
レンジを使って春のデザート!いちごのムースの作り方
春の果物といえば・・・やっぱりいちご!何より見た目が可愛らしいですし、甘酸っぱいいちごのスイーツは、みんなが大好き^^今回は、そんないちごを使った美味しいムースをご紹介します。加熱はレンジのみで、面倒な裏ごしもなし!気軽に春色スイーツを作ってみませんか?^^♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5684
- 122
- 1
-
いいね
-
クリップ
こんにちは、お菓子研究家のmarimoです^^
長い冬もようやく終わり、季節は 春!
春の果物といえば、、やっぱりいちご でしょうか。
赤くて甘酸っぱいいちごは、みんなが大好き。
いちごが出回ってくるこの季節は
スーパーで安く売っているいちごを見掛けることも多くなると思います。
ということで
今回は、いちごを使ったデザートのご紹介です^^
甘酸っぱさがたまらない、いちごのムース。
今回は特別に・・・
面倒な裏ごしの作業をなくし
電子レンジを使って簡単に作る方法をお教えします♪
それでは、レシピです。
レンジで簡単★いちごのムース

★材料:95ccカップ 12個分
いちご 320g (1パック)
レモン果汁 12g
○グラニュー糖 80g
○水 40g
◆粉ゼラチン 8g
◆水 40g
生クリーム 200g
★作り方
準備)小さいボウルに◆の水を入れ、ゼラチンを振り入れて冷蔵庫で10分ふやかしておく。

1) ○のグラニュー糖と水をレンジで加熱し、グラニュー糖が溶けるまでよく混ぜてシロップを作る。
2) いちごはヘタを取り、フードプロセッサーにかけてピュレ状にする。レモン果汁と1のシロップを加え、よく混ぜる。

3) ふやけたゼラチンを電子レンジにかけて溶かし、2に加えてよく混ぜる。
※ゼラチンは沸騰させると臭みが出るので、様子を見ながら加熱してください。

4) 別のボウルに生クリームを入れて、ボウルの底を氷水に浸けながらハンドミキサーで泡立てる。

5) 泡立てた生クリームを3にひとすくい加え、泡立て器でぐるぐる混ぜる。

6) 残りの生クリームを2回に分けて加えて、都度泡立て器ですくうようにして混ぜる。

7) カップに流し入れ、冷蔵庫で2時間以上冷やし固めたら完成。

【上にかけるいちごソースの作り方】
いちご200g(2/3パック程)をフードプロセッサーでピュレ状にし、(できれば)裏ごしする。
甘味が足りない場合はグラニュー糖を少々加え、小鍋で加熱してソースにしてもよい。
残ったいちご1/3パックはトッピングに使ってください♪
★ポイント
・フードプロセッサーでピュレ状にする時に長めに攪拌することで、種も細かくなり、
裏ごしいらずの滑らかなムースになります!
・レモン果汁は酸味を加えるために入れますが、無い場合は省いてください。
・使用したカップは小さめの(95cc)サイズなので12個できますが、
やや大きめの場合は、6~8個できると思います。
もっと少なくて良い場合は、全ての材料を半量で作ってみてください^^

いちごの他にもブルーベリーやハーブを飾ると
色のアクセントになって更においしそう^^
作っている時からいちごの香りがほんわりと、、、
春を感じさせてくれるデザートです*
電子レンジを使って、手軽に作れるところもいいですよね!
ぜひ、いちごの季節にお試しください^^♪
それでは、次回の更新で。
- 5684
- 122
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
オレンジソースで食べるなめらかパンナコッタあいりおー
-
冷凍ブラックベリーで作る☆アイスクリームレシピan
-
どんどん混ぜるだけ!レアチーズケーキあいりおー
-
ホットプレートでスフレパンケーキと盛り付けのコツあいりおー
-
おうちカフェに、欲しい分だけ!1分でできるチョコレートソースan
-
簡単アイスクリームメーカー活用レシピ【ブルーベリーヨーグルトフローズンの作り方】りんご
-
簡単チョコナッツアイスクリームあいりおー
-
バターをアボカドで代用したベジスイーツ!アボカドのマフィン札幌ペンギン
-
ぷるぷる・しゅわしゅわ!口の中で弾ける炭酸ゼリーの作り方an
-
金柑マフィン《金柑の甘露煮リメイク》an
-
バターの代わりにココナッツオイルで♪ココナッツオイルマフィンchiho
-
★市販のタルト台で簡単★【ラフランスのタルト】*nene*
-
バターなし*生クリームで作る*ふわふわしっとりチョコマフィンかおチャン