【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


クリームたっぷり♪ハロウィンにもおすすめ☆かぼちゃのプリン

クリームたっぷり、贅沢仕様のかぼちゃプリンのレシピをご紹介します。蒸さず、焼かず、アガーを使って固めるので短時間で出来上がります。ハロウィンのおやつにぴったりです。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 3466
  • 38
  • いいね
  • クリップ

もうすぐハロウィンということで、この時期に食べたくなるのが、かぼちゃを使ったスイーツ!
今回はかぼちゃのオレンジ色が鮮やかな、プリンの作り方をご紹介します。

オーブンや蒸し器を使わずに、アガーで固めるタイプの作り方です。
常温ですぐに固まり始めるので短時間で出来上がります。

シンプルにそのままでも美味しいのですが、今回はクリームを絞り出して、炒ったくるみやビスケットを砕いたものに、チョコレートソースをトッピングしました。

an

写真ではハロウィン向けのプラスチックのカップを使っていますが、こちらは耐熱温度が100~120℃と高いタイプのものです。

もし耐熱温度が低いタイプのものを使うと、出来立てのカラメル液を入れた時に変形したり、割れたりする可能性がありますので、耐熱の容器を準備するのがおすすめです。

このトッピングのサクッカリッとした食感と、ソースがかかったクリーム、プリンの風味とカラメルの甘さ…口の中で全てが合わさる時が、たまらなく幸せな瞬間です。

しっかり冷やして食べるのがおすすめですが、プリンの卵には完全に熱が通らないので必ず新鮮なものを使い、当日中に食べきってください。

an

材料

185ml容量の耐熱カップ 5個分

☆プリン
 かぼちゃ 加熱して皮とわたを除いた状態・260g
 牛乳 280g
 生クリーム 50g
 新鮮卵 100g(M2個)
 グラニュー糖 55~60g(かぼちゃの甘さに合わせて加減)
 アガー 7g
 バニラエッセンス 4~5ふり
 シナモンパウダー 小さじ1

☆カラメルソース
 グラニュー糖 50g
 水 5g
 熱湯 15g

☆クリーム
 生クリーム 150g
 グラニュー糖 15g

☆チョコレートソース
 粉糖 20g
 水 10g
 ココアパウダー 7g

☆トッピング
 ナッツ・ビスケットなど 砕いたものを少量

作り方

①カラメルソースを作る。
 まずグラニュー糖と水を小鍋に入れて中火でゆすりながら熱し、紅茶色になったら湯を加えてゆるめ(はねるので注意)、カップに注ぐ。
 できたてのうちに、カップを傾けて底全体に行き渡らせておく(冷めると固まるので手早く)

 ★箸などで混ぜすぎると結晶化するので、鍋を回しながら熱すること。
  水ではなく熱湯を加えるのは、煮詰めたグラニュー糖との温度差を少なくしてソースをはねにくくするため(とは言え、湯を加える時にはねないわけではないので火傷には注意)。

 

an

②かぼちゃは種とわたを除いて2~3口大にカットし、蒸すか茹でてすっと串が通るようになるまで加熱する。
 粗熱が取れたら皮を除き、その状態で260g準備しておく

③冷めないうちにフードプロセッサーにかけるか、麺棒やマッシャーなどで潰してなめらかににする

★かぼちゃが水っぽくゆるい場合は、もったりとするまで煮詰めたものを260g準備する


an

④ボウルに卵・生クリーム・シナモンパウダー・③のかぼちゃの順に泡だて器で混ぜて、一度ざるや漉し器などを通す

an

⑤④を40~50度の湯煎にかけ、底から混ぜながら40度程度に温めて、火からおろし、バニラエッセンスを加える

★底から混ぜないと、卵の性質上、底の部分が偏って固まることがある。
 レンジで温めると、部分的に固まってしまうので不可。

an

⑥小鍋に牛乳を入れ、別の容器でグラニュー糖とアガーを混ぜたものを牛乳にふり入れる
 →アガーと砂糖類は先に混ぜておかないと、アガーを水分に入れた時に”だま”になりやすく溶けにくいので、必ず小皿などの別容器で混ぜる

⑦牛乳を中火にかけて焦げないように混ぜながら熱し、沸騰しそうになったら縁が煮立つ程度の火加減を30秒ほど保ち、アガーを煮溶かす

⑧温めて置いた⑤の卵液に加えながら混ぜ、すぐに型に流して冷蔵庫で冷やす

an

⑨クリーム用の材料を8~9分立てにし、星形の口金をはめた絞り袋に入れてプリンの上に絞り出したら、ナッツやビスケットを砕いたものを適量散らす

⑩チョコレートソースの材料をなめらかになるまでよく混ぜ合わせ、耐熱の深めの小皿に入れ、粉糖が溶けるまで焦がさないよう様子を見ながら500Wのレンジで数10~20秒ずつ加熱し、その都度よく混ぜる

⑪粉糖が溶けてなめらかなソース状になれば、再度よく混ぜ合わせ、絞り袋に入れて先を細くカットし、⑨の上にかける

an

かぼちゃは市販の冷凍ものでもOK

使用するかぼちゃは、皮つきの場合は目安として400gほどあれば足りると思います。
甘みが強い品種のかぼちゃがおすすめです。

市販の冷凍かぼちゃでも作ることができます。
その場合は切ったり種を取り除く手間が必要ないので、更に手軽に作ることができますよ。

また、シナモンパウダーを混ぜるのも美味しく仕上げるポイントです。
かぼちゃだけだとかなり素朴な味わいになるのですが、華やかなシナモンの風味が加わることで印象が変わります。
お試し下さい。

an
  • 3466
  • 38
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

フード・ライフスタイル

お菓子の型が大好きで、現在所有している数は800個。自家焙煎珈琲専門店にて焼き菓子作り担当。自宅でもほぼ毎日お菓子・パンを作り、ブログにレシピを投稿しています。…

anさんの他のアイデア

食品・レシピのデイリーランキング

おすすめのアイデア