
5分30円の節約サブおかず《にんじんとちくわのきんぴら》
調理時間5分程度・1人あたり30円(底値計算・調味料は含まず)、味付けは”すき焼きのたれ”で決まります。あれこれ調味料をあわせなくても、これ1本で決まるので、味付けに悩むこともありません。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6507
- 215
-
いいね
-
クリップ
こんにちは!
今回のおかずは、人参とちくわの2つを使って作ります。
味付けは、”すき焼きのたれ”でパシッと決まります。
”すき焼きのたれ”は、すき焼きのときに使うだけで、冷蔵庫に入れっぱなしになっていませんか?
とても便利な万能調味料なので、無駄なく使いきれるといいですね。
材料
【材料:2人分】
人参 1本
ちくわ 2本
サラダ油 小さじ1
すき焼きのたれ 大さじ1
ごま油 少々
いりごま 適量(←トッピング用)
作り方
1
人参は千切りに、ちくわは斜めに薄く切ります。
2
フライパンに油を熱し、人参を炒めます。
3
人参がしんなりしてきたら、ちくわを加えて炒めます。
4
すき焼きのたれを加えて、汁気を飛ばしながら炒め、ごま油を回しかけて手早く炒めます。
5
器に盛り、いりごまをトッピングします。
日持ちもする(冷蔵保存で3~4日程度)ので、常備菜として作り置きしておくと便利です。
小分けにして、冷凍保存することもできます。
お弁当おかずを入れる小さなアルミカップを使って小分けにするとよいでしょう。
まとめ
*人参は千切りにすれば、火の通りがとても早いです。
*人参の千切りには、スライサーを使えば便利です。
スライサーを使うと、太さがほぼ同じにできるので、火の通りも均一に仕上がります。
*あれこれ調味料を合わせる手間が省けるので、甘辛味のおかずには”すき焼きのたれ”が便利です。
これからは春に向かって、やわらかで甘みのある”春にんじん”が楽しみな時季ですね。
旬の野菜はおいしくてリーズナブルなので、節約おかずにもピッタリです。
お弁当おかずに、晩ごはんの一品に、大活躍する時短おかずです。
ぜひお試しくださいね♪
ブログも毎日更新しています。
節約献立・お弁当・節約コラムを書き綴っています。
あわせて読んでいただけると嬉しいです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
- 6507
- 215
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
作り置きにしておくだけで 5分で丼ができる「豚肉おかずの素」の作り方鈴木美鈴
-
作りおきもできる、しっとりやわらかい鶏ももチャーシューの作り方鈴木美鈴
-
ポリ袋を活用して節約おかず♪鶏むね肉の味噌マヨ照り焼き鈴木美鈴
-
無限に食べれる?!やみつきしいたけ武田真由美(節約アドバイザー)
-
寝坊した!そんなときでも安心お弁当おかず♡エリンギとピーマンのレンチン炒め武田真由美(節約アドバイザー)
-
鶏むね肉なのに、パサつかない竜田揚げを作る方法鈴木美鈴
-
めんつゆを揉み込むだけ!?味しみ抜群♪『ピリ辛こんにゃく♡ねぎおかかまみれ』Yuu
-
加熱はレンジで3分♪しっとり柔らか♪『ヘルシー蒸し鶏』と『アレンジレシピ3選』Yuu
-
めんポンでラクラク♪ポリポリ止まらん♪『大根のうまだれ漬け』Yuu
-
味しみ抜群♪レンジ&ワンボウルで『お惣菜屋さんのあの味♡中華風春雨サラダ』と『オススメ春雨サラダ3選』Yuu
-
かき揚げ天ぷらを失敗なしでサクサクに作る方法鈴木美鈴
-
材料はたった2つ!小松菜と厚揚げのめんつゆ炒め武田真由美(節約アドバイザー)
-
節約神食材の厚揚げで作る☆1人分107円カサ増し照り焼きチキン武田真由美(節約アドバイザー)