
フードプロセッサーで簡単!柚子のサブレ
この時期、庭にたくさん柚子が育っているという方も多いのではないでしょうか。そんな柚子をまるごと楽しめる、爽やかなサブレレシピです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 16658
- 415
- 4
-
いいね
-
クリップ
この時期、庭で柚子がたくさん育っているというお家も多いのではないでしょうか。
我が家でも毎年柚子胡椒を作っては配合を記録したりしています。
今回はそんな柚子を使ったサブレレシピのご紹介です。
すりおろした柚子の皮と、柚子の果汁も加えるので、とても爽やかな風味です。
生地作りにはフードプロセッサーを使うので、ものの1~2分で出来上がり!
手作業で作る方法も併せてご紹介します。
サクサクとした軽い食感で、周りにまぶしたグラニュー糖の食感がアクセントになっています。
焼くと少し広がりやすい生地なので、しっかりと冷やして、厚めにカットするのがおすすめです。
材料
約30枚(天板2枚分)
無塩バター 100g
粉糖 60g
アーモンドパウダー 30g
薄力粉 130g
柚子の表皮すりおろし 小1/2個分
柚子果汁 10g
グラニュー糖 適量
作り方
①フードプロセッサーに柚子果汁とグラニュー糖以外の材料を一度に入れて切り混ぜ、さらさらになったら果汁を加えてパルス操作でまとめる
→手作業で作る場合は後述参照
②ラップに包んで20cmほどの丸い棒状に成形して、再度ラップに包み直し、冷蔵庫で2時間以上冷やす
→柔らかめの生地なので、底がつぶれるなどうまく丸くならない場合は、冷蔵庫で冷やしている途中で様子を見ながら転がして丸くする
③オーブンを170度に予熱し、天板にオーブンシートを敷く
④側面にグラニュー糖をまぶし、1cm強の厚さにカットして、3~4cm間隔でオーブンシートの上に並べる
⑤予熱が終了したオーブンに入れて17分ほど焼き、側面と裏にしっかりめに焼き色が付いたら焼き上がり
手作業でまとめる場合
フードプロセッサーで作る方法をご紹介しましたが、手作業で生地を作る場合はこちらの方法でどうぞ。
1.泡だて器や木へらでバターを柔らかく練り、粉糖を混ぜてよく馴染ませる
2.薄力粉とアーモンドパウダーをふるいながら一度に入れ、柚子の表皮のすりおろしも加えて、ゴムベラで切り混ぜる
3.ある程度混ざったら粉気があるうちに柚子果汁を加えて、更に切り混ぜながらまとめる
- 16658
- 415
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
国産レモンは今が旬◎レモンサブレのレシピan
-
おうちでふんわり揚げたて!イーストドーナツレシピan
-
フードプロセッサーで簡単生地作り!さくさくプレーンサブレあいりおー
-
水切りヨーグルトでヘルシー♪スフレチーズケーキ【バター・生クリ不要】ゆーママ(松本有美)
-
金柑マフィン《金柑の甘露煮リメイク》an
-
クリームたっぷりシュークリーム♪あいりおー
-
しっとりおいしい♪白あんスイートポテト藤井玲子(料理研究家)
-
フードプロセッサーで簡単生地作り!レモンクッキー♪あいりおー
-
癖になる☆味噌と黒豆の和パウンドケーキかおチャン
-
コーヒーとクルミのサクサクサブレあいりおー
-
余った卵白2個分で☆12cmのエンゼルシフォンケーキレシピan
-
オーブン不要★フライパンで焼くシナモンロールレシピan
-
ブルーベリーのクリームチーズパウンドケーキかおチャン