
今が1番美味しいピオーネで贅沢♡ピオーネジュレ
こんにちは(*^^*)♡
秋めいてきましたね。
日が暮れるのも早くなりました。
でも、日中はまだまだ暑いです。
先日、義理母からぶどうをたくさんいただきました。
ピオーネに安芸クイーン。
あと名前を忘れましたが緑色のぶどう。
今回はピオーネを使って【ジュレ】にしてみました。
しっかりな固さのゼリーとは違い
柔らかいジュレタイプです♡
たくさんあるので2房を冷蔵し
残りは冷凍しましたよ(*^^*)
記事の終わりに冷凍・冷蔵保存の仕方を書いています♡
参考にしていただけたら幸いです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 61547
- 49
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料です。
【ピオーネのコンポート】
ピオーネ 200g
砂糖 50g
水 200cc
赤ワイン 大2
【ゼリー液】
上記のピオーネのコンポート 全量
ゼラチン 5g
水 大2
※ゼリーの上にのせるピオーネ 適量
お好みでどうぞ。なくても大丈夫です。
ピオーネのコンポートを作ります。
ピオーネの皮を剥き実を取り出します。
枝が付いていない方から剥くと
ツルッときれいに剥けますよ(*´꒳`*)
皮を少し置いておきます。
煮るときに一緒に煮ます。
小鍋にピオーネ・砂糖・水を入れて煮たたせます。
フツフツしたら火を弱め、赤ワインとピオーネの皮を少し入れます。
10分ほど煮たら火を止め冷まします。
わたしは前日にコンポートを作っておきました。
ゼリーにします。
できあがったピオーネのコンポートに
大2の水でふやかしたゼラチンを加えよく混ぜ合わせます。
カップなどに等分に入れて冷蔵庫で冷やし固めます。
柔らかめな口当たりです。
画像のカップ3個分できました。
固まったものに生のピオーネをのせてミントの葉を飾りました(*´꒳`*)♡
ぶどうの冷凍・冷蔵保存の仕方。
今回、たくさんのぶどうをいただいたので冷凍保存しました。
冷凍する場合は枝から房を外し
水でキレイに洗いザルに上げて水気をとりジップロックなど保存袋に重ならないように並べ冷凍します。
食べるときは食べる分だけ取り出し、
自然解凍します。そのまま食べてもシャーベットのようで美味しいですよ♡
冷蔵保存の場合は房ごと新聞紙に包み、ビニール袋にいれ冷蔵庫にいれます。
ぶどうは傷みやすいので早目にいただきましょうね♡
Amebaブログ
Amebaブログやってます♡
ゆっくり・きままに更新中です。
ぜひ、遊びにきてくださいね(*´꒳`*)♪
- 61547
- 49
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
オレンジソースで食べるなめらかパンナコッタあいりおー
-
ぷるぷる・しゅわしゅわ!口の中で弾ける炭酸ゼリーの作り方an
-
お弁当に前日作り置き♪味付け卵の作り方chiho
-
どんどん混ぜるだけ!レアチーズケーキあいりおー
-
電子レンジを使ったブロッコリーの調理方法|冷凍保存の方法やレシピもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
簡単チョコナッツアイスクリームあいりおー
-
味しみ抜群♪レンジ&ワンボウルで『お惣菜屋さんのあの味♡中華風春雨サラダ』と『オススメ春雨サラダ3選』Yuu
-
冷凍ブラックベリーで作る☆アイスクリームレシピan
-
★市販のタルト台で簡単★【ラフランスのタルト】*nene*
-
絶品シュークリームレシピ♡ 失敗しないコツとは?山羊座(*´`*)
-
秋スイーツ*しっとり濃厚さつまいもチーズケーキ-混ぜて焼くだけ簡単調理どめさん
-
もう巻かない♡【巻かない自家製鶏ハム】こんなに簡単で驚きの超しっとり感♡アンナのキッチンinドイツ
-
丸ごと[みかん]のシロップ漬けかおチャン