
手軽に秋の味覚を堪能しよう!栗のテリーヌ
栗がゴロゴロ入ったケーキです。渋皮煮をイチから作るのは大変なので、市販の渋皮煮を使ってお手軽に作ってみましょう♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 25630
- 73
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんにちは。
お菓子研究家のmarimoです。
秋の味覚のひとつ
栗
お好きな方も多いのではないでしょうか?
モンブランにマロンパイ、、
おいしいお菓子がたくさんありますよね^^
今回は、おいしい栗を存分に味わえる
栗のテリーヌ をご紹介します!
栗のテリーヌ

★材料:15センチパウンド型 1台分
バター(明治 発酵バター 無塩) 30g
和三盆 30g
卵黄 1個
卵白 1/2個
ブランデー 2g
バニラエッセンス 1滴
小麦粉(ドルチェ) 22g
アーモンドプードル 8g
栗の渋皮煮 200g
★作り方
1)ボウルにバターを入れ、木べら(またはゴムベラ)で柔らかくなるまで練ったら、和三盆を5回に分けて加え、都度よく混ぜる。

2)卵黄と卵白を合わせて溶き、6回に分けて加え、木べらで混ぜる。卵が見えなくなってから50回混ぜるのが目安。ブランデーとバニラエッセンスも加えて、馴染むまでよく混ぜる。
※分離してきたら、粉類を少し加えると改善されます。

3)合わせてふるった小麦粉とアーモンドプードルを加え、底から返すようにして混ぜる。全体がつやっとしたら、生地の出来上がり。

4)敷き紙を敷いたパウンド型に生地を少し流し、栗の渋皮煮をを並べ、その上に更に生地を被せ、全体をならす。

5)180℃に予熱したオーブンで40分焼く。表面を触ってみて、弾力が出ていたら焼き上がり。

★ポイント
・卵黄と卵白は、あらかじめ室温に出しておくと分離しにくくなります。
・和三盆とブランデーを効かせることで、味に深みをもたせることができます。
和三盆がない場合は、きび砂糖など少しコクのあるお砂糖を使うといいでしょう。
・市販の渋皮煮を使って、お手軽に栗のお菓子を楽しみましょう◎
渋皮煮は製菓材料を売っているお店で取り扱っているので、覗いてみてくださいね^^

しっとりした生地に、ごろりと入った栗の渋皮煮。。。
なんとも贅沢なお菓子ですね!
少しずつ味わいながら…大切にいただきたくなります。
ほっこりするお味なので、日本茶にもよく合うと思います。
ぜひ作ってみてくださいね^^
それでは、次回の更新で。
- 25630
- 73
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
バレンタインに♪お手軽ガナッシュで作るフォンダンショコラmarimo
-
濃厚ショコラマドレーヌレシピ~普段のおやつにぴったり♪混ぜるだけの簡単レシピ~山羊座(*´`*)
-
混ぜて焼くだけ簡単オイルマフィンあいりおー
-
材料2つの濃厚チョコレートムース!~混ぜるだけの超簡単レシピ~山羊座(*´`*)
-
超簡単♡しっとり*濃厚*生チョコケーキかおチャン
-
バターの代わりにココナッツオイルで♪ココナッツオイルマフィンchiho
-
本格ザッハトルテ〜パーティーデコレーション〜ゆーママ(松本有美)
-
ほっこり美味しい栗のパウンドケーキあいりおー
-
バターなし*生クリームで作る*ふわふわしっとりチョコマフィンかおチャン
-
材料2つ!混ぜて冷やすだけ!簡単濃厚どっしりチョコテリーヌぱお
-
金柑マフィン《金柑の甘露煮リメイク》an
-
しっとりふんわり♡シフォンカップケーキかおチャン
-
私の一押し*オレンジピールのパウンドケーキかおチャン