
米粉のグルテンフリークレープのレシピ
米粉の風味が好きな方、グルテンフリーを実践されている方などにおすすめの、簡単クレープレシピです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 20544
- 379
-
いいね
-
クリップ
まだまだ続いている米粉ブーム。
アレルギーの関係で使われる場合や、グルテンフリーを実践されている方にも人気ですし、何より米粉の風味が好きという方も多いですよね。
今回はそんな米粉を使った、おやつにぴったりのクレープレシピをご紹介します。
米粉はだまになりにくいので、薄力粉のようにふるったり混ぜ方に気をつける必要がありません。
のびが良いので薄く焼くことができ、もっちりとした食感に仕上がる配合です。
材料
20cmサイズ 7枚分
製菓用米粉 50g
グラニュー糖 15g
ベーキングパウダー 1g
牛乳 130g
卵 MLサイズ1個
溶かし無塩バター 10g
準備
○牛乳・卵は室温に戻しておく
→材料を同じくらいの温度に合わせておかないと、バターが固まるなどしてうまく濾せないため
作り方
①米粉・ベーキングパウダー・グラニュー糖をボウルに入れて混ぜ合わせ、牛乳の半量・溶いた卵・溶かしバター・残りの牛乳の順に加えてその都度むらなくしっかりと混ぜ合わせる
②一度漉してだまを取り除き、ラップをして室温で1時間休ませる
→成分を馴染ませて、のびやすく、破れにくくするため
③直径20cm強のフライパンを強火で熱して、油を入れ、キッチンペーパーで適度にふき取るようにしながら全体に薄くのばし、しっかりと熱されたら弱火にする
④②のボウルの底に沈んだ粉を泡だて器で混ぜて、生地の状態を均一にし、フライパンにお玉1杯弱(35g前後程度)の生地を中央から一度に流し入れて、手早く面いっぱいに広げる
⑤1分半~2分ほどして適度な焼き色がついたら、へらや箸などを使って破れないよう裏返して、30秒~1分程焼いて焼き目をつける
⑥乾燥しないよう、ラップをかけて冷まし、④と⑤を繰り返して残りの生地も焼く
→米粉は沈むので、必ず毎回ボウルの底から混ぜること
たくさん焼いて、ミルクレープにも
2倍量でクレープを焼き、間にクリームを挟んだミルクレープにするのもおすすめです。
カスタードクリームに使う小麦粉も米粉に変えれば、小麦アレルギーやグルテンフリーに対応します。
泡立てた生クリームを挟むと更に簡単ですよ。
クレープの甘さが控えめなので、クリームは甘めにしてバランスをとるのがおすすめです。
- 20544
- 379
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
クリームたっぷりシュークリーム♪あいりおー
-
金柑マフィン《金柑の甘露煮リメイク》an
-
おうちで簡単!ふっくらどら焼き!あいりおー
-
パウンド型で!ふわふわ 生シフォンケーキゆーママ(松本有美)
-
余った卵白2個分で☆12cmのエンゼルシフォンケーキレシピan
-
絶品シュークリームレシピ♡ 失敗しないコツとは?山羊座(*´`*)
-
癖になる☆味噌と黒豆の和パウンドケーキかおチャン
-
★市販のタルト台で簡単★【ラフランスのタルト】*nene*
-
オーブン不要★フライパンで焼くシナモンロールレシピan
-
ザクザクが美味しい簡単チョコスコーンあいりおー
-
しっとりふんわり レーズン食パンレシピan
-
☆HMで作る☆【簡単!!黒豆ときな粉のパウンドケーキ♡】*nene*
-
水切りヨーグルトでヘルシー♪スフレチーズケーキ【バター・生クリ不要】ゆーママ(松本有美)