効果)
泡立て器でバターを練り混ぜ、砂糖を加えすり混ぜます。
2️⃣
卵とバニラオイルを加え、さらに混ぜます。
3️⃣
☆を加えゴムベラでサックリと混ぜます。
手でひとかたまりにしたら筒状に形を整えラップで包んで冷蔵庫で20~30分休ませます。
冷蔵庫から取り出し、直径5cmの筒状になるように整えながら伸ばしていきます。
※1度冷蔵庫で生地を冷やすと生地が固くなり綺麗な筒状にしやすくなります。
4️⃣
生地にグラニュー糖が全体に付くように転がし、終わったら1cm~1.5cmの厚みにカットします。
5️⃣
天板にオーブンシートを敷いた上に並べ180度に予熱したオーブンで15分焼いたら網の上で冷まします。
*焼き上がり直後は非常に柔らかいので、少し冷めてから網の上にのせたほうが崩れません。
❁ココア生地も作り方は同じです❁
生地をしっかり冷やすことで、ダレずに綺麗に焼けます。
前日に生地だけ作って冷蔵庫に入れておけば、当日は焼くだけで完成するので、お友達が来る前の日に仕込んでおけば、焼きたてを食べていただけます。
ブログには日々の暮らしのこと、お弁当や料理、レシピを毎日更新しています。
良かったら遊びに来てください!
- 12179
- 394
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
クリームたっぷりシュークリーム♪あいりおー
-
ブルーベリーのクリームチーズパウンドケーキかおチャン
-
癖になる☆味噌と黒豆の和パウンドケーキかおチャン
-
本格ザッハトルテ〜パーティーデコレーション〜ゆーママ(松本有美)
-
水切りヨーグルトでヘルシー♪スフレチーズケーキ【バター・生クリ不要】ゆーママ(松本有美)
-
チョコレートのパウンドケーキはつみ
-
フードプロセッサーで簡単生地作り!さくさくプレーンサブレあいりおー
-
わたし史上最高のクリームパウンドケーキ♡ここ
-
パウンド型で!ふわふわ 生シフォンケーキゆーママ(松本有美)
-
金柑マフィン《金柑の甘露煮リメイク》an
-
15cmスクエア型deスティックチーズケーキかおチャン
-
国産レモンは今が旬◎レモンサブレのレシピan
-
ほっこり美味しい栗のパウンドケーキあいりおー