
夏休みのメロンパンdeコッタ
夏休み!親子でパン作り
ママは土台を。お子様はクッキー生地作りを楽しんでくださいね。夏の風物詩盛りだくさん!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6239
- 29
- 0
-
いいね
-
クリップ
夏休みは親子でパン作りを!
夏休みになると、いろいろなところで親子パン教室を見かけます。
夏はお子様が家にいるので大変な部分もありますが、出かけてばかりでは疲れてしまうし、お家で手作りを楽しめる貴重な時間でもあります。お子様が大きくなってくると一緒に手作りも難しくなります。
暑いけれど、お子様が小さいうちはチャンスと思って、素敵なひと時を過ごしてくださいね。
以前にも紹介しましたが、パンの中でもメロンパンはお子様に大人気。それを楽しくアレンジした「メロンパンdeコッタ」です。今回は夏休みバージョンを紹介させていただきますので、お手持ちの抜き型で楽しんでください。100円ショップでも楽しい抜き型はたくさんあります。
材料
・クッキー生地
ケーキ用マーガリン50グラム、上白糖30グラム、牛乳小さじ1、薄力粉80グラム、その他、着色にブラックココア、抹茶、イチゴパウダー、青の食用色素、かぼちゃ粉など。
・パン生地
強力粉70グラム、砂糖小さじ2、塩1グラム、牛乳・水・サラダオイル各大さじ1、インスタントドライイースト1グラム
・その他
グラニュー糖、チョコペンなど
まずはクッキー生地作りから
クッキー生地の材料を全部混ぜます。
ひとまとまりになったら、クッキー生地を
作りたい色の数に分け、着色します。
それぞれ、ヘラなどで混ぜて、ラップで包んでおきます。
それぞれ、平らに伸ばします。
ラップの間に生地を挟み、均等にうすくになるよう両サイドに竹串を2本置いて、
麺棒で平らに伸ばします。
今回はこんなカラーを使いました。
お手持ちの可愛い抜き型で抜きましょう。
お魚やひまわり、海藻などを作り、並べて冷蔵庫で冷やします。
スイカは、
まず、黒い生地でスイカの黒い線の部分を作ります。
なみなみにカットできるものがあるとベストですが、
ない場合はピザカッターでくねくねとさせながら切ると良いでしょう。
黒い生地だけは冷やしてから、常温の柔らかい緑の生地にのせて作ります。
冷えたお魚たちを、常温の白いクッキー生地にのせます。
ひまわりも同じです。
パン生地作りです。
パン生地の材料を用意します。
油以外の全ての材料を入れ、ボールの中で手ごねします。
あればホームベーカリーやフードプロセッサーでも大丈夫です。
ビニール袋に全部入れて10分よく混ぜてこねても良いです。
(油は最後に加えるのが良いでしょう。)
こねてまとまったら、パン生地を3つに分けて丸め、暑い夏場はビニール袋の中で40分〜1時間、室温で1回目の醗酵をさせます。
オーブン発酵機能では35度で30分ほど発酵させます。
ホームベーカリなら1次発酵まで進めます。
1次発酵後に軽く空気を抜いて簡単に丸め、10分経ったらまた綺麗に丸め直して、その後30分間、ビニール袋に入れて室温で2回目の発酵をさせます。約30分。(夏の場合はお部屋でも充分発酵します。)
オーブン発酵機能では35度で20分弱です。
2回目の醗酵が終わったパン生地に霧吹きをしてからクッキー生地をしっかりかぶせます。
被せたらラップで抑えます。
グラニュー糖をまぶして170度に熱したオーブンで16~17分(目安)焼きます。
アイシングやチョコペンなどでお顔を描いたら出来上がりです。
instaにもぜひ!↓
- 6239
- 29
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
材料4つの簡単スノーボールをセリア製菓グッズでデコ♪可愛いスノーマンボールクッキー!momo
-
バレンタインにチョコレートマドレーヌあいりおー
-
チョコレートの絞り出しクッキーとダイソーの可愛いラッピングあいりおー
-
フードプロセッサーで簡単生地作り!イチゴのスノーボールクッキーあいりおー
-
さわやか国産レモンのマドレーヌあいりおー
-
クリスマスにクセになる美味しさジンジャークッキーあいりおー
-
ふわふわが美味しいココアロールケーキ!あいりおー
-
別立てふんわりロールケーキあいりおー
-
フードプロセッサーで簡単生地作り!レモンクッキー♪あいりおー
-
簡単かわいいボタンクッキー♪あなたも思わずひもを通したくなっちゃうかも?chiho
-
絶品シュークリームレシピ♡ 失敗しないコツとは?山羊座(*´`*)
-
niko家のチョコがけドーナツ🍩niko
-
どんどん混ぜるだけ!レアチーズケーキあいりおー