カーペットの「防汚」って…どういうものなの?

カーペットには色々な機能がつけられていることがあるんですね。
抗菌、防臭、防ダニとか、そういう機能です。

その中に「防汚」っていうものもありまして。
「汚れを防ぐ加工・機能」ってなわけなんですが…

これには3つの考え方があるんですよ~っていうのが今回のお話♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 2083
  • 12
  • 0
  • いいね
  • クリップ

今回は「カーペットの防汚」のお話。

どうもこんにちは!

あなたの暮らし応援アドバイザー。
北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、

店長の平田敬(たかし・弟)です!



カーペット(じゅうたん)には様々な「加工」がされているんですね。
「抗菌」「防臭」「防ダニ」「防炎」とか。

こういうのを「カーペットの機能」と言って、
製造最中にカーペットの糸などに「機能を与える」ものなんですね。


そういう機能の中の一つに「防汚(ぼうお)」というものもあるのです。


ひらた家具店
カーペットの帯(パッケージみたいな部分)には、こんな風に機能が書かれていることがあるんですね。


そんなわけで今回は機能の一つ、
「防汚」っていうのは一体どういうものなの?
っていうお話です♪


カーペットの「防汚」とはどういうものか?

この「防汚」っていうのは「汚れを防ぐ」と書くわけです。
なので、まさに「汚れを防ぐ機能」なわけですね(笑)

しかし、それだけだと「そのまんま」なので、
ちょっと詳しく、ちょっと専門的に見てみよう!っていうわけ♪


店長の手元にある専門的な資料、
「カーペット辞典(著:日本カーペット工業組合(平成8年))」
という本の「防汚」という欄には…

『カーペットの汚れを防ぐこと。その考え方には次の三つがある。①汚れをつきにくくする(薬剤により、水性汚れ・油性汚れをはじかせ、又個体汚れも付着しにくくさせる)。②汚れを見えにくくする(パイル糸の断面形状の改良などにより光学的に目立ちにくくさせる)。③汚れを落ち易くする(パイル表面を親水化させ、洗浄時に汚れを除去し易くする)。』

とあります。

ちょっと…専門的な文章で難しいですよね(笑)


「防汚」には3つの考え方があるよ~ってことが書かれているんですね。
その「3つの考え方」をここからは軽く解説していきます♪


「3つの考え方」にはそれぞれ名前がある。

まずは先ほどの「防汚の3つの考え方」をおさらい♪

①汚れをつきにくくする。
②汚れを見えにくくする。
③汚れを落ちやすくする。

っていう3つなんですね。
ここだけを見るとわかりやすいですよね(笑)


そして、この3つの考え方にはそれぞれ名前がついてまして。
それが…

①汚れをつきにくくする。←「ソイル・ガード(SG)」
②汚れを見えにくくする。←「ソイル・ハイド(SH)」
③汚れを落ちやすくする。←「ソイル・リリース(SR)」

という名前なのです。

どうですか。
なんか必殺技の名前みたいでカッコいいですよね(笑)


ひらた家具店
これはカーペットの帯などに書かれることのある「防汚マーク」というもの。
このマークがあると「防汚加工してますよ」ってことなんですね。


上の画像にあるのは、
左が①ソイル・ガード(SG)と、
右が③ソイル・リリース(SR)のマーク。


ひらた家具店
これも防汚マーク。


そしてこれが②「ソイル・ハイド(SH)」のマークってわけ♪


それぞれの機能をちょっと解説。

簡単にそれぞれの防汚の考え方を解説すると…


①汚れをつきにくくする(ソイル・ガード)。
→薬剤を使って汚れをはじいたり、つきにくくする加工。

②汚れを見えにくくする(ソイル・ハイド)。
→パイル(カーペットの毛)の繊維の形を工夫して、汚れが目に見えにくくする加工。

③汚れを落ちやすくする(ソイル・リリース)。
→パイルの繊維自体の特性や、薬剤を使い、掃除の際に汚れを落としやすくする加工。


っていうことなんですね。
これ、①と③はイメージしやすいと思うのですが、
②はちょっとピンと来づらいですよね。


②の「パイルの繊維の形を工夫する」というのは…


ひらた家具店
店長直筆のイラストでございます(笑)


こんな風に糸(パイル)の形を、三角や四角、五角形などにして、
その糸の中に空間を作るんですね。

そうすることで…


ひらた家具店
こちらも店長直筆イラスト。


カーペットの糸に光が当たった時、
光が反射したり、糸の中に吸収されたりすることで、
糸に汚れがついていても「目に見えにくくなる」というものなのです。

こういう光の反射などを利用することを「光学的に」というわけです♪


ひらた家具店
これはソイル・ハイドの機能がついたカーペットのアップ写真。
糸に光が反射したりしているので、糸が光っているんですが…写真じゃわかりにくいかも(笑)


本日のまとめ。

今回の「防汚」のお話は…ちょっとややこしかったですよね(^_^;)

とにかく、「防汚」と一口に言っても、色々な考え方、
方法があるんだな~ってことが伝われば店長は幸いです(笑)


あ、それと今回の①~③の防汚機能は、
1つのカーペットに複数の加工がされていることもあるんですね。

そうやって汚れを防ぐ工夫がされているわけなのです。


よかったらカーペット選びの時に参考にでもしていただければ♪


さてさて。
それでは今回はこの辺で。

店長でした~!


こちらの記事も店長オススメです♪

  • 2083
  • 12
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

家具・インテリア

家具やインテリアの基礎知識や豆知識などをメインに、お役に立てる情報を発信できるようにがんばっております。フォローはぜひお気軽に♪こちら、LIMIAさんでの記事投…

ひらた家具店さんの他のアイデア

インテリア・家具のデイリーランキング

おすすめのアイデア